99年7月8月9月
9月22日〜23日 RENT名古屋珍道中
ここにあります。凹んでます。
9月21日(火) ちょっきん
私はここ1年ほど美容院に行っておりません。で、どうしているかというと自分で切ってます。
いつもお風呂は入りながやるんですが、シャワーで髪ぬらして、はさみでばさばさ気の向くままにカットして、おしまい。切った髪はシャワーで排水溝にためてまとめてぽい。以上。髪そろえたり、上手くカットしようなんてあんまり思わない。それなりにシャギーもどきっぽくでもなってたら儲けもんで、相当適当です(^_^;)
だけど、切ってるときはめちゃくちゃ楽しい! 右利きなんで左側の髪の方が上手く切れるんですが、適当にじょきじょきというのが楽しいんですよ。
ただね、髪切ってるはさみが、私が子供の頃に親が使ってた床やさんセットみたいな、「これいつから使ってんの?」という年季の入ったもので、切れ味最悪です。普通のカットバサミと、すきバサミとあるんですが、すきバサミを使うと切るというか、ちぎり取る感じで、ちょっと痛いです。
んで、今日は髪伸びたし、この間買った帽子にあうように、ちょっと短くカットしようかなと思ったらやっぱり切りすぎた(T_T) しかも前髪を勢い良く切り落としたら、小学生みたいな眉前になってしまった(T_T)
9月18日(土) ♪れんれんれんれーんれ〜んt
再演が発表されてから早・・・半年? やっとRENTが帰ってきた!
前日と今日とプレビューだったんですが、前の日の本当の初日。全くの初お披露目の日。私はこの日レポート提出があるからという理由でチケットは取ってませんでした。だけど、結局レポートが書けずに図書館でうだうだしてました。こんなことならチケット取っとけば良かった(T_T)
ま、それは置いといて、当日は相変わらず支度に手間取り、慌てて待ち合わせの渋谷に行きました。今日は友達のお母様と一緒です。中学の時からの友達なんだけど、RENTはその友達と行くよりおばさんと行くことのほうが多いです(^_^;) おばさん、ミュージカル嫌いなのにね。ちなみに二人ともウツファンなの。(だよね??)
外苑前からずーっと歩いたんですが、久し振り、この道。高校の時は良く神宮行ったもんなー。道々にあふれる露天の雰囲気とか、危うく球場によりたくなっちゃった。この日は阪神ヤクルト戦。しかもその前に6大学野球があった。やべ。うちの大学試合あんじゃん。今年の応援団長の勇姿を見に行ってないなー。去年の応援団長がかっこ良かったのでしばらく応援団にもはまっていた私です(^_^;)
そうこうしているうちに青年館到着。私的にはこの道のりは楽しいので別に遠いとは感じないんだけど、遠いのかな? 千駄ヶ谷の方が遠く感じられる。
人いっぱいですねー。並んでまでしなくて入れるから良いよーと言う事でしばらく、すくまで待ってましたが、開場しても列が途切れる事はなかったです。と中階段下でNAOさんとお会いして(お会いできて良かったですー)、それから会場入りしました。こっから先は観劇記を読んでいただくとして・・・
終演後は、外苑近くのお店でご飯をご馳走になりました(^.^) そこが、イタリア料理屋さんだったんですが、店員さんでかっこいい人いました。っつーか、誰かに似てるんだよね。誰か役者さん系。だと思う。ちょっとね、ぼそぼそっと話して聞き取れなったりしたけど、まろやかな声で良いです(笑) 誰かに本当、似てるんだけど、それが誰かわかんないんだよねー(^_^;)
だけどそのお店、もう一人店員さんがいて、そっちの方はめちゃめちゃ態度悪いの。なんじゃそりゃって感じ。高圧的な態度だし、怖いんだもん。良くないよーそんなのー(怒)
ゆっくり食事をしてたら、野球の終わりとタイミングがあってしまい、阪神ファンの方が多かったので、ヤクルトが勝った事が分かりました(笑) 注:勝つと、ヒーローインタビュー聞いたり、その日のオーダー順に応援歌を歌ったりするので、大抵のファンは球場出るのが遅くなるんですよ。負けた側のファンはやる事ないので皆一斉に帰ってくる。だからファンが多く帰ってくるチームが負けたと分かります。
9月15日(水) 何してた?
いよいよ夏休みが終わります。7月からのあの夢のような日々よさようならです(T_T)
で、気がついたけど、夏って何やってたっけ?
とりあえず本当にレ・ミゼに行きまくって。それから昼間はバイトに励んでいたな。宿題のレポートには1本も手をつけず、絶対とれると太鼓判押されていた授業のレポートも書けずに提出期限が過ぎてあえなくカット。趣味を広げようと始めたはずのレーズあみも今では埃をかぶって部屋の隅に転がっている始末。せめて部屋くらい片付けようと思っていたけど、相変わらず、もしくは以前よりもさらに机の上には本が散乱していてる。
満足できてんのは、それはもう好きなだけ寝る事が出来たり、好きなときにふら〜っと劇場に行ったり出来たことかな。
特に旅行行ったわけでもないし。うーん。私的にはオッケーなんだけど、よく考えてみると、人にもそんなにあってなかったし、実は淋しい夏休みだったんじゃないだろうか・・・
なんにしても学生生活最後の夏休み。来年は(一応)学生じゃない(予定)ので、こんなこと出来たのも今年で最後なんだよね。あーあ。あとは冬休みかー。
9月14日(火) まにあ
うちの家系はなんだか物事にはまりやすい性質のようです。私の今年のレ・ミゼを思えば想像に硬くないんですが、今までに我が家ではやった物は・・・
その昔、「うちってはまりやすよね」と思ったのが、カツ丼が1週間に3回くらい連続で出て来た時。それから、ヨーグルト、蒟蒻畑(1日1袋の勢い)、カレー、納豆、モロヘイヤなどなど。お父さんがピザにはまったり、お母さんがプルーンにはまったり。我が家の猫に至っても、かにかまが大のお気に入りで、1日に2袋は食べる。
私に関して言えばある時スパゲッティに目覚めて、これは今でもそうだけど1週間に1回は食べないとだめ。ある時は朝昼晩さらに朝昼と食べた事があった。
そんな我が家の最近のはまりものは「濡れせんべい」。おしょうゆが染みてて、ぱりってとことしなってとこが絶妙。これも最近は1日1袋だね。でもおいしいの(^.^)
もちろん食べ物だけじゃないですよ。私は高校の時は野球、ヤクルトにはまって(もちろん今でも好きだけど)、勝った試合の次の日は必ずスポーツ新聞買ってたし。お兄ちゃんも鉄道ファンだったけど、最近は郵便局が好きだったりするなー(バイトしてるからね)
まずいのはですね、もともと好きだったことに新たに加算されて行くので、好きなものがどんどん増えちゃうんですよ。あっちも好き、こっちも好き、でいつか破産しそうだ(苦笑)
9月11日(土) せいちゃん
ちょっくら私のHNに付いて語ります。
今日お風呂に入りながら考えてたんですが、「せいちゃん」と言う名前、匿名性が高いなーと考えてました。
これ、HNとして以外にもニックネームとして回りの人たちに浸透してるんですよ。それはもう、先輩後輩同期から、友達のお母さんまで。後輩たちにも「せいちゃん」と呼ぶこと強制して、今年は1年生にしばらくの間「せいちゃん」としか教えなくて、本名を隠してました(笑) 友達のお母さんもお会いすると「せいちゃん」ですからねー。
この名前がついたのは中学の時で、それから大学入ってもこの名前で済ませているんですが、もうすでに本名より愛着あるかもしれない。自分の事「○○ちゃん」とは言えなくても「せいちんもー」とかは言えるし(笑) 私の中では本名とは別の「せいちゃん」という人があるような感覚に陥る時もあります。あまりにも本名で呼ばれないから。でも回りの人には本名より「せいちゃん」の方で呼んでもらいたいと思います。
もともと本名の名前とは全く関係ないので、初めて会った人には「せいこ」という名前だと思われがちだし、しかもなんで「せいちゃん」なのと聞かれると、今となっては恥ずかしくて由来なんて言えないんですが、「せいちゃん」という名前は、やっぱり気に入ってます。
ただねー。社会に出たとき、本名で対応できるかちょっと心配なんだよねー。すでに「せいちゃん」という呼びかけにしか、反応できないようになってるから(笑)
しかし、なんでこんな事をお風呂で考えるかな(爆)
本当は昨日の話なんですけど。
昨日ウツのファンクラブの振り込みに郵便局に行って来ました。うちの近所の郵便局で、なんつうか出張所みたいに小さいんですよ。窓口3つしかないし。局員さんは10人いないような小さなとこ。でもそれなりに近所にあるし、普段は学校近くの大きな郵便局行くけど家にいる時には重宝してます。そして、ここの郵便局に行くのにはまた別の楽しみがあります。
めっちゃかっこ良い局員さんがいるんです〜(はぁと)
ほとんどその人目当てのようにいっちゃうんですよね〜。歳は26・7くらいで、ちょっと日に焼けた感じで、髪は真っ黒のさらさら。仕事に対して真面目そうだし、実際仕事できそうだし。昨日は私が行った時窓口にいなくて、「ちっ」とか思ってたんですが、窓口が込んできたら颯爽と登場されました。かっこいいなーとしばし見とれる(笑) 目の保養ですな(笑)
ちなみにお名前はたしか渡邊さん。胸の名札もチェックチェックです(笑)
9月9日(木) 22?23?24?
ハッピーバースデートゥーミーです。いぇ〜い。誕生日ですわー。
しかし、私は自分の年をいまいち理解していません。去年の誕生日に23になったと思ってて、しばらくの間本当に23だと思ってました。んで、今年の誕生日も結局24になるとも思ってたし、「あ、1つ年間違えて覚えてたから22になるのかな」と考えたりね。
でー。結局私は23になったんですけど、はー、そうねえ。あともうちょっとで26になるねえ。早くなりたいなー。昔からなぜか26歳という歳に憧れてるんですけど。なんで26と聞かれてもわかんないんですけどね。
しかしこんな私も23歳か。ふう。ちょっとアンニュイになっとく?(笑)
9月6日(月) 行けるかな?
ここしばらくまた日記に書くようなネタがないですね。先週末は久し振りに1日中寝て起きての繰り返しが出来たけど、割と暇だったしなー。ていうか、暇だから好きなだけ寝れるんだよね(^^ゞ
さて、そろそろレ・ミゼから脱出しないと、本業の(?)RENTがもうすぐ始まりますネ。しかしそうは思っていても、相変わらず名古屋・大阪に関しての準備が出来ていないです。さすがに名古屋はホテルの手配して、劇場の場所もまあ大丈夫なんですけど、ただ行きにこっちを何時に出るかとかは決まってない。帰りの電車だけ夜行なんで切符とってあるけど、乗車券もまだ買ってないし。
大阪に至っては、行きのことも帰りのこともまだ決まってない。ホテルの手配もしてない。劇場の場所すらかなり危うい。ちゃんといけるんすかねえ(^_^;)
9月1日(水) 楽ちん♪
今日はうちのサークルの夏合宿出発の日。早々に夏合宿の参加を止めていた私は、まあ、とりあえず見送りにでもと言うことになり、10時前に東京駅の集合場所へ。
いやーでも今回の参加人数は少ないねえ。大丈夫なの? と、表面的には心配しつつ(^_^;) 差し入れのお菓子上げたり、色々話をしながら皆は出発していきました。
そのあとは、一緒に見送りした友達とお食事っす。とりあえず有楽町まで歩き国際フォーラムへ。ファーラムの中を色々見て回って、ベンチで話したり、ボーっとしたり、サークルの子に「これからご飯食べに行くから。合宿頑張ってねー」と嫌味な電話をかけたり(^_^;)
ご飯を食べたら、私の希望でシャンテ前の宝塚アンと言うお店に。レミゼのCDが欲しいなーとか、昔の月刊ミュージカルを買っちゃおっかなーとか思いながらも、お財布の中身はすでに700円。凄い数字だ(-_-;)
結局粘ったわりになにも買わず、ガードしたのベッカーズに移動。ここ、昔の東宝に行ってた頃は良く行ったお店だなー、なんて考えながら、でもお金ないからウーロン茶だけっす。
ひとしきりおしゃべりして、駅で別れて、帰ってきたわけですが、ふう。眠いの。それはもう。延々と好きなだけ寝たいっす。合宿行かないのは楽だけどネ〜
8月29日(日) 運が良い?
今更ですが、レミゼ千秋楽の日のお話。
前日に突如当日券で見に行く事を思いつき、当日券は10時から売りに出されるとの事。9時までには劇場着いてなきゃな。でもあんまり早く行きすぎて誰もいなかったらやだな。などなど色々考えながら、8時過ぎに家を出ました。
劇場には8時50分くらいに着いたのかな。すでに結構な列。そらそうだわな、千秋楽だもん。相変わらず甘いネ、私は(^_^;) とりあえず列が昼夜と別れて出来ていたので、昼はすでに持っていた私は夜の列に並びました。うーん、20人以上はすでに並んでた。30人・・・もいってたのかな。一応大丈夫ですと言われて列に並びました。で、待ってる間の暇つぶしに色々持ってたんですが、ただひたすらボーっとしてました。本当に無駄に時間を過ごしているように(^_^;)
10時になり、列が動き始めました。20分くらいたってやっと私の番。2階の立ち見か1階の補助席。やっぱり1階の方が良いよねっつー事で補助席お買い上げ。でもこれが11000円なんて高すぎだわ>東宝
すでに劇場は開いてました。「どうぞロビーの方でお待ち下さい」とな。優しいネ東宝。だからもっと値段安くしてネ。ま、それはさておき、とりあえず私は国際フォーラムの地下のampmへ。もしかしたら寝ちゃうかもという不安から栄養ドリンクを買いました。年だねこりゃ(^_^;) それからおにぎりなんかも買っといたりして。
お買い物済んだら早々と劇場へ。延々喫煙所で煙草を吸う私・・・
マチネ終了後です。マチネで側に座っていた人がシアターガイドを読んでいたので、もう発売されているのかな? どこでなら買えるかな?と考えた結果、1000daysのキャトルレーブに行く事にしました。そう言えば今日は宙組の前売り日。劇場前にはまだ並んでいる人がいました。
シアターガイドを買ったあと、有楽町駅前のマツキヨで目薬買って、再び劇場へ。もう入れるんだもん。相変わらず喫煙所で粘る私・・・
ソワレ終演後は、大雨でお客さんは皆足止め食らってました。劇場側も考慮してくれて、ロビーと客席はずっと開放しておきますとのこと。私はなんとなく名残惜しくて、客席でボーっとしてたら、幕の降りた舞台の奥から関係者の人らしい挨拶と、三本締めが聞こえてきました。客席に残っていた人たちもこっそり参加(笑)私もちょっとしちゃった。
それから、さてそろそろ帰んべ、と思って外を見たらまだ雨は降ってる。んー、でも家着く頃までには止むんじゃないかなと思って、とりあえず地下道を通って有楽町の駅に行きました。と中地上に出る階段がおいおいやばいよという雨漏りに襲われていて、初めて本当にすごい雨が降ってるんだなーと感じました。
駅の構内入って、電車に乗ってしまえばなんてことはないですね。と中の品川で隣のホームの線路が水没してるのには驚いたけど。
まだ大雨だったらヤだなーと思いながら、地元の駅に着きました。駅でました。雨、やんでました。はは、すげー。傘使ってないよー。
と、いうわけで、長い1日が終わったんですが、そんなにこの日の雨って凄かったの?雷も鳴ってたの?全然知らないもーん。
8月26日(木) 実り多き
今日はうふ。疲れたけど幸せです(^.^)
朝9時ごろ起床。それから朝ご飯を食べて、今日の小西さんのライブで渡す手紙を書き書き。しかし本当は誕生日に送ろうと思っていたものが、今日のライブの差し入れにすりかわっている・・・。お誕生日の近辺、手紙書く時間なかったです。すみませーん(^_^;)
手紙を書き終わったら、久し振りにお化粧なんかしてみたりして。でもあまりにも久し振り過ぎて、シャドウいれる前にマスカラつけそうになっちゃった。
そんなこんなでのんびりしてたら、結構な時間に。うわお。帝劇に間に合わなくなっちゃう! 慌てすぎて肝心な差し入れ忘れそうになってるし。とにかく慌てて家を飛び出しました。
レミゼの感想はこっちです。
終演後は、一路新宿へ。友達と待ち合わせて、とりあえず会場となる「マローネ」というお店の前に。1回目に間に合う時間だったけど、お金ないよねということで、前にあった「壁の穴」でお食事。というか、遠くから敵状視察(笑) 「今人はいっていたっよ」「いや今のは違うお店に入ったんだよ」てなことやってました(^_^;)
食事終わって、しかし2回目の回が始まるまでまだあと1時間以上。とりあえず今度は近くのロッテリアへ。「壁の穴」でタバコ吸えなかった分、ここで鬱憤晴らし(笑)
8:00頃にお店の前に行ったら結構人並んでました。・・・こっから先はこちらを。
さて、とりあえず終わってお店出て、ひとしきり壊れて(笑)、いつものように記念プリクラです。今回は黄金の右手と共に(笑)
「もう右手使えないよー」なんて言いながら友達と別れたのに、家帰ってあまりにも自然に手を洗ってしまった・・・ もう少し余韻残しとけよ、自分(^_^;)
でもでも。あー、今日は幸せです♪ 早くRENT見たくなってきたーー!!
8月23日(月) 回し者〜
土、日、月と行って来ましたよ、帝劇。っつー訳で帝劇日記です(笑)
実は前日の金曜にも帝劇界隈で友達と会ってまして、お昼ご飯も帝劇の地下に食べに行ったんですが・・・。めっちゃ店員の態度悪くって、もう二度と入らんという感じっす(怒) それから食後にはもしもの時のために楽屋口の確認にも行きました(笑) 本当に確認だけで、「ここにあるのね」ということだけ調べてきました。何のために・・・?(笑)
で、土曜は1人で行ったんですが、30分前に着こうと思って家を出ても、どうも早めに着いちゃってまた1人でタバコ吸いながらぼーーーっとしてました。休憩時間なら感想のメモをとったり出来るけど、開演前は何にもする事ないんだもん(^^ゞ
日曜は友達と観劇前に食事しようと言ってて、フォーラムの地下に行くはずが何故かめちゃ混み。仕方なくそごうでも行く?とか言ってたら休みだし。結局また帝劇の地下の、今度は違うお店に。感想は普通(^_^;) 4時過ぎたしもう中入っちゃおっか、と言うことになって劇場前に来てみると、丁度まよまよがお帰りのとこでした。ファンの人と写真取ったりしながら車に乗り込んでいたんですが、車はずっとあそこに止めてんの?めっちゃ路駐なんですけど(笑)
そして月曜です。バイトが12時30分まで。あがったら速攻地下鉄乗って、12時50分には帝劇に着いてる私(^_^;) ちょっとばかしハードだったわ、これは。着いたらチケット買って、中入って、バックステージツアーの申し込みして、トイレ行って、2分前に座席に滑りこみ。汗だらだら(苦笑)
1人の観劇だと行って見て帰ってくるだけだからますます通ってる感じになっちゃうんだよね。定期で通ってるし。いやー、でもなんだかんだいって舞台見ちゃえば文句はないです。今週はあと、木金土日と4連ちゃんが控えてますね。ふう(笑)
8月20日(金) ドキドキ
昨日の夜友達とのメールのやり取りで、22日のソワレ、一緒にレミゼに行くこと決定。予定外? 行こうかなと考えてたけど、一緒に行く人が見つからなければ行かなかったかな。見たかったけど前日にも見るしねえ。あははー、ちょーっと行き過ぎじゃないの?私。
昔から凝り性と言うか、はまるととことんまでやるタイプなんだけど、ここまで行くのも我ながらスゴイと思うよ。
ちなみにこのまま順調にいって今月はレミゼを11回見る予定・・・。とかいって実はもう1回増えるんではないかと自分予想中。お財布さん、もう少しの間だけ耐えてくれー!!
さて、最近そんなわけでレミゼに染められた毎日ですが、原作本も買っちゃいました。まだ1巻です。今んとこ順調に読めてるんだけど、ちょっと心配なことも。これー、私の嫌いなフランス文学なんだよね。大丈夫かな。特にマリウスが心配なんだけど。なよなよしてない?すぐ泣いたりしない?学生って事は詩を書いてコゼットに送ったりするよね、きっと。あー、ダメかもしれないー(T_T)
8月19日(木) う〜ん?
昨日今日と久し振りにバイトがお休み。昨日は起きて昼寝して起きて昼寝しての繰り返し。本当はレポートを書くはずだったのに。で、レポートが書き終わったら、19日のマチネのレミゼを見に行こうと思ってた。でも書けなかったし、やっぱり見に行くの辞めようかな、と思っていたら・・・
夜、ママンが一言。「あんた、明日出かけるんでしょ。」
んー。出かけると思ってたんだ。なんだ。私別にいなくて良いよって事か。お出かけしてこいってことか。あははー。じゃあいっちゃおーっと。
というわけで、当日券で見てきました、レミゼ。初めての山口バルジャン。
でもなあ。ますますレポートをやる日がなくなってきた・・・
8月15日(日) 大丈夫??
実は今月からテレホーダイに入りました。それまでは当然入っていなかったので、毎月の電話代がえらい額になってました。3万越えた事もあったな(^^ゞ
で、散々怒られていたので、やっとこさ入ったんですが、入ってから逆に11時以降のインターネットをあんまりしなくなっちゃった。
昼間バイトから帰ってきて、ひとまず1時間位するでしょ。それから夕飯の後も1時間くらいするでしょ。そうすると11時以降につなげてもさほどやる事なくなっちゃうんだよね。
このまま行くと実は今までより高い電話料金になってるのではないかと・・・
来月の請求書が怖い(T_T)
8月14日(土) あぶないあぶない
昨日友達からピッチに留守電が入っていて、なんでも16日にサークルの4年飲みをするらしいとのこと。6時に集合。でもその日は「オレアナ」のソワレを見る予定なので、行けないこと決定。
で、今日友達に断りの電話を入れて、「その日は7時半から渋谷で芝居見るからー」と言いながらチケットを確認したら、6時半開場の7時開演でした。危うく30分遅刻するとこだったー。
思えばこの間の日曜のレミゼも、12時開演をずっと1時開演だと思ってて、後輩との待ち合わせの時間も1時間間違えて覚えてた。
せっかく取ってるチケットだから、時間を間違わずにきちんと初めから見たいけど、こりゃこのままいけば、いつか必ず間違えをおかしそうだな(^_^;)
8月11日(水) CMの話
書くことがない今日この頃。いや、この間の日曜の観劇は、楽しかったし、色々書こうと思ってたのに、時機を逸して書けなくなっちゃった。別に今日のおでかけも、本当にちょろーっと行って、帰りに買い物して帰ってきたし。
こんな時のために、ネタが2つ3つあるんだけど、今日はCMの話。
最近緒川たまきがしているSK2のCMが大っ嫌いで、なんかあのベタベターっとした話し方がもうだめ。「うーん・・」なんて、ため息混じりに言われても、いやだ〜〜。
それからたっきーの写るんですのCM。熊と相撲取るやつ。あれは何が言いたいの???チェキのCMも嫌いだった。もうちょっと仕事選べば良いのに。爽はおいしいから許す(笑)
好きなCMは阿部ちゃんの車のCMかな。「I have to go home」って言って、お家帰ったらへんし〜んってするやつ(笑) バーでピアノを弾くバージョンしか見た事ないけど、確か他にも色々あったような。
あとトヨタだっけ、色んな勝負をするやつ。ハワイ旅行と車とか。英会話教室と車とか。あれは上手いね〜と思った。色んなバージョンあるから、ついつい見てしまうし。
ちなみにあみの曲がかかるモスバーガーは、速攻チャンネル代えてしまうCMナンバーワン(笑) Be Together は絶対ウツバージョンしか見とめないから(笑)
8月5日(木) こうして・・・
今日もレミゼ観劇。12:10に後輩と帝劇前で待ち合わせ。ちょっと遅れちゃったけど、観劇するには余裕の待ち合わせ。で、終演後だと多分込むよなーと思って、開演前に17日のチケット取りました。この日は私が見に行こうかなと思ってるうちで唯一かな、B席がある日。なのになぜかA席を買ってしまう私。B席が売りきれている日にこのお金を回せば、さらに1回多く見れたかもしれないのに。でもいいの。2階だけどセンターの真ん中だったから。
終演後はシャンテにご飯。パスタ〜〜(^.^) 冷製パスタ、外で食べるの久し振りでうまかってん。うふ。
それからちょっと私の買い物に後輩を付き合わせました。結局お目当てのものは買えなかったけど。しくしく。どこに行けば売ってるのかな〜。
歩き疲れ、私がタバコ吸いたかったので喫茶店に入って休憩。で、そこで見つけた店員のお兄さん。だーれかに似てるんだよねー。絶対どっかで見たことor会った事ある!!割と好きな顔で(笑)、すっごく頑張ってみれば、B’zの稲葉さんに似てる感じ。多分ね(笑)
すっごい気になって気になってしょうがなかったので、何度も分からないように見てたり(笑)、当然名札チェックもしました(笑) でも思い出せなかったなー。
こうして1日が終わって、気がついてみれば、やっぱりお財布はすっからかんでした(T_T)
8月2日(月) 学習能力無し
今日はバイトの給料日。先月頑張って働いたので、¥70.000以上! で、ホクホクになってまたいらんもの買ってしまった。
先日見た「死の泉」の原作本。本当はハードカバーだし、1500円以上だったら考えようと思ってたのに、2000円だって。でもかっちったよ。それから今特に必要無い文房具の数々に、「死の泉」関係で、皆川博子のインタビューが載ってたからこの歳で「ジュ○」とかもね(^_^;) でもこれはミッチーのライブのレポートも載っててちょっとお徳?
良く考えたら、今月も本当にお金使う予定がいっぱいあって、レミゼも出来ればまだまだ通いたいし。しかもB席が大分売りきれてたから、A席で見なくちゃいけないことも考えなきゃな。飲みにも行く予定だし、後輩と観劇したら食事おごっちゃうし、名古屋のホテルのお金も払わなくちゃ。
家に帰る道すがら、「またやっちゃったよ・・・」とちょっとブルーは入りながら帰ったら、また!!小西さんからはがきが来てました!!(T_T)
今度のコンサートのお知らせなんだけど、料金が¥2.000になってる! 前のお知らせだと¥2.500だったのに!! ありがとうございます。小西さん!!! これで友達におごっても、生活していける!
7月29日(木) くだ巻き
昨日は後輩の家に友達とお泊まり♪ 夜10時過ぎに後輩がバイト終わるので、私達も10時過ぎに行くということになっていました。で、友達の方も渋谷でバイトがあって、9時過ぎに終わるということなので、私一人で淋しく夜出かけるのもなんなんで、渋谷で1本お芝居見てから友達と待ち合わせて行く事に。それで、スタジオライフに行って来ました。
しかし、予定より観劇に手間取ったため(だって3時間以上だもん・・・)、渋谷を出たのが10時半過ぎ。後輩の家に着いたのはもう11時過ぎてました。
それから晩御飯。私が作ったトマトとしその冷製パスタと、後輩の作ったナスのサラダ。うまかった〜(^.^)
それから延々、お酒飲みつつ語り合い。でもね、酔っ払ってたので、何話したかあんまり覚えてない(^_^;)。とにかく良く笑ってました(笑)
気がつくと朝の4時半!。カラス鳴いてます。雑魚寝で就寝。気がつくと11時。それから後輩が朝食を作ってくれて、一息ついてから帰ってきました。
ん〜。何しに行ったんだ?(笑)
7月24日(土) 謎
今日はお小遣いをもらったので、久々に大物のお買い物。CDを買っただけですけどね(^_^;)。
いいかげんファンなら買えよのTMのマキシシングル。発売日に学校の近くの新星堂に行ったら全然なかったのに、今日行ったお店にはいっぱいいっぱいあった。何故・・・
それからポケビのシングル。新曲が発売されるの知らなかった・・・。それより、家に帰ってきて気づいたけど、今までシングルは500円だったのに、これ1000円するよー。なんでだよー。知らなかったよーー。
そして、なぜか買ってしまったリッキー・マーティンの「Here I am」 ま、欲しいなとはずっと思ってたけど、そんな自分が不思議でしょうがない。
しかしこの3枚は本当に共通性というか、統一性がないですね。レジに行く時ちょっと恥ずかしかった・・・。
7月22日(木) 雨にも負けず
今日はレミゼを後輩と見に行く日。バイトが終わった後、学校にちょっと寄って待ち合わせとなる日比谷シャンテ前に。後輩とは3時半に待ち合わせて、観劇前に食事の予定。でも私はバイトの上がる時間の関係から30分くらい前にシャンテ前に到着〜。
と思ったら、とにかくすごい雷の音!。さすがに表でこんだけ大きな音聞くと怖くなり、シャンテの中で、ふらふらと時間をつぶして、しゃてそろそろ地上に出ましょうかね、と入り口近くに行くと、すっごい雨とすっごい雷!!入り口付近は途方にくれた人々で溢れかえっとります。
後輩と電話で話して、地下鉄の地下道を通ってシャンテの近くまできてもらうことに。私も地下に迎えに行きました。シャンテの斜め前に地下鉄の入り口があるので、そこまで走っていって、地下で後輩と出会えるとまたそこから走って帰ってきました。そんなに濡れなかった。
それからご飯。雨宿りも兼ねているので、のんびりしました。場所は例のケイジャンフードのお店!ランチタイムは4時までらしいんですが、私達の入った時間は3時59分・・・。特別にOKしてもらいました。おなか減っていたので良かったよ〜(T_T)
焼きバナナに幸せの気分になり外に出ると、おお!雨やんどるがな!結局あんなに雨降ったのに傘を一度も使わないですんじゃった。強運?
観劇後は、時間が遅かったので、あんまりお店がなかったので、近くのプロントへ。バータイムに始めて入った。で、久々に大好きなファジーネーブルが飲めた(^.^)
7月21日(水) つえ〜
夕方から豪雨に襲われた関東地方ですが、家にこもっていた私はなんの被害もなかった。雷もすごかったけど、なんだかいつからか雷全然平気になってしまったので、特に問題ないですね。
7時すぎにちょっと小降りになったので、猫の缶詰を買いに出かけたら、傘を持っていない女の子に遭遇。かわいそー。傘持ってないのか。ずぶぬれだねー。しばらく歩いていくと、また傘を持っていない女の子(推定20歳)に出会いました。しかし、なんかへん。あんた・・・。ずぶ濡れになりながら、お菓子食って歩くのか???。なんかキノコの山みたいなやつ、無心に食べてんだけど、ちょっとおかしくないか?雨宿りしながら、時間つぶしにお菓子食べるとか。家まで我慢するとか。雨ん中どんなに濡れようと、お菓子食べるほうが大事なんか・・・。
さて、話変わって、下で書いたとおり、レース編みに本格的にはまってみる事にしました。糸も本も買ってきちゃった(^.^)。楽しいっすよ。夏休み中に大作を1つ作り上げよう。
7月20日(火) 趣味
今週の教育テレビ9時からやってる「おしゃれ工房」のテーマはレース編み。ついつい見入ってしまいます。これでも高校時代は工芸の授業を選択していて、しかも優秀な生徒だったんよねー。レース編み、、絞り染め、革工芸でしょ。一番好きだったのはハーダンガー刺繍。革工芸とハーダンガー刺繍は優秀作品で見本に飾られちゃったもんねー。
ま、そんなことはよくって、とにかくこの番組を見てたら、かなりレース編みをやりたくなってしまった。モチーフを使った、簡単な敷物くらいしか作ったことなかったもんな。ショールとか帽子とか作ってみたいなー。使わないけどね(^_^;)
この番組に講師として出ているのは、この間「ウンナンの気分は上々・2」でウッチャンの趣味を増やそうって企画で、レース編みをやった時に出てきた先生。ウッチャンに「オカマチャン」って言われてた人(笑)。でも本当に物腰やわらかー人ですね。かなりの年齢不詳だけど(笑)
本当にやりたくなってきたので、明日バイトの帰りに糸、買って来ようかな。あと図案もね。今年の夏はレース編みにはまろう!・・・ってその前に仕上げなければならないレポートが一本・・・
7月15日(木) 夏休み〜♪
昨日で学校は終わって、今日からうふふな夏休み!
とりあえず朝はこの間買ったミッチーのアルバムで起床。やっぱりミッチー良いよ、うん。一筋縄でいかない、「ををっ!!」という驚きのある、らしいアルバムですね。前2作も好きだけど、今回はダントツかな。
起きたら、たまりにたまった洗濯をして、風呂入って、夕飯の下ごしらえを少ししておでかけ。友達に渡すものがあったんだけど、それを渡すついでに食事とお買い物。
彼女の妹とRENTに行く事になって、そのチケット代をもらったけど、ちょっとお財布が潤うと買い物してしまうのが私ということで、無駄遣い、してきましたよー。
パソコンのキーボードの下にひくランチョンマット。例によって蒼い細かいガラス。指輪が二つ。それから中古のCDで松岡英明の「Kiss Kiss」も。これで松岡のCDやっと全部そろったー。彼も自分の信念が詩や曲に出てきて、大好きです。歌詞だけ読んでると深いんだよねえ。
帰り際に夕飯と明日の夜の材料を買って、お財布の中身を確認すると・・・あれ?もう万札2枚しかない・・・。おかしいなあ。あれ?出かけた時よりも減ってる?もらった9000円でレミゼとオレアナとって・・・。あれーー???
もらったそばから使っていく。まさに私だ・・・。
7月11日(日) なんだか・・・
ちょっと不安になってきた今日この頃。今年のRENT、東京公演に関しては本当に毎日通うことになりそうです。
チケットを取る時に、一応考えて、1日2回公演の日とかはマチネをカットしたり、それから授業のことなんかも考えて、1日置き位になるはずだったんだけど・・・。
しかしこんだけ行くのに、持ってるチケットは当たり触りがないというか。I列が多いのかな。あとは下手よりとか。極端に前の方とか、欲しかった上手側が全然ない。
千秋楽も2階の見にくい場所(去年もこの席の一列前に座ったことがある)。千秋楽のチケットを持っていない方からすれば、贅沢な悩みかも知れないけど、でもでも・・・。確かにこの席は上手側さー。だけど2階なんじゃーー!!という心の叫びが(T_T)
とりあえず、行くつもりでいながら、前売りを買っていない10月27日マチネは当券狙いです。というよりブレイクスルー狙い。平日マチネじゃ倍率低いでしょう。11月6日も当券ですね。これは取れなかったから・・・。
東京15公演。名古屋2公演。大阪2公演。全部で19公演・・・。切りよくするために、やっぱり名古屋でもう1回見ちゃおうかなー(爆)
7月7日(水) チューチュー
最近うちのバイト先にねずみが出るらしい。うちのバイト先は小さな商店(?)スーパー(?)って感じなんですが、キュウリやサツマイモ、トマトなんかがかじられたり、小さな足跡がついていたり。いるのは1匹らしいんですが、毎日ねずみ対策で大変らしい。
で、そんなこんなで学校に行ったら、なんと今度は学校にねずみ出現。こっちで見たのはまだ5センチにも満たない目も開いていない赤ちゃんねずみ。みんなに踏まれちゃうよーというくらいちっちゃーくて、ちょっとかわいい?。後輩が出現してきたらしい場所に返してやると、どうやら小さな穴へと帰っていった模様。しかし、この辺て都心だよなー。なんで出るの?。
話は変わって、今日の授業中。なんかどきどき、いらいら、落ちつかなくなって。大抵こう言う症状が出たときって、何かすごくやなことか、もしくはすごくうれしいことが起きるもんです。第六感ってやつ?。「やばいなー。なんかやらかしたかなー」と、ドキドキしながら家に帰ったら(大抵やな事の方が起こる)、小西さんからシャンテコンサートのお礼状が来てました(^.^)。はにゃー。嬉しいなりー。でも実は学校から帰ってくるとき、私も小西さんに手紙出したんだよねー。先を越されてしまった・・・(^^ゞ
7月5日(月) 目撃者
今日はお昼過ぎに友達と待ち合わせて、Bunkamura の写真展「目撃者」に行って来ました。行こうかどうしようか悩んでたんですが、テレビで特集されてるのを見て、「これは行かねば!!」と思って、ちょうど見ようと思っていたと言う友達と見てきました。
率直な感想としては、本当に見て良かったと思います。歴史を追ってみていくと、やはり20世紀と言う時代の歴史の繰り返しを感じることが出来ます。衝撃的な写真も沢山あり、写真から語られてくるメッセージに涙が出そうになりました。
特に、長崎の原爆後の赤ん坊をおぶっている少年の写真。その写真を撮ったカメラマンの言葉を読むと、胸がつまってしまって・・・。
ただ残念なのは、やはりと言うか、戦争、争い、そんな悲劇的な写真ばかりがあって、見ていて悲しくもなりました。そこから21世紀に向けて、希望を見出すのか・・・
7月3日(土) まさに身を削る
シャンテコンサートの感想を書き上げて、HPにUPさせたのが4時半。5時すぎにうなされながら就寝。なんせ、今日の反省を色々してしまって・・・。もっと色々話すことあるじゃん、自分。という反省がね(笑)
7時10分起床。まさに仮眠状態の寝不足で、ふらふら。しかし今日は演奏会。気合を入れなくちゃー。寝不足と興奮からの変なテンションのまま、とにかく会場となる府中の森芸術劇場どりーむホールへ。昨日はPUFFYがコンサートだったらしい(笑)
とちゅうコンビニで栄養ドリンクを2本購入して、1本はリハーサルの始まる前に。もう1本を本番の前に飲みました。
で、まー本番は昨日の小西さんパワーで(笑)楽勝でした。どっちにしろ私は1ステージしか乗らないし。
自分の出番が終われば、することないんで、RENTの東京優先予約に電話したり(結局かからなかった)、昨日の反省から、小西さんへのフォロー手紙の(苦笑)下書き。考えれば考えるほど、何て失礼なことを言ってしまったんだろう・・・。
終演後はレセプションがあったんですが、それの始まる前に、もう1本差し入れでもらった栄養ドリンクを飲もうと思ったら友達に止められました。あたりまえ?(^_^;)
レセでちびっと飲んだビールでやばいテンションになり後輩に絡むようになり(苦笑)、そのテンションから打ち上げへ。そこではタバコをかなりのハイペースで消費。
打ち上げが終了したら、速攻帰ってきましたが、でもまた今こうしてHpの日記書いてるんで、1時すぎてます。これから昨日の2回目の感想を・・・
なーんて思ってましたが、これかいてたらやっぱり眠くなったので(笑)、明日にしまーす。
でも本当に身を削ってる気がする・・・(^^ゞ
7月2日(金) こわれろ〜 自分〜♪
今日はなんと言っても小西さんが出演された「シャンテサロンコンサート」についきるでしょう。とりあえず感想は感想の穴に書くと思うので、本日の行動を・・・
無理やり引っ張り出した友達と有楽町で待ち合わせて、まずは帝劇に。ラ・マンチャの男のチケットを11枚お買い上げです(笑)。サークルの皆で見に行くので、皆の分の予約を引き換えに行って来ました。
そして、そごうの地下で今日のコンサートの差し入れを買おうと思ったけど、目当てのものが見つからず、手紙のみにすること決定。で、シャンテにご飯を食べに行きました。同じ場所ならゆっくり出来ると思ったんですが、実際ゆったりのんびり出来ました。
そこで入ったお店がケージャンフードのお店。ちょっとピリ辛いお肉(チキンやマトン)がおいしかったんですが、とくに!!!デザートの焼きバナナのアイスクリーム添え!!!めっちゃうまいで〜〜。はまりそうなおいしさでした。このデザートのために通っても良い!!!
そして、食後にお手紙書き書き。今回は普通に手紙と、そして本当はメッセージも書けるうちわ。ちっさいけどかわいかったんで。ただ手紙の内容を考えてなかったんで、「今日はとても良かったです」「とくに2曲目が」なーんてふざけた事言ってました(^^ゞ
さて、そろそろ開場じゃーん、ってことで移動。なんか・・・普通のパイプ椅子に机がついてるって席が多くてびっくり(@_@)でした(笑)あれが座席とは。
・・・んー。ここまで書いといて気がついたけど、やっぱり全部がコンサートの感想になっちゃうなー。
とりあえず全てが終了した後、喫茶店でお茶して、記念プリクラとって(笑)、で、今帰ってきたばっかりです(笑)まさに興奮冷めやらぬ。今日はまじ寝れそうにないや。明日演奏会なのにね(笑)
そうそう、もうひとつ。今日はウツのFCで取ったRENTのチケットが来ました。結構席いんじゃないのー?I列が多いですね。でもまんなかだし。あ、小西さんのソロ聞くためには上手側が良いのか・・・(なんか違う・・・)