「赤ちゃん」なら一般的ですけどね。
不相応な敬語は、むしろ慇懃無礼であったり、
より丁寧に言えば、敬意を表してるワケじゃないんですよね。
逆にイヤミに聞こえたり。
…ていうか、「ちゃん」付けは一応敬称と言うことになるのか…?
まぁ、「さん」付けと同列と言うことだから一応敬称だろうが、
「ちゃん」が付いた時点で明らかに「下」扱いしてないか…?
あ〜しかし、家族や恋人同士ならあり得るわけだし、そこに何らかの形での「愛情」…
「家族愛」とか「恋人への愛」というファクターがあれば「下に扱う」ということはなくなるわけで、
つまり全く無関係の第三者が「ちゃん」付けすることが明らかにおかしいわけで、
しかし子供であれば元もと「年齢」という要素において確実に「下」であるわけで…ブツブツブツ。
いや。つーか、「敬称」つーのは、固有名称に付けるものだろう。
「男の子」「女の子」という一般名証に付けてどうするよ。
…て、そう考えると「takosan」というHN、敬称つけるかどうかすっごく迷うんだが。
その辺どーよ。
何はともあれ、ウチは「ひぐま」。
名前付けちゃえば「ちゃん」付けしても問題無いだろうし。
いや、「ひぐま」とか「ぐま〜」としか呼ばれてませんけどね。
オンナノコだったら、どうしましょう(笑)。
|