99年10月11月12月

12月31日(金)年末のご挨拶

今年もいよいよ残りあとわずか。もう2000年ですね。

今年はいっぱい色んなミュージカルを見ることが出来ました。まあ延べ数は結構いってるんですけど、作品的には少ないのかな。レミゼRENTで一体何回なの、みたいなね(^_^;)

来年も色んな作品を見たいです。そして小西さんも色んな作品に出て欲しいな。コンサートもまたやって欲しいし。

というわけで、皆様良いお年をお迎え下さい。そして2000年が素晴らしい年になりますように!

私はこれからロッキーホラーに行ってきます。一緒に迎えるぜ、ミレニア〜ム(爆)

12月28日(火)ぜいぜい

今日は2年ぶりくらいに通しでバイトをしてきました。朝8時から夕方6時まで。と中休憩は12時から1時まで。いつもは12時半から1時までしかないんだけど、何故か1時間休憩貰えてラッキー♪ 私のバイトは前にも書いたけど、小さなお店でレジとか品だしとかしてます。

今日はですね、だいたいどこの会社も最後の日で、打ち上げ用のおかしとか色々山のように買っていくし、8の日と言うことで(末広がりだから)、おそなえもちとかもいっぱい売れたし、結構忙しかったです。まあ夕方になるとそんなでも無かったけど。

んで、大変は大変だったんだけど、色々ご馳走にもなっちゃった(^.^) 実は昨日もバイト終わったあとお店の人においしいラーメンを食べに連れて行ってもらったんだけど、今日も近くのラーメン屋さんでお昼ご飯をご馳走になりました。こんなとき、ここでバイトしてて良かったなって思います(爆) お菓子とか飲み物も今日はいっぱい貰えたし〜。今度は近くのフランス料理屋さんのランチを久し振りに連れて行ってくれないかなー。なんてね(^_^;)

でも家帰ってきたら足ががくがくしちゃった。立ちっぱなしだったから。なんだか寝たら足つりそうだな〜。

12月24日(金)25日(土)クリスマス〜♪

本当は24日にロッキーホラーを見に行く予定だったけど、友達が会社あるしと言うことで、とりあえず会社終わった後に待ち合わせて友達の家にお泊まりです。

1人暮しのお家に泊まりに行くのたのし〜。家に行く前にスーパーで買い物。私、初めてカートを使いましたよ。面白かったです(笑) クリスマスということでチキンとかお酒とかケーキも買っていきました。

んで、お家に着いて、気がつくと9時なんですね〜。というわけで、私の持ってきてたドイツ版RENTを聞きながら晩御飯。やっぱり笑っちゃいました(苦笑) それから色々話したり、えーっと、何したかな?(苦笑) 寝る前に友達がレンタルビデオで借りた「Zガンダム」を見ました(笑)

寝たのは3時くらい? 翌日は11時くらいに起床。なんだかのんびりした朝でした。んでご飯食べたり色々してから、友達の買い物に銀座に行こうってなったんだけど、3時過ぎてるんだよね〜。なんか西日がまぶしい(苦笑)

銀座で友達が買い物を済ませると、渋谷へ。ロッキーホラーです。とりあえず当日券に並んでみる。と中、係りの人たちが座布団を用意してるの見て、うわー、座布団だったらどうする〜なんてふざけて言っていたら、本当に座布団席しかなかった・・・。つうわけで、やめちゃいました。私としては小西さんにカードはどうしても置いて来たかったので、イーストボーイのカフェでカードだけ書いて、もう1回劇場まで行って係りの人に預けてきました。しかし本当にカードのみ置いてきたんだよ。なんだかこっぱずかしい(^^ゞ

それはそうと、イーストボーイ、なんかやばそうだったんですが・・・。店の前で店員さんが大声出してるの。なんか安っぽい感じ。カフェとかも結構すいてたし。お気に入りコースなんですがねえ。次行った時なかったりして〜(^_^;)

あとはロッキーホラー見れなかったのは残念だったんだけど、浮いたチケット代でGAPで帽子買っちゃいました。結構お気に入り。まだ被ってないけど。

12月20日(月)小ネタ集

久々に日記書いてます。でも特に書くことないので小ネタ集でも。

その1.学校からの帰り。時間は夜の10時過ぎ。地元のシャッターも閉まり、人通りも少なくなった商店街を、前に高校生くらいの男の子が歩いてました。そして、突然立ち止まった男の子は、街角にあるインスタント照明写真の機械についてる鏡で、やおら身だしなみを整え始めました。髪形チェックを終えると再び何事もなかったように歩き始めた男の子、もう家に帰るだけだと思うんだけど・・・?

その2.電車の中で。横に長い席の端っこ。端に座ってた女の子は席についてる手すりにひじをかけたい。でもドア横に立ってるおじさんがそこによっかかってくるのでひじをかけられない。女の子、おじさんのおしりをひじで押す。おじさん、押されながらも寄りかかる事を止めない。静かなる攻防。

その3.学校にて。学校が学校なだけに色んな人を見かけたことがあります。弁髪の人。げたはいてる人。コギャル。学校で飲み会やってるサークル。寝袋持ってきてピロティで生活してるサークル。最近(といっても1ヶ月以上前か)見かけた気になる人は、キセルを吸っていた人。初めて実物見ました。

12月13日(月)定期演奏会

ついに来てしまいました。定期演奏会っす。1年の時から数えて13回目の東京での演奏会。そして東京でやる最後の演奏会。

ステリハでは、最後の最後で先生から色々ダメ出しを貰って、本番大丈夫なの?という状態でした。でもそこはそれ、何故か本番に強いアカデミーっつーことで、終演後のレセプションでは先生方からお褒めの言葉を頂きました。

でもね、モーツァルトのミサはやばかったと思うんだ。入りのタイミングがわかんなかったりしたからね。久し振りにいや〜な汗もかきました(苦笑)

私的にはいつになくニコニコで歌えました。歌詞わかんなくなってフガフガしてるときも、我ながらごまかし方上手くなったよなーなんて思ってみたりして(^_^;) や、でもうん。楽しかったです。ほら、小西さんパワーだから(爆) ・・・11月29日のパワーがまだ残ってるなんて、長持ちだねえ(苦笑)

その他楽しかったと言えば、マスカラ。友達にマスカラ用の下地を借りて、さらに繊維入りの黒いマスカラを付けたら、ただでさえ長いまつげがびろろ〜んって感じで、当社比2倍、って感じでした(笑) 凄かったです、あれは。まさに舞台メイクって感じでした(笑) それからレセプション用に買った下で書いたアンゴラニットはちょっと失敗。毛が舞ってしょうがなかった。コートにもべったり。ズボンにもべったり。人の服にもべったり。もうこれ着れないじゃん。

12月10日(金) バーゲイ〜ン

昼間サークルの練習に出た後、友達と有楽町にバーゲンに行って来ました。特設会場にニットからコートからバッグからパジャマから、ありとあらゆるものがありました。

今日の目的は「レセプションに着る服を買う」です。演奏会の後にあるお世話になった方へのお礼の会に着るセミフォーマルな服。とりあえず下はグレーのパンツをはく予定なので、それにあったニットでも。

しかしこれ良いなーとか、手に取る物ってなんだかいつも同じなのよね、私。ついつい水色系を手に持ってて。入り口でかごのかわりにビニールの袋を貰って、そこに買う予定のものをどんどん入れていくんだけど、その袋の中、同系色のニットばっかりだった。自分でも他の色を・・・と思ってみたりするけど、やっぱりブルーなんだよなー。

2巡して、手にとってはやめ、手にとってはやめと、かなり(自分の中では)厳選して、結局水色のアンゴラニットと、青緑っぽい薄手のセーター買いました。あと、バッグも。これは私にしては珍しい赤系。ワインレッド? 計9.240円。あんまり安かったぜ!!という実感がないんですが、まあバッグは1900円だったし、良しとしようか。

12月4日(土)  MD

というわけで、すっかりJekyll & hyde にはまってしまいました。良いよー。実際の舞台が見てみたくてたまらないです。

それで、じゃあせっかくだからとMDに落としてみました。RENTのOBCを通学と中でも聴きたくて、録再MDを買ったのが去年の12月。買ったときにカラMDを2枚貰って、丁度ディスク1と2を入れる事が出来て、それから1年、未だに聴いていたのはその2枚だけ

ディスク2のMDには、去年の日本版のCDも入れてあって、それがね、今年小西さんがSOLのソロやってからSOLが聞けなくなってしまって(苦笑) なもので、ほとんどディスク1をエンドレスで聞いてました。さらに言ってしまえば、この間のコンサートで「Will I?」を歌ったので、それ以来ディスク1も聴けない状態(^_^;)

ちょっと電車の中で雑音でいるのって耐えられないので、ここはお気に入りになったJekyll & Hyde のCDでも入れてみっか、となりまして、練習に行く前に久し振りに録音をしてみました。やり方本当に忘れてて(そりゃ1年前に2回しか録音やった事ないんだもんね)、説明書とつきっきりで頑張りました。録音終わったら、タイトルを入れてみたりして、ほほ、バッチリっすよ。

さて、MDも準備できたしと家を出て、電車の中で聴こうと思ったら、何故か・・・再びカラMDに戻ってました・・・。どういうこと?? あの2時間はなんだったの?? つうわけで、家帰ってきてまた2時間掛けてMDに落としなおしました。しくしく(T_T)

それから今日友達にレミゼ青版のテープを借りました。学校でレミゼごっこで盛りあがった(笑)

12月3日(金)  CD

今日はバイト行って、その後サークルの昼練出て、そして、夜の練習18時半からまですっかりひまになった私は、ちょっと風邪っぽいにも関わらず日比谷に行って来ました。

宝塚アンという店にミュージカルのCDを見に行ったんですが、やっぱりこれって言うのがなくてやめちゃった。とりあえず月刊ミュージカルの古本とかも気になったけど、じっくり見てるのも疲れちゃって。

それで、でもやっぱりなんかCD買っていきたいよなーと思って、HMVに行ってみました。そしたら・・・。こんなにミュージカルのCDそろってるなんて(T_T) もう、ホクホクで、あれもこれもと手に取ってみる。んが、さすがにそんなに何枚も買えないので選びに選んで3枚。どれもこの間のコンサートに行って以来原曲を聴いてみたかったものです。

Jesus Christ Superstar のハイライト版。The Civil War 。そしてJekyll & Hyde 。本当はCity Of Angels が欲しかったけどそれはなかった。

今それを聞きながらこれを書いてるわけですが、Jekyll & Hyde は思ったより面白かった。と中まで(1曲目からThis is the moment まで)しか聴いてないけどね。

The Civil War は、この作品がいつ頃の作品かわかんなくてどうした物かと思ってたらCDに「the spring of '99」と書かれていたので、今年の春先のシアターガイドをひっくり返したら、やだもー。「南北戦争」じゃんね(^_^;) 恥ずかしいわ(^^ゞ というわけで、このCDも1曲目からTell my father までしか聴いてません。Tell my father がね、どうもちょっと癖のある歌声に聞こえるので、苦手かもしれない・・・。でもCDを聴きながらかなりコンサートの小西さんを思い出しました。遠くを見つめながら歌ってたよなー。

そして、JCS。うーん、うーん。舞台見てないとなんとも言えないような気がする・・・。肝心のゲッセマネはこれもやっぱり小西さんの方が良かったな。CD聴きながら、かなりこの間のコンサートを思い出し、絶対もう1回聴きたいと思った。そん時は自分で録音してもいいっすかね?(爆) この曲はハイG♭(5線譜の上のソ・フラット)まで出すそうなんですけど、この間のコンサートはどうだったっけ? 

以上の感想は、本物の舞台を見てないからこそのような気がしますね(^_^;)

さて、CD買ったは良いが、どれもこれも輸入版で日本語訳ついてない。じ、自分で頑張ってみる? ちょっと久し振りに英語にでも触れてみる? 真面目に英語を勉強しようと思うのって入学当時以来かしら。必修に英語が入ってないのを良いことに、全く手を着けてないからね。本気で忘れてるもんね。とりあえず読めるようにはなりたいかなー。会話はいいや。嫌い嫌い(苦笑)

11月30日(火)  なんででしょう?

昨日の興奮を引きずったまま、寝たのは3時半過ぎ。でもバイトのために5時50分起床。日曜日の昼寝より短い(^_^;) 結構へろへろでしたね。眠くてテンション高いんだか、昨日の興奮でおかしいのか・・・

なので、今日は全くのだめだめでした。使いもんにならんかった(T_T) 授業は辛うじて6限だけ出ようとしたけど(ちなみに5限は自主休講)、なんか休講掲示ないまま休講になっちゃったから良かった良かった。爆睡するとこだった(-_-)

でも結局教室に残って、小西さんに手紙書いてました。手紙書いてるといつも思うのは、封した後とか投函した後になんで「あー、あれ書くの忘れた!」とか、「あんな事書くんじゃなかった」とか思うんでしょうね。今回は、コンサートの時にスタッフの人が8m撮ってたんですけど、それが欲しいです〜。売ってくださ〜い。というのを書こうと思ってて忘れてた。アンケートにも書こうと思って忘れてたよー(T_T)

明日もバイト。今週は火水木金。来週も火水木金。眠いよ〜。寝たいよ〜。でも感想早くUPしたいよ〜

11月25日(木)  意味なし

今日は地元の図書館に行って来ました。29日のコンサートで歌う予定の曲が、RENT以外本当に知らないので、なんかミュージカルのCDを借りてこようと思って。地元の図書館に行くのなんて久し振りでちょっとドキドキ(苦笑) ただねー、あんまりCDの品揃えは良くなくて、やっと1枚ロイドウェバーのCDを見つけました。

「オペラ座の怪人」「サンセット大通り」「キャッツ」「ジーザス・クライスト・スーパースター」「エビータ」「スターライト・エクスプレス」「ジョセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート(この作品は知らないなー)」から有名な曲を少しずつってCD。今それ聞きながらこれを書いてるんですがね・・・インストだった・・・(T_T)

どうも歌詞カードついてないなーなんて思ってたら。しくしく。これじゃあんまり意味がないよ(T_T) 悔しいので、明日なんかミュージカルのCD買ってきちゃうかも。

ま、久し振りにオペラ座の曲を聴いて、あの舞台を思い出されて良かったかな。また見たくなっちゃった。やってくれないかな

11月17日(水)  かわい?

これからの季節、電車の中で酔っぱらいに会う率が高くなりますねえ。私は学校から帰るのが遅いので、ちょっとこの時期は電車の中が酒臭くなっていやなんだけど。

んで、今まで出会った電車の中の酔っぱらいで凄い印象的だったの。2年くらい前? たまたま終電だったんだけど、そこに乗ってたおじさんの2人組。どうもね部長と課長って間柄みたいなんだけど、課長がぐでぐでの部長を世話してるのね。っていっても課長も凄い酔っ払ってるんだけどさ。何故か課長さんは天津甘栗持ってて、「ほらむいてあげましたよ〜」とか言って、部長に食べさしてあげてた(笑) 何故に甘栗??(笑) 部長がいやいやして、その時に課長の手が部長の眼鏡をすっ飛ばしちゃったり(笑) なんか凄い気になる2人組で、終電じゃなけりゃあの2人が降りるとこまで見てみたかったですね〜(笑)

あと、この間見たおじさん。電車の中でワンカップ大関飲んでるんだけど、どうも良心が痛むらしくかばんに隠しながら飲んでた(笑) なーんかお酒くさいなーって振り返ったら、ちょうどおじさんがかばんからお酒を出して飲んでるとこだった。一口飲んじゃ、かばんに隠しってやってたんだけど、そうまでして何故電車の中で飲みたいの? でもなんか肩身狭そうにしてるおじさんがおかしかったです(笑)

11月13日(土)  ふう

今日明日と再びお休み。週末家にいるのって、やっぱり1ヶ月ぶりくらいなのかな。

それは置いといて。今日また母親からのリクエストでセロリ、たまねぎ、パプリカ、トマトのみじん切りサラダを作りました。ボールいっぱいに。でもねー、やっぱり切っても切っても量が少ないので、と中であきてきちゃうんだよ。腰も痛くなるし。ま、今日もおいしく出来たんでいっか〜。

それと、昼間のメレンゲの気持ちでダチョウのジモンちゃんが作ってたサラダ、あれもおいしそうだった。サトイモ、ジャガイモ、サツマイモをしゃきしゃき感が残るくらいに茹でて、適当な大きさに切り、生ハムと塩もみしてすりこ木で叩いたきゅうりを入れて、塩こしょう、それにマヨネーズ。それでおしまい。サトイモが合うんだって。少し多めに作って、翌日きゅうりを抜いた後にコロッケにしてもおいしいらしい。良いな良いな。というわけで、このサラダはお母さんにとりあえずリクエストしてみた。

で、一日が過ぎていったんですが、やばい。サークルの曲を覚えなければ(^_^;) ミサ。練習出てないからあんまり歌ってなくて、だからどうも繋がりとか、歌詞とか、休符とか。とにかく覚えらんない(T_T) えーっとね、クムサンクト(→)スピーリトゥイングロ(↑)ーリアデイパトリス アーメン とん(休符) ア(↓)ア(↓)ア(↑)ーメン とんとん クムサンクト(↓)スピ(↑)ーリトゥイングローリアーデーイパー(↓)トリスアアメエンア(↑)ーメン

こうやって書くとなんのこっちゃですな。終ステなんで、この曲にのらないとアンコールも歌えないし。頑張らなくちゃね。・・・と書いて思い出した。アンコールの楽譜を貰ってないや。あと1ヶ月しかないのに〜(汗)

11月11日(木)  いぇ〜〜い

半月ぶり以上久々の全休です。RENTの東京公演が始まってから、休み無しだったもんねー。

というわけで、今日は遅くまで寝てるぞーっと思ってたのに、前日あまりの眠さに負けてしまいなんと12時半に寝てしまったので、起きたらまだ10時でした。(でも10時間寝てるのか・・・)

12時くらいまでボーっとテレビ見たあと、とりあえずいったん自分の部屋に戻って、ここ何ヶ月も手をつけてない机の上をあさってみる。そうすると出るわ出るわのレターセットの山(笑) 小西さんに手紙書くたびに新調してたレターセットがね、結構いっぱい出てきたんですが、それに伴い手紙の下書きも出てきました。う・・・。頭悪いってば。見てられない(^_^;) 虫唾が走ると言うか(苦笑) お片付けは、ソワレとシアターガイドと月刊ミュージカルの山を机の上に作って終了。良いのかこんなんで(^_^;)

その後友達にビデオテープを送らなければならないことを思い出して、郵便局へ。うふふ。今回もあの局員さんがいたわ。(詳しくはこの日の日記を

それからちょっと買い物をして家に帰って、久し振りに料理でもしてみるかー、となりました。セロリ、黄色いピーマン、トマト、たまねぎをみじん切りにして、オリーブオイル、塩、黒胡椒で味付けするシンプルなサラダ。みじん切りに手間掛かるわりに出来あがる分量はちょっと少ないんだけど、でもこのサラダ結構好きです。私の定番メニューかな。今日はちょっとたまねぎが多くて辛くなっちゃったけど。

料理しながら「2時のほんと」見てたんだけど、あ、そう言えば今日って11年11月11日なんだね。全然忘れてたよ。11時11分って何してたかなー・・・。「どうなってるの?」見てたのんだよなー。つまらんことした(^_^;)

夕方までパソコンいじって、夕飯までちょっと寝て、ご飯食べたらサークルで歌う曲の練習を自分でしてみたりして。でも途中であきちゃった。もう覚えらんないよ〜(泣)

・・・というような1日を過ごしたわけですが、でも休みなくても良いからRENTのある生活の方が楽しかったなー。

11月8日(月)  あら??

RENTが終わりましたねー。東京公演を結局毎日行ってしまったので、そろそろ現実に立ち返らねば。というわけで、実に10月20日以来、久々に授業に出席です。

・・・のはずで学校行ったら6限休講だって。えー。じゃあ7限(20時から)のために13時からずーっと学校にいなきゃいけないの〜。なにそれー。

というわけで、学校で小西さんに手紙書いた後、また帰ってきちゃった(^_^;) 29日も授業出れない(出ない?)んだから、いいかげん学生らしいことしないと・・・

それからもう1つ、現実に立ち返らねばならない問題。サークルの練習。ここに来て一気に練習出ていない付けが回ってきた。もともと上手くないのに練習出てないとどうなるか、よっく分かりました(T_T) マイナスになっちゃってるんですけど(T_T) 足引っ張りまくり。

11月5日(金)  燃える闘魂

私はバイトでレジ打ちをしてるんですが、それがねー、最近楽しくてしょうがないです。スーパーみたいなとこなんですが、未だにレジがバーコードでなくて手打ちなんです。でもそれが実は私の闘争心を掻きたてます。

オフィス街なので出社前の8時半から9時半くらいまでが1番混む時間です。そして皆さんぎりぎりに来たりするので急いでいらっしゃいます。だーっと列が出来あがり、いらいら待ってるのが分かります。で、そんな時、レジ打ちながら袋に入れてあげて、暗算でおつりを返しながら次のお客さんの値段を口で言い、缶ジュースだけ買って行くお客さんからはお金を受け取り。一度に3、4人までくらいなら相手に出来るようになったし、それからレジを両手で打ったりするんですが、時々自分でもびっくりの神業早打ちが出来るときがあります。列が出来ると、「うわー」と思いながらも密かに「うふふ。やったるで」とか思っちゃう。

でもねー。時々ちょっと余裕がなくなって髪振り乱してさばいてるのが自分でもわかります。しかも客の顔は見てる余裕ないの。だから愛想は良くないと思う。私の売りは愛想より早さなんで、そこんとこは勘弁して欲しいですね(^_^;)

10月30日(土)  こだわりの

はまり物の話。最近の私のはまり物。それはアイスカフェオレ。1日1杯は必ず・・・かな。缶コーヒーで飲む場合はファイアの白いカフェオレが好きです。後味すっきり。ファイアは他の色は飲まないけど(つうか基本的に缶コーヒーは嫌い)白のカフェオレだけは好きで良く飲みます。

家で飲む場合。まずでっかいマグカップ。それに底が隠れるよりちょっと多めのインスタントコーヒー(うちはネスカフェかな?)を入れる。その粉をお湯を少し入れて良く溶かし、それから氷を5個入れる。氷は5個。これ結構こだわってます。で、最後に牛乳。うちは4.3の特濃牛乳なんですがそれを口きりいっぱい注ぎます。静かにかき混ぜて出来あがり。ちょっとコーヒーが苦く感じるくらいです。その後1/3くらい飲んでから、もう1回牛乳を口きりいっぱいまで注いで、今度は牛乳たっぷりのカフェオレを飲む。最高っすね。大好き。寒くてもアイス。

それから最近なんか「はちみつ黒酢ダイエット」って飲み物にはまってます。バイト先でこれの100円パックが良く売れるんで、どんなもんかと一度飲んでみたら、最初は「うえ〜〜」って感じだったのになんかはまってしまいました。飲み終わった後がめちゃめちゃお酢なんだけど、でもなんか飲んじゃうんだよね。知らない間にこれは母親もはまっていて、いつの間にかペットボトルが冷蔵庫に常備されてた。

一時期はまっていた濡れせんべいはただいま下火中。お気に入りだったせんべいのしねしね感がなくなってきたの。

10月22日(金)  良い話

うちの前は駐車場になってます。そしてそこは近所のゴミ収集場所でもあります。

最近その駐車場に住んでる野良猫が子猫を生みました。3匹。まだ小さくて、本当にかわいいです。3匹でじゃれあってるのを見ると本当にほほえましくて幸せな気分になります。

今日学校に行くとき、その駐車場のところにゴミ収集車がゴミを集めにきました。そして、ゴミを集め終わり発車する時に「猫、前にいる?」と1人の人が同僚に聞きました。ちょうど車の目の前に子猫が一匹出てきていて、ゴミ収集の方が駐車場に帰してやって、そして車は発車していきました・・・。

ゴミ収集車が次の場所に移動して行く中(まあすぐ側なんだけど)、ネコを駐車場に帰してあげた係りの人は、しばらくその場所にたたずんで猫を見つめていました。私は歩き出してたし、表情とかそんなに見えたわけじゃないけど、でも、そんな風に優しく見つめる人を見て、なんだか涙が出そうになっちゃいました。

うちの近くは野良猫が多くて、さらに事故に遭う猫が結構います。とんとんも交通事故で後ろ足を怪我したことがあるし、うちの門の目の前で、はねられた猫が死んでいたこともあります。あの子猫たちも本当は4匹いたらしいけど、1匹はついこの間車にはねられちゃったらしいです。

だけど、仕事をしながら野良猫のことを気にしてくれる、そして立ち止まってその猫を見つめて行く。そんな人に出会って、なんだか心が温まりました。こういう人もいてくれるんだなーって。

なんだか幸せな気分になる出来事でした(^.^)

10月18日(月)  うそうそ

今日も7限の授業さぼって帰ってきちゃった(^_^;) もうねー、9時半まで授業受けてらんないっつーの。なんてね。

で、15日の日記で、「金曜の授業は来週出れるから自主休講」ってなってるんだけど、私思いっきしRENTでした(^_^;) 来週から東京公演始まると思ってたので、1週間ずれてました。なので、実はこの間の金曜を休んだのは痛かったです。

気付いたら、行かない予定の29日とか2日とか、めちゃめちゃ行ってそうですね。

10月16日(土)  親ばか?

家で猫を飼っているんですが、今日はその子の話し。名前はとんとん。メス。もとは野良猫で確かもうすぐ14、5年になるかな、家に来て。

とんとんと言う名前。大抵「パンダから取ったの?」と聞かれるんですが、でも家の猫の方が先に「とんとん」と名前がつきました。だけど家のとんとん、模様がパンダみたいに白地に黒の模様なんだよね。鼻んとこにも黒く模様入ってる。

猫飼ってる人なら分かると思うけど、寝ているときがめちゃめちゃ無防備でかーいい(^.^) 万歳してひっくり返ったり、腹いっぱいじゃーって感じで伸びしたり。

ご飯ねだる時もかわいいです。凄く切なそうに「ニャー」って泣いたり、もしくは襲わんばかりに激しく泣いたりね。最近良くやるのは「だるまさんが転んだ」。人がご飯食べてるとねだりに来るんだけど、無視してると段々段々、知らない間に近づいてくるの。あと、二人でご飯食べてる時とかは、その人の間で右見て左見て、よりくれそうな人を選んでる。で、人間の方も分かってるので「お兄ちゃんがくれるよー」「違うよお父さんがくれるんだよー」とかお互い譲り合ってる(笑)

一応年なので、具合が悪くなるとお医者さんで注射してもらったりしてます。でもそうすると異常なほどの食欲になって、猫缶を1日3つくらい開ける時もある。その他にかにかまとか、ドライのキャットフードとか。満腹中枢なくなっちゃったの?

でもねー、やっぱりかわいい(^.^) 好き好き。冬は特に(笑)

10月15日(金)  あと2ヶ月半

なんだかテンションが下がってきました。大阪の燃料も燃え尽きて、今は燃えかすって感じ。頭痛いわ、寒気はするわ。風邪引いたのかな?

そんなわけで、本日の授業も自主休講。来週は出れるからまあ良いや。その次の週も一応出る予定だし。・・・さすがにRENT見に行かない気がするのよね(^_^;)

しかしもう10月ですねえ。早いなあ。私、毎年年末12月31日に「今年の10大ニュース」なるものをつけるんだけど、今年10個もニュースがあったかなーと今から変な心配してます。とりあえずRENTとか小西さんとか、あとは・・・レミゼ? TM復活? 趣味ばっかだな(^_^;)

10月14日(木)  たいやひらめの〜

すっごい久し振りです、日記書くの。書くネタはいっぱいあったはずなのにな。

昨日は久し振りにサークルの練習に出てきました。ピアニストの先生がいらして、練習の後には4年生と飲みに行く予定。私は授業が7時50分まであって、それから練習に参加しました。

練習した曲は、ドイツ語の曲と日本語の曲。どちらも全く音取ってません、私(^_^;) 日本語の方は早口でリズムもよく分からなくて、音取る以前にしゃべることもできなかった。これで12月までにどうにかなるのかな、私。かーなーり不安になってきた。

とりあえず練習が終わって、先生と一緒に駅の近くのサークル御用達の飲み屋さんへ。最近ここの店長が代ったらしく、感じの良いおじさんでした(でもギャグは極寒)

お店の人のお任せにしたところ、から揚げ、サラダ、枝豆なんかの定番メニューとともに出てくるのは、生牡蠣(つるんとしてうまかった。でももう少し身がぷりっとしたほうが好き)、そして本物は初めて見るたいとひらめの活造り。刺身があんなにプリンプリンだとは知らなかった。当然たいもひらめもびくびく動いていて、ちょっと怖いんだけど、でもあれはまじうまかった。たまらんです〜。

11時にお店が終わるのでそこでお開きとなり、先生と東京駅までご一緒になりました。で、先生とどっちが早く家につくかを競うことに。先生は藤沢なんだけど、まさかこっちは都内で負けないでしょうと思いつつちょっとドキドキ。ちなみに私は12時10分には家につきました。勝敗は今度の火曜日に(でも先生忘れてそー)

10月8日(金)〜10月10日(日)  RENT大阪珍道中

ここにあります。凸んでます(笑)

10月2日(土)  ふー

気がつくともう10月ですね。先月末は名古屋RENTの余韻を引きずったまま、全然日記書けませんでした。あと、学校も始まったので、生活のリズムを取り戻すのが大変だったり。夏休みのレポートも提出期限日の昼間書く荒業に出たり、本当しんどかったです。

さて、そんな中、今日は「ザ・ロッキーホラーショウ」のチケット前売り日でした。RENTをまだ3回しか見てないのに、もう次の小西さんの作品か。でも続けてまた舞台の小西さんを見れるんならいいよねー♪

そんなわけで今日も今日とて眠いのに、ぴあに並びに行きました。千秋楽の分は前日に後輩が「TOKYO1週間」に載っていた先行予約で取ってくれたので、今日の目標は12月31日分。ミレニアムカウントダウン。2000年、一緒に迎えちゃうぜ〜(笑)

気合入れてたけど、本当にへろへろだったので8時過ぎに家を出ました。ぴあは隣の駅にあるのでそれでも早く着いて、一応前から8番目。9時過ぎになると一気に並ぶ人が増えましたが、皆なんのチケットで並んでるんだろう。たしかエアロスミスとかも一緒だったんだよね。

とにかく10時にぴあが開いて、私も10分頃にはチケットを取れたんですが、席良くなかった・・・(泣)。23列目の下手より。

あとは、予約だけでまだどの辺りの席か分かっていない、先行予約の席にかけるか。でも後輩、寝坊したって言ったよな・・・