皆さんもジャズコンサートを主催してみませんか?
![]() イヴェントとしてのジャズの優位性 ◎カテゴリートップの人材を低予算で、しかも自由な 組合わせで招聘出来る ◎地元とのセッションによって独自の展開が可能。 また、地域の音楽シーンを活性化、啓発できる ◎一過性、商業主義でない確立した純粋音楽ジャンル である(大学の学部、講座も増えている) 為、 ジェネレーションギャップの弊害も無く、 イヴェントの継続性にもプラスである ◎上記に関連し、意識の高い聴衆を集め、イヴェント自体を 文化的なサロンとし、多ジャンルにおける 地域情報の発信、 人的交流の場とすることが出来る ◎アフリカ、ヨーロッパ、アメリカにルーツを持ち、 国際性に富み聴衆のグローバル化に対応出来る ◎会場の準備がシンプル。PA、照明等の ステージマネージメントが 最小限で可能である ◎サイズフリー(イヴェントの)小人数から千人単位まで、 クオリティーを低下させることなく、発展的継続が可能である |
■とってもいい話あるいは、どうでもいい話
毎年、5月の第1週末に行われる定期MJQの会場「国際交流サロン」は、昔、松清(現フレッセイ)というスーパーマーケッ
トの本店が有った所です。そしてジャズは、サロン内のパブリックシアターというホールで演奏されます・・・
もう、カンのよい方はお気づきかと思いますが、ジャズがマツセイ跡のホールで演奏される・・そう、
「ジャズアットマッセイホール」とイウワケナンデスネ。
えっ、何のコトか分からない?ま、そう言う方はネットで検索してみてね。
![]() to home |