凹凹 名古屋珍道中

9月22日(水)  

RENTの初日です。初めて行く名古屋が、RENTでいいのか?と自問しつつ、友達と待ち合わせ。しかし私は、なんでこんなに荷物が多いかね? 友達は異常に少ないとは思うけど(普通のお出かけバッグで完了)私はリュックパンパン、キャンバス地の小旅行用バッグ激重です。つうかね、余計な物多いの。MDの充電器、ピッチの充電器、コンタクトのケア用品大きなボトルごと。しかも何故か折りたたみ傘2本も入ってるし。

ま、そんなこんなで新幹線に乗って名古屋へGOGO! 新幹線では片足ギブスしている30歳くらいのお父さん、3歳くらいの女の子、1歳くらいの男の子、そしてお父さんの友達っぽい人、4人の方が、近くの席に座りました。まあね、これくらいの歳の子供なんでそれなりにうるさかったんですが、それよりこの時には予想もしていなかった事がその後起こるんですけどね。

さて、名古屋。名古屋駅から地下鉄で丸の内へ。そこの駅前の東横インが本日の宿です。ビジネスホテルでどんなとこかと不安だったけど、思ったよりきれいで満足。シングルだったので友達と別れて自分の部屋へ入って、劇場に行くまで時間があったので小西さんに手紙を書き書き。

書き終わって、そろそろ出かける時間だわ。トイレ入って、手を洗いながら、「あ、便器の蓋しめなきゃ」と蓋を持ったつもりが、ぼーっとして側にあった歯ブラシやコップの乗ったトレイを持っていて、歯ブラシとかみそりを便器の中にぼちゃん。かろうじてコップは守った。流してあったし、歯ブラシもビニールに入ってたので大丈夫は大丈夫だけど、精神的ダメージは結構おっきかった(T_T) 半泣きで洗いました(T_T)

5時くらいにホテルを出て、地下鉄を乗り継いで劇場のある栄駅へ。栄から地下街を通って地上に出ると、外はもう夜。それで・・・結局劇場のある建物はどれ?? 中日ビルの9階だと言うことは分かってたんですが、その肝心の中日ビルがどれだか分からず、とりあえず目の前にあった信号を渡ってみる。振り返ってビルを探すと、地下から上がってきた階段の目の前が中日ビルだった(^_^;) 信号渡らなくていいんじゃん。

会場はビルの9階で移動手段がエレベーターしかない。ここらへんはパルコ劇場と一緒だね。不便。とりあえず9階に上がってみるともう凄いいっぱい人がいて、開場前に列が出来始めました。開場すると入り口でカメラチェックがあり、たまたま(・・・嘘。かなり出待ちしたくて(^_^;))カメラ持ってたので、入り口で預けました。入って、RENTボードやツリーのとこに人が集まっていたのですが、結局私は2公演とも書けませんでした

さて、ホテルで書いてた手紙。花束受付に出そうと思ったんだけど、ない・・・よね? 劇場の人に聞いたら7階の楽屋口に出してくださいとのこと。うーん。まだ開演には時間があるし、出しに行くかー。

7階はオフィスフロアなんでしょうか。静かです。シーーーーーーンとしてます。怖いです(^_^;) 楽屋口と表示があるのでそこの中を覗いて見ると、確かに楽屋くさい。入り口には着当番(字、あってる?)。初日おめでとうございますの紙が貼ってあったり。受付を覗くと、おばちゃんが二人、盛りあがってました・・・。とりあえずその受付のおばちゃん達に手紙預けたんだけど、本当にちゃんと渡してくれるのかかなり心配(^_^;)

舞台その物の感想はこちらです。休憩が15分で、トイレが異常な列でした。どう考えても女性トイレあれでは足らんでしょう。結局2幕の開演が遅れたんじゃないかな?

終演後はまあ出待ちもしたいなーと思いつつ、結構あっさり劇場を後にしました。で、晩御飯はどこで食べる?と言う話しになり、信号を渡って近くの「SIZZLER(綴りこうだっけ?)」に行きました。本当はロイホに行きたかったんだけど、いっぱいだったの。

最初にサラダバーでコーンスープをよそう時、手にぶっ掛けて、左手中指をやけど(T_T) アイスティーのグラスやお手拭で応急処置。でもぴりぴりする〜(T_T)

結局2時間ぐらい粘ってたらふく食って、さあかえるべ、となって財布を出したとき、気がつきました。カメラ・・・置いてきちゃった・・・。預けた時に貰った引換券を財布に入れといて、すっかり忘れてた。あれもう残り5枚くらいしかない使い捨てだけど、中には大事な写真が入ってんだよー。明日行っても返してもらえるかなー(T_T)

ホテルに帰ってそれぞれ自室へ。私はレポートをやるつもりだったけど、テレビでプロ野球ニュースが始まったので、湯船にお湯を張りながらテレビ見てました。「社会の窓・2」も見ようと思ったら・・・やってなかった。これは関東ローカルの番組だったのか。しょうがない。やっぱり風呂はいんべ。湯を入れてから1時間くらい。やばいなんかぬるいよ。でもチェックインの時にもらったアメニティーグッツの中に入浴剤あったし、少しゆっくりはいろう。森の香りね。ふーん。バブルバスっと。ん・・・? バブルバス?? もしかして湯を張る前に入れないと無理なんじゃないのか? 入浴剤じゃなかったのー?! 悔しいので泡がたたないの分かっててとりあえず入れてみる。久し振りに湯船につかるので、一応持ってきてた「レ・ミゼラブル」の文庫を持ってお風呂につかると・・・なんかぬるぬるする(^_^;) しかもぬるすぎて寒いってば。結局そんなにゆっくりもつかれず震えながらお風呂出ました。

時間は2時。うーん。レポートやって寝るか、今寝て明日の朝やるか。この眠さだと、きっと今日ははかどらないよなー。えーい。寝てしまえ。8時10分に起床する予定でとりあえずおやすみなさい。

 

9月23日(木)  

8時10分過ぎに起床。頭ボーっとする。でもさすがにレポートやんなきゃまずいっしょという事で、机の上にノートや資料を広げる。書きたいことまとまってないけどもういいや。とりあえず原稿用紙に書き始めよう。順調なすべりだし。あ、実は結構早くおわんじゃないの? なんて思ってたら2枚目で書きたいこと終わっちゃった。5枚以上なのであと3枚どうやって稼ぐか・・・ 時計を見ると9時過ぎてる。チェックアウトは10時。・・・先に荷物まとめて、出かける準備しよう。化粧して着替えてとやってたらもう出かける時間になってた。仕方ない。残りのレポートは帰りの電車の中だ。

とりあえず荷物を持って一度名古屋駅に。お土産買って、大きな荷物とお土産はコインロッカーへ。それから遅い朝食&早めの昼食。味噌ロースカツ定食。味噌ソースめちゃうま。割とのんびりしたけど、まだまだ時間あるね。どうしよっかということで、小西さんの差し入れ買いに行くこと決定。

駅前の生活倉庫と言うお店に。デパート? でも結構心くすぐられる物が多くて、こうゆうお店大好き。タオルと「つぼおしくん」というマッサージ器具を購入。うーん。こんなので良いのかな。差し入れだから食べ物の方が良いのかなーと思いつつ、でもきっと明日には帰っちゃうんだし、今更食べ物もらってもね。つーか今思ったけど、わざわざ名古屋であげなくても、別に東京公演であげれば良かったのか。

さて、まだ2時前。開場は4時半。まだまだ時間はありますな。どうしようかと言う話になって中日ビルの1階にあったユーハイムで粘ろうと言うことに。コーヒーとケーキで2時間以上いました。とちゅうおばさん達の凄い団体がやってきて、ちょっと辟易。総勢20人くらい? お花かなんかの帰りみたい。

とりあえず喫茶店では差し入れにつけるカードを書いたり、下らない話しで盛りあがったり。カードがね、ビールの写真で「おつかれさま」と書いてあるの(笑) ソワレ前に渡すので正しくはまだ「おつかれさま」じゃないけどね。でも結構気に入った。

4時をやーーーっと過ぎたのでお店出て、また7階の楽屋口に。やっぱりここ怖いよ。今日のおばさんは人のよさそうな感じ(笑) 預けてから9階の劇場前に。開演前はロビーでNAOさんにお会いして、色々お話聞けました(^.^) で、喫茶店でうだうだやってなければ、マチソワの間の休憩にもしかしたら会えたかもしれない事を聞く。またやっちったよ(T_T)

この日の感想はここです。終演後、昨日のカメラを返してもらう。でもなんか係りの人殺気立ってて、別に私そんなに急がないし、あとでも全然良かったんですが・・・。貸しだしオペラグラスの返却と、カメラの返却を一人でやるのは無理でしょう。

さて、カメラ片手に1階のエレベーター前です。1階では中日広島戦をテレビ中継していて、観劇後の人や道行く人が結構立ち止まってます。その人達にまぎれてさりげなく出待ち(笑)

友達がトイレに行ってしまい一人取り残されながら、もし出てきたら、私一人で声掛けられるかなーと思ってたら、あ! 目の前通って行った・・・

結局声かけられなかったので心の中でお見送り(苦笑) 時計見ると7時50分過ぎ。あれ、確か7時半とかに終わったんだよね。やっぱり小西さんて出が早いんだなー。小西さんも出られたし、はあ。我々も帰りますか。

名古屋に出て、10時過ぎくらいまでいられるお店を求めてふらふら。でもだいたいどこの店も9時で終わっちゃうみたい。辛うじて見つけたお店で晩御飯。時間稼ぎのためにお酒も1杯。またファジーネーブル飲んじゃった(^.^) うちらの席の隣に座った女の子2人は、キャッツの帰りでパンフを持ってました。良いなー。本当は今日の昼はキャッツみたいなーと思ってたのに。

11時過ぎにホームに入り、電車がやってくるのを待ちながら、駅のベンチで語らい。今日はしゃべってばっかだね(^_^;) 11時41分発のムーンライトながらで東京へ帰ります。

電車がやってきて、乗りこもうとしたら、前に松葉づえを持った男の人が、子供を二人連れてます・・・。女の子と男の子・・・。ん?? あれ?? もしかして、行きの新幹線で一緒だったあの親子??!!

なーんと私達の席の斜め後ろがその親子の席でした。お父さんの方もなんとなく私達のこと気づいたみたい。うわー、すげー偶然だなー。つうか、ちょっと怖いなー。

電車の中では宝塚トークとかでも盛りあがり、気がつくと3時過ぎてる。私本当は電車の中で、睡眠とって家帰ってからレポートやろうと思ってたのに、もうこれじゃ全然だめだーー(T_T) とりあえず東京着くまで少し寝ましたが、なんかまどろんだぐらいでそんなに寝れなかった。

東京に4時50分頃着いて、10分もまたないうちに始発が動き出し、私も5時半くらいには家につきました。当然皆寝てるよね。でも家の門の鍵持ってなかったので、起こす事になるけど良いや、と家に電話かけるとワンコールでお兄ちゃんが出た。おいおい、あんた今日も仕事やろ。なんでまだ起きてんじゃ。とりあえず家に入れてもらえたので良かったけどね。荷物を少し整理して、パソコンいじっておやすみなさい・・・。

11時に再び起床。結構辛いぞ。風呂入って、1時半に家でました。で、学校でレポートを無理やり仕上げる。綱渡りだな、いっつも。

で、名古屋の総括。1日目、へこみまくり(T_T) 行って良かったんだか悪かったんだか。気にしいの小心者なんで、相変わらず小西さんに差し入れした事、ちょっと後悔してるし。つうか、手紙よ手紙。頭の悪さ全開だね。あー(T_T)

2日目は良かったのかなー。うーん。

大阪は頑張ろう・・・