10月10日(日)ソワレ

座席:1階7列20番

 

すごいっす

今日は本当にテンションが高かったです。昨日よりも! 客席のノリもなんだか違う感じ。Openingの「RENT」から凄い迫力で、とにかく見終わったときの心地良い疲労感とかたまらなかったです。席の関係か、昨日よりスピーカーの音ががんがんと胸に響いてきて、もうね、胸がいっぱいになっちゃいました。高いテンションのまんま一気にエンジェルの死まで行って、その今までとの対比で特にエンジェルの死が辛かったです。

ちょっといき過ぎなくらいのテンションの高さで、ともすると暴走かもしれないと感じそうなんですが、例えば「レ・ミゼ」の最後のころの「ONE DAY MORE」が歌じゃないと感じたように、どのキャストもフォルテッシシシモ(記号で書くなら”ffff”)くらいな声で歌っていても、でも「RENT」を聞く限りではきちんと歌になってる気がする。その辺が「ミュージシャン」なのかな?と思った。

とにかくキャストも客席もスタッフも(?)ノリノリで、「TODAY 4 U」では私も自然に手拍子をしてしまいました。お約束じゃなくて、本当に自然と手が動いていたので、それがなんだか嬉しかったです。

私の貧弱なボキャブラリーでは語れないですね。昨日に続いて口がぽかーんと開きっぱなしだった(^_^;)

感想

キャストの中でも特に壊れて見えたのはミミかな?(笑) 「HAPPY NEW YEAR」でも実に楽しそうで面白かったです。「OUT TONIGHT」は言うに及ばず。パワフルだけど、「WITHOUT YOU」のような歌も凄い良かったです。

で、今回「I SHOULD TELL YOU」で気がついたらロジャーとミミを見てました(普通見るって? いつもはその後ろにいるはしごの二人を見てるから・・・) なんだか初めて二人の心が通じ合って、「未来も過去もない。今日を生きる」という、そういう心の繋がりに見えました。今までのことも、それから未来への不安もなく、今この瞬間の二人の愛なんだなーと。

昨日に続いて「TAKE ME OR LEAVE ME」が凄い迫力。特にモーリーンが自由奔放で、振りまわしてる気がして。でもちゃんとジョアンヌと愛し合ってるしね。「OVER THE MOON」の客のせは相変わらずだけど(^_^;) でもね、アドリブで「とっととチャイナへ帰っチャイナ」と言っていたのはめちゃめちゃ受けました(笑) 後ろで聞いてるロジャーとミミも爆笑してた。

「TANGO:MOUREEN」のマークとジョアンヌも楽しかったです。ここ、笑った覚えがあるんだけどなんでだったっけ?

マークママのSATOMIさん。結構はまってきました。高音は辛そうなんだけど、でも良い感じ。

Mrs.ジェファーソンのちかさんは「VOICE MAIL#2」でスカーフをかけながら鏡のチェックをしてるみたいで、細かいですねえ。ちかさんの「SEASONS OF LOVE」のソロも最近お気に入りです。

それから「VOICE MAIL#5」のママ&パパのコーラスは初めてうまくいったような気がしました。感動。

お決まりコーナー(・・・コーナー?)

さて、ここまで書いといて、ないわけないですね(^_^;) 小西さんチェックです(苦笑)

「CHRISTMAS BELLS」で麻薬の売人から買ったドラッグを、ツリーの下でRyo−coさんとやってるんですが、これがね、段々怖くなってきてるんですよ。初めの頃は確か鼻から吸ってたと思うんだけど、最近は指で舐めてて、それがまた恍惚とした表情で(笑) やばいよやばいよ(笑) そこをちかさん演じる露天の女性に「なにやってんの」という感じで軽蔑的に見られてます。

ライフカフェの入り口は・・・普通でしたね。なんか動きがおかしかったけど。

ワインをMrグレイに持って来た時、前は一礼して去って行ったのに、この頃はマーク達の盛り上がりを良いなーという感じで見てます。

それからオーダーの確認。今日はメモを手で隠しながら暗唱して言ってました。でも途中で我慢できずに見てた(笑)

Rikito君演じるお客さんとのラブラブ度は上がってきましたね。良いぞー(笑) オーダー取りに来た時のキスは昨日より激しくて、隣のミミに「やめなさいよー」ってな感じに笑われてました(笑) 「LA VIE BOHEME B」ではRikito君にビヨヨ〜ンって感じでジャンプしてもらってるし(高い高い?)。だめだー。はまっちゃうんだ(笑)

・・・そういえば「真面目に生きてる。真面目に生きてる・・・」、今日は(も?)いきが足らなそうでした。

「SEASONS OF LOVE」のソロもためが少なくなってきたので、ますます好みっす。うふ(爆)

ハプニングなどなど

「YOU OKAY HONEY?」の始まりのホームレス畠中さん。着替えが間に合わなかったらしく、片っぽの袖が通ってなかった。

「YOU’LL SEE」の最後。エンジェルがライフサポートにマークたちを誘うセリフ。「一緒に・・・?」で止まってしまいました。「・・・」の間苦笑している感じのエンジェルが、でもなんかかわいかった。

確か・・・モーリーンのだと思うんだけど、マイクが入ったり入らなかったりしてたみたい。

それから、キーボードの田中さん。今日はミスタッチが多かったです。ちょっと気になっちゃった。

2回目のカーテンコールでウツと小西さんは割とふざけてます。くっついていてくれると私も嬉しい(爆) それから今日は目があった気がしたじょー。へへ。ばかですね〜(苦笑)

大阪総括

テンションの高さにただただびっくり。どうしたんでしょう。今は良い感じに思えるけど、このまま行ったらちょっと行き過ぎになっちゃうんじゃ・・・なんて心配も少しあるかな。でもこのパワーがRENTなんだという気もします。東京がまじで楽しみです。待てないよーーー。

 

もう1つ、書こうと思ったことがあった。

私の前に座っていたのはエンジェルみたいな人達でした。始まる前にそのことに気がついてちょっとびっくりして、だけどそんな自分がなんだか許せなくもなりました。舞台ではエンジェルに感動しているはずなのに。頭では分かっているはずなのに、なんでこんな反応をしちゃうんだろうって。

だけど、エンジェルの登場で喜んだり、一生懸命手拍子したり、Mooooって泣いたり、素直な反応をしている彼ら・・・彼女達を見て、同じ舞台で感動してる事に凄く嬉しくなりました。

特に特筆すべきことではないと思います。だけど、実際にこうして舞台の上を同じように生きている人を見ると、もっともっとRENTが身近に感じらるような気がしました。

RENTという作品が持つ意味を改めて考えさせられた気がします。