ナースの おすすめサプリ                   サプリ情報タンク
サイトマップナースのおすすめサプリトップページサプリ情報タンク栄養素の話ミネラル≫ リン


■リン(P)■  Phosphorus

概要リンは体の中でカルシウムについで多く存在します。健康な歯や骨を作り 糖質代謝をスムーズにします。 また、リンは細胞膜や核酸を作る材料になり、すべての細胞に存在する重 要なミネラルです。 リンは食品添加物として広く使われており、一般に過剰摂取気味といわれ ていますので、サプリメントで敢えて補給する必要はまずありません。 ◆一日の摂取量◆(日本人の食事摂取基準2015年版)
 リン(P) (mg/日)
 男性女性
年齢 目安量 耐容上限量 目安量 耐容上限量
0〜5(月) 120- 120-
6〜11(月) 260- 260-
1〜2(歳) 500- 500-
3〜5(歳) 800- 600-
6〜7(歳) 900- 900-
8〜9(歳) 1,000- 900-
10〜11(歳) 1,100- 1,000-
12〜14(歳) 1,200- 1,100-
15〜17(歳) 1,200- 900-
18〜29(歳) 1,0003,000 8003,000
30〜49(歳) 1,0003,000 8003,000
50〜69(歳) 1,0003,000 8003,000
70以上(歳) 1,0003,000 8003,000
妊婦    800-
授乳婦    800-
主な働き◆  ・骨、歯、歯ぐきを作る  ・体内の酸、アルカリのバランスを保つ  ・糖と炭水化物の代謝を助ける  ・ATP等を作りエネルギーを貯える  ・ビタミンの働きを助ける  ・神経伝達の正常化  ・関節炎の痛みを減らす ◆欠乏すると◆  ・骨、歯がもろくなる  ・くる病  ・歯槽膿漏  ・食欲不振  ・疲労  ・神経障害  ・発育不全  ・脳の機能障害  ・細胞機能の低下  ・心身衰弱  ・体重減少 ◆気をつけたいこと◆  ・摂りすぎはカルシウムを減少させる  ・高脂肪食はリンの吸収を高め、相対的にカルシウムを減少させる ◆多く含まれる食品◆  ・魚  ・家禽類  ・肉  ・無精製の穀類  ・卵  ・ナッツ類
サイトマップ

サプリショップ MJC
記載内容の無断複製・転載を禁じます。
css