バイクにさわるその前に

バイク整備はキッチリ完了すると気持ちがいい。一つのことを成し遂げた達成感、それと確実に良い状態になったバイク。そしてそのバイクがもたらしてくれる気持ちのいい走り。しかし、そんな作業中に失敗を犯してしまったら?それもつまらないことで。「こんなことなら最初からバイク屋に持ってけば良かった。たいした作業じゃなかったのに」。こんな思いをしない為の、初心者向けの工具の使い方を中心とした入門用のページです。



サービスマニュアルを手に入れる
サービスマニュアルには様々な整備法やそれに必要な情報が書かれています。大がかりな整備を行うときはもちろん、軽整備を行う時でも持っておいて損はないです。最近の車種用はやや高価ですが是非手にいれましょう。

車載工具は使わない
一番身近な工具と言えば車載工具です。ビギナーはやはりこれで作業しがち。でもちょっと待って。車載工具はそもそも非常用。出先の山の中等で他に選択肢が無いときに仕方なく使う物なのです。極力コストが抑えられた、必要最低限の品質の物である事を認識して下さい。

スパナは極力使わない
一般的にボルトを回す工具というと片口のスパナが連想されます。これが影響してか何も知らない人はボルトを締めたり緩めたりという時、何の躊躇もなくスパナを使用します。 

が、これは正しい行為ではありません。これこそ整備の失敗として一番に挙げられる、ボルトをなめてしまうことの最大の理由とすることができるでしょう。スパナはその構造上2点でしかボルトに力を加えられません(最近はそれを改善したものもありますが、一般的ではありません)。大きな力がたった2点、それも僅かな面積に加えられたらいかに金属とはいえ変形・破壊してしまいます。

それでは何を使えばいいのか?それはメガネレンチです。これならばボルトの各角、つまり6点に力を分散させることができるのです。これで大分ボルトの破壊を逃れることができるはずです。ですので、メガネレンチが使えない場合を除きスパナは使わないことが重要です。

正しい工具を使う
使用する工具の種類の選択も大事ですが、そのサイズの選択も非常に大切です。

誤ったサイズが使われてしまう一番の例はドライバーでしょう。この非常に身近な工具はその身近さ故に大ざっぱな使い方をされていると言えます。家庭内でネジを締めたりなどの使用ではかけられる力が弱いのであまり問題は起きないかも知れません。しかしバイクの整備においては意外に高トルク(大きな回す力)を必要とされる場面が少なからずあります。そういった時に誤ったサイズものを使ってしまうと、いともあっさりとネジの頭をなめてしまいます。

それにもう一点、良いドライバーを使おう、と言うこともあります。ホームセンターにある、工具セット内のドライバーはあまり精度のいい物とは言えず、相応のサイズのネジに使用してもなめてしまうことが多々あります。そこでいい物を使おう、ということなのですが別段かしこまるほどの逸品を買えと言っている訳ではありません。ホームセンターで単品でで売られている物(メーカーでいうとベッセルなど)で十分です。

正しく工具を使う
正しい工具を使うことが分かったら、その次はその正しい使い方を覚えましょう。良い道具でも使い方が悪ければ意味がありません。

非常にいいページを発見しましたのでこちらを参照して下さい。特に学んで欲しいのがドライバーの使用法です。とにかく 押しつける、これが重要です。



次へ
戻る
トップページへ