小物あれこれ
バルブオイル ミュートなどの小物
![]() |
右がデニスウィックの練習用ミュート 左はYAMAHAのサイレントブラスのピックアップミュート 家出の練習に重宝しています。 サイレントブラスのパーソナルスタジオは使ってません。消音効果はサイレントブラスのほうが高いですが、吹き込んだときの感覚は、デニスウィックの方が、ミュート無しに近いと思います。 |
![]() |
マウスピースポーチ 1本用と2本用 1本用にはお気に入りの1本が 2本用は、家での保管用に使ってます。 |
![]() |
バルブオイル各種 YAMAHAは321専用、BESSONは楽器付属のもの バックは買った覚えがないのになぜかここにあります・・・ ヘットマンはピストンからの液だれを減少できるかとクラッシックタイプを購入しましたが、大差ありませんでした。オイルの持ちはこちらがよいかと。ただ、かすがたまりやすくなりました。 |
![]() |
お手入れ用品など 右はアーテムパウゼ 管内にスプレーするとアーラ不思議。管の鳴りが良くなると言うもの。床にこぼすと滑って大変なことになります。 中はGreen HazeのAir Fresh。ケースや楽器のにおい消し。使用直前に使うとヒノキの香りにむせます。 左はハガティーシルバースプレー 銀製品の黒ずみを消すスプレー ほんとに研磨剤は入ってないのか?こわごわ使ってます |
クリーニンググッズ | |
![]() ![]() |
左はREKA(バリトン用)、 右はH.W.セーバー(トランペット用)のクリーニングセット 迂回管等細かいところはREKAじゃないと通りません。H.W.セーバーは抜差し管向き |
![]() ![]() |
リコーダー掃除用のロッドにガーゼを巻きつけ、 マウスパイプを、プラスチックなんで多少柔軟性があって管を傷つけにくい。 ライターオイルはガーゼにしみこませてバルブケーシングを掃除するのに使います。。 |
そのほか | |
![]() |
チューナーとピックアップマイク クリップの部分をベルにつければ、周りでどんな大きな音を出されても正確にチューニング出来ます。 |
![]() |
クッション 東急ハンズの素材コーナーで購入 ちょっと固めのスポンジです。 楽器と腿の間に入れて、高さの調整をします。 これがあると背筋が伸びて、姿勢が良くなります。 |
![]() |
![]() |
プロテクトカバー キルティング加工されたやわらかな袋 ソフトケースのファスナーで傷つけたりするのを防ぐ ラニオンの布製ソフトケースでぴったりサイズ |