PC WORKS
MENU>     ISHIZUE INNER OUTER DESKTOP 弘法よりは良い筆を

NOTE PC "Engage"



ノートパソ[エンゲージ]

 オレの仕事用パソ。
 元々VAIOのXRシリーズを使っていたが、情報絡みの仕事が増えて少し手狭に。折悪しくVAIO XRのHDDが昇天召されたために購入を決意。…折良く?

・・・・・> SPEC SHEET 

CPU
PentiumM735-1.70GHz。SonyStyleでカスタマイズして。CPUの処理能力は幾らあっても構わないもの。最近はNetBurstアーキテクチャの問題、プロセッサナンバーの問題、発熱の問題が出て来ているのでおいそれと周波数が高いからと購入しづらいところがあるが、PentiumMならばアーキテクチャは異なるし発熱問題も少ない、ってんで。
RAM
DDR-SDRAM 1GB(DDR333)。SonyStyle購入当時は512MB。最初っから1GBにしておくと高くついて仕方がなかったのだ。その内、安いメモリを見つけたら追加しよう…と。XPなのでメモリも幾らあっても困るもんではない。i855PMチップセットなのでデュアルチャンネル動作は出来ないが、仕事で使う分には充分充分。動画も扱うので1GBにするつもりだった。今回(2004/10/26)アイオーデータのSDD333-512Mを追加して、念願の1GBに。
ChipSet
Intel 855PMチップセット。Centrino(TM) モバイル・テクノロジ登載ですよアァタ。あの一見「宇宙戦艦ヤ○ト」にしか見えないマークのあのテクノロジ対応ですぜキミ。コレでオレもにゅーふぃーちゃー採用パソコンのお〜な〜ってワケだよワトソン君。

消費電力の少ない、素晴らしいチップセットらしいが、ACアダプタで繋ぎ続けてる環境ではあんまり関係なかったりする。
VGA
ATI Technologies MOBILITY RADEON9200(リンク先はノーマル9200)。どうせノートはDVIで接続されてるだろうからアナログ品質とかはあんまり関係ない。あんまり遅いのは勘弁願いたいが、実際問題内蔵グラフィックスでも仕事用だからそう問題は無いのである(建前)。でもやっぱり速いに越したことはないし3Dとかちゃんと動いてくれると、今後モデリングとかしたい時に良いかも知んない(本音)。

かくしてFFXIベンチ動かしてみたら、高解像度モードで3500オーバーだったし!!"とてつよ"だったし!!(歓喜)
…いや、どうせいしないんだけどさ、FFXI(意味無し)。
SOUND
AC'97Codec(オンボードサウンド)。しゃーねーじゃんコレ以外。ブーブーブー。USBサウンド付けるわけにも行かんしさ、て言うかそもそも仕事用だから音楽鳴らさないしさ(建前)…ゴメンナサイ嘘です音鳴らします。

WinampにはASIOプラグインが入れてあるし、ASIO4all.exeも導入済みであるからすこぶる音質は良い。しかし、そういえば忘れていたがこのVAIO(VGN typeA)、一応VAIOノートのフラグシップモデルであり、AV機能を充実させるために色んな仕組みが組み込んである。「オーディオフィルター機能」もその一つ。どれどれ早速使ってみよう。

…ワケ分かんね〜。何か設定項目多すぎてどうすれば良いかわからん。WindowsMediaPlayerでは確かにエフェクトがかかって面白いんだけど、Winampで出力にコレ選ぶと、余計ワケわからんことになる。しかもノイズ、多いし。Winampでの再生では異常なほどにノイズが入る。もしかしたらMP3本来のノイズって事なのかも知れないが、それにしては多すぎ。聞くに堪えない。げう…
NIC
NEW
無論 オンボード。多分ICH4内蔵でしょ?デバイスマネージャではIntel(R) PRO/100VE Network Connection と書かれているけど。100BASE-TX/10BASE-T対応。この辺全然意識無し。なお、無線LAN機能はSonyStyleで取り外した。使わないし。

(07/01/21追記)
BUFFALOの無線ブリッジを追加したので、家では無線LANで使用中。使用カードはcoregaの CG-WLCB54AG2。よって、高速化技術のSuperAGもフレームバーストも、距離延長技術のXRも使えません。何でそんな組み合わせかって…!?大人には聞いちゃいけない事ってのがあるんだよ、ジョニー。
HDD
NEW
東芝 MK6021GAS。60GB-UATA100-4,200rpmのモデル。コレは初期登載まんま。ま、ノートパソはこのくらいあれば充分だろう、って。巷間の評判を見ると…静粛性や発熱性については評価、悪くないけど(て言うかノート用でここが悪くてどうすんだ)、速度的にはそう満足されてないようで。…まぁなぁ、速度重視なら分解して7,200rpmモデルでも取り付けたら良いだけの話だしなぁ……ノートではやらんだろうな、発熱とかの心配もあるし。

(07/01/21追記)
東芝 MK1032GAXに載せ替えた。100GB-UATA100-5,400rpm-キャッシュ16MBモデル。当然一昔前のデスクトップ用3.5インチHDDを上回るスペックなので快適。動作も全体として軽くなった。7,200rpmモデルは発熱の不安があったので却下。静音性も容量もアクセス性能も十二分では無かろうか。…それでも、A3サイズ350dpiのPSDファイルなんかを扱うと重くて重くて仕方無いんだけどね(笑)。でもどっちかといえばこれはCPUの範疇…
CD-ROM
NEW
Sony CD-RW CRX830E([CD-ROM]24x(8xDVD-ROM)[CD-R]24x[CD-RW]24x)。初期状態ではDVD±RWドライブが装着されていたんだけど、コストダウンのためにCD-RWに変更。仕事パソでDVD焼くことはまず無いし。それに、このパソコンのドライブ口の形は汎用性のある長方形なので、後々別のドライブに付けることも可能と見ている。ていうか、メーカー製品でもその辺は汎用性を持たすべきだと思うのだがどうだろう。

(07/01/21追記)
PIONEER DVR-K16([CD-ROM]24x [DVD-ROM]8X [CD-R/RW]24x [DVD±R]8x [DVD+RW]8X [DVD-RW]6X [DVD±R DL]4X [DVD-RAM]5X)に変更。仕事でDVDを焼く必要が出て来た(というか焼きたくなった)ため(笑)。取り付けにかなり苦労を要したが、現在問題無く動作中。ただし、PC起動時に「キュアッ」とスピンする動作が発生するのは相性故かこのドライブの仕様か不明。ちなみに、ドライブの口は結局独自仕様だった(笑)。やっぱりかいSONY。
Storages
FDDは、内蔵されていない。その為、USBFDDを購入。I・O DATA社USB-FDX4。今回最も悩み、最も逡巡し、最も慎重に選び、最も燃え(萌え)た部分である。何がって奥さん。4倍速ですよ。4倍速ドライブ。4倍速フロッピーディスクドライブだなんて、これが萌えずして何だって言うんですか。ていうか、「萌え」以外の要素でこのドライブを買う意味があるとでも言うんですか。たかだかフロッピー程度の速度、容量に「4倍速」を求めるなんて、男の萌え以外に何があるんですか!?



…あーまー、そゆ事だ、逝ってヨシ!!!!<オレがな



実際問題、早い。データのやり取りには今でもFDが主流の職場だけに必要だった。特にフォーマットがバカっ速、と思う。…滅多に使う機能じゃないけどね…ウフフフフ腐。
Interface
NEW
キーボードはもちろん普通のキーボードですよ、エエ。ノートパソコン用の至って普通のヤツです。終わり。

…じゃねぇんだよ!!畜生Sony、XR→GR→Aと来ているフラグシップモデルだからと思ったのに、XRほどの気持ちよさが無いぞこのキーボード!!!!パンタグラフ構造ではあるようでキートップのぐらつきは感じないけど、メンブレンカップの費用ケチったろ!?ぐわぁぁぁぁXRのキーボード返せーXRのキーボード返せーXRのキーボード返せーばかー!!(注:返されたところでどうにもなりません)ま、慣れれば良いんだが。今まで使っていたキーボードの中で一番柔らかいかも知れない。苦手なのだ、柔らかいの。

テンキーとしてFILCOのFKB19BU使用。ノートパソコンだと、こういうハード的にNumLock切り分けてくれるテンキーが有り難い。数字打ち込むときにはやっぱり重要なのだ、テンキー。これのキータッチに魅せられたために、メインマシンのキーボードも買い替えてしまった。罪なテンキーである。

マウスはLogicoolMX-610を使用。ワイヤレスによる使い回しの良さはモチロンのこと、電源管理やチルトホイール機能、手元での音量調節機能やレーザー光による接地面のスキャン性能アップなど(順番がおかしいが気にしてはいけない)、現在の所満足して使えている。
さらにマウスパッド替わりとしてLION社製 CM-3012愛用中。滑りも悪くないし追従性も良くなる。何より非常に広い面積を利用できる。エアーパッドプロで困った、手垢の付着による動作性の低下も見られない。これ、イイです。

(07/01/21追記)
デスクトップのマウスをMX Revolutionに変更した関係で、ノートのマウスをMX-1000に変更。トラッキング性能などは確実に上がったのだが、音量変更やメーラー起動などは出来なくなった。どっちが良いのか若干迷い中。

(08/01/04追記)
ノートのマウスもMX Revolutionにしちゃったエヘヘ。でも、かなり前なので最近、ゴム部分が劣化して取れてきて、ちょっとイヤンな感じに。しかも、何でか知らんが、持ち運ぶためにマウスのレシーバをUSBハブから外してノートに直付けすると、途端に認識しなくなるんでやんのコイツ。仕方がないので、持ち運んだ時用に有線マウスを購入。1200円の安いヤツ。常用しないから良いのだ。
LCD
液晶ディスプレイは、 15inch SXGA+(1400x1050)クリアブラック液晶。液晶に関して詳しいわけではないので何ともそれ以上どうしようもないんだが。今回の購入動機の最たるものが、この解像度だった。XGAは狭すぎるのだ。かと言って、ノートでこれ以上の解像度とも鳴ると本体が限りなくでかいか、とてつもなく細かい字になってしまう。さすがに、あんまり細かいのは目が疲れてしんどいし、でかい本体を置く場所なぞない。ましてやそんなノートを買うお金など…。
クリアブラック液晶。確かに黒が綺麗。動画なんかを見る時は、メインパソで使っているEIZO L885EXよりもイイ発色をする。でも、ちょっとギラギラしている感じが拭えない…ソレに埃も付きやすいし目立ちやすい。そこでフィルターを買ったのだが、これがもう…結局使ってない。理由は聞くな、大人なら。

なお、この液晶、明るすぎて微妙に疲れやすい(笑)。それと、色が液晶ごとに異なるのでサイト作成等で結構困ったりする。ま、ある意味では色んな環境を確認できるので良い、とも。
Other
VGN-Aモデルの特徴の一つ、VAIOの可能性を広げる AVパワーアップステーション。テレビ回路「3次元Y/C分離回路」、フルデジタルアンプ「S-Master」などによる高画質・高音質を実現する専用機器である。さらに迫力の2ウェイスピーカーも付属。周辺機器との接続性もアップする。




…ぶっちゃけ要りません。仕事用ですし。エエ、サクッと削除しました(笑)。

VGN-A60PSの初期搭載OSは、WindowsXP HOME Edition。さすがにイヤ。何がともあれイヤ。そこで WindowsXP Proffessional Editionに変更。コレだけでも価格が上がってしまう為、他の部分で抑えてあるのだ。仕事用、と割り切るとそれが出来るから楽である。


・・・・・> 今後的展望 

???
マウスを、LogicoolのVX Nano Cordless Laser Mouse for Notebooksにしたいなぁ、と思いつつ、高いので留まり中。このマウスは、レシーバの小ささがウリのようだが、オレにとっては「両側とも厚めのゴム素材が使われている」のがポイント。上述したように、MX Revolutionのゴムが剥げてきたのだが、これはプラスティック素材の上に薄くゴムが塗布されているだけの様な状態なのだ。そこが剥げている。日光に晒されやすい場所なので、劣化しやすいものと思われるのだが、このマウスならオッケイかも、と。電池の持ちも良いしね…MX Revolution、電池の持ちだけが泣きどころなんだよ。

▲ topに戻る