12月2日(金)マチネ

座席:1階T列25番

渡辺ロジャー
Mink 、"J"、斎藤祐紀、森川隆次

 

期待していたもの

初めての渡辺さんのロジャー。サークルの昼練を終え、ダッシュで芸劇に行き、当日券で入りました。

渡辺さんが良いと聞いていたので、とっても期待して行きましたが・・・

 

結構ここから辛口です。ごめんなさいm(__)m  でもフォローもするので許してーーー!!!

まず、歌い方に(>_<)最後に言い捨てる感じが私にはダメでした。フレーズの最後が、曲線を描いて下がってくるので、他の人とのハモりが汚く聞こえてしまって。最後に言い放っちゃう感じがしました。

一番あちゃーだったのがANOTHER DAYで、♪でもその日は 今日じゃないぜー ANOTHER DAY のところが、続きでミミが歌い出し、そこで音がはまるのが私は結構好きだったんですが、それが下がってくるので、ミミとの音がはまらなくて汚い音に聞こえました。

あと、動きが重たい感じがして。RENTの時、♪どうすりゃ 書けるONE-SONG のところで、テーブルからどっこいしょって感じで降りてきて。全体的にウツより動きが鈍く感じました。

でも、後で知ったところによるとBWのロジャーは渡辺さんに近い感じらしいですね。(渡辺さんが近いのか)歌に関してはこれはもう私の好みではなかったとしか・・・あくまでも、私が気になったのは「歌い方」であって、声は結構好みでしたけど。

それと、わざと自分の言葉で、歌じゃなくせりふのように歌っていましたが、逆に回りは音楽にのっているのに置いていかれてるような印象を受けました。回りは言葉を歌にしているのに、歌を言葉にしようとして・・・って、言いたい事分かりますかね。

後ですね、これは森川さんの感想ですが、うーんこちらもついていってないというか、明らかに場数の違いかなーと思いました。見てるとはらはらしちゃった。

うーん辛口よねえ。ってゆうか、偉そうだなあ(苦笑)でも渡辺さんはすごく自分のロジャーを模索している印象を受けました。考えてるよね、って場面も幾つかあった。

 

ウツロジャーとの違い

演出的にはGoodbye Love で、ロジャーがマークとミミのことで喧嘩をして、「秋は嫌いだ・・・」といった後の反応が違う。渡辺ロジャーのときは、マークがまず先にロジャーの後ろにいるミミに気がついて、そのマークの驚いた顔を見て慌ててロジャーが振り返る。

で、一方のウツのときは、マークはロジャーのほうも見てないの。喧嘩していたたまれなくなってそっぽを向くマーク。ロジャーが振り返るとそこにはミミがいて驚く。

私は演出的には渡辺ロジャーのほうが断然好きだった。だって振り返って真後ろに人が立ってたらもっと驚くと思うんだけど・・・それに怖くないかー?(笑)でも、マークに関していえば目を合わせないようにしているウツの時も好きだった。

あと、ウツのほうが年を重ねている分(^_^;)酸いも甘いも知っているって印象かな。渡辺さんのほうが迷ってばっかりで自分でどうしたら良いのか分からない、悩んでるような印象でした。

 

再び感想

この日はお客さんのノリ的にもいまいちでした。私の周りは隣に会社員風の人。前にもおじさん、スーツ姿の人。皆さん初めてのようでした。拍手のタイミングがいつもよりワンテンポ遅い(^_^;) 私の左後ろの方から聞こえる拍手がきっかけになることしばしば。

このきっかけの拍手をされていたのは、おそらく小西さんです(笑)

「真面目に生きてる、真面目に生きてる・・・」ではいっそうの拍手が後方から。もちろん私もしましたけど、どう聞いてもパラパラとしたもの(^_^;) おかしかったのは、私の隣の方が、私が拍手したからつられてパチパチと叩くんだけど、余りの拍手のなさにフェイドアウトされちゃいました(笑) 拍手しかけた手のやり場のなさといったら(笑)

OVER THE MOON もモーリーンはてこずっていました。笑いも少なかった(T_T) まあそんなの関係なく、私は一生懸命Moooooooooooooo言いましたけどね。

 

休憩時間〜♪

トイレがいっつも1階が込むので2階に行ってるんですが、入ると鏡の前にきれいに茶髪になっているお姉様方を発見。あっれー・・・・?きれいな化粧。整った顔立ち。トイレから出てロビーに行くと、受付のところで会場の外に出る手続きをしている集団を再び発見。あ、あれは!!!!

水曜日ということで宝塚の方たちが見にいらしてたんですねー。(宝塚は水曜日が休演日です)見にいらしていたのは、雪組の皆さん。汐風幸さん、成瀬こうきさん、安蘭けいさん・・・までは分かったのですが、あとはちょっと分からなかった・・・

休憩が終わるころに中に入って会場内を見渡すと、上手よりの前のほうに幸ちゃんのグループが5人くらいで。下手よりの真中当たりになるちゃんとあらんさんが2人で、そして私の3列くらい前に下級生の子達が7人くらいで座ってたんですけど、さっきは全然気づかなかったよー。熱心にプログラムを読まれてました。

 

(T_T)

この日初めて、エンジェルの死で涙がこぼれるほど感動する。何でだろうって位感動した。いつもはうるうるって程度なのに。それでも自分の中では結構感動していたのに、この日は比べ物にならないくらい、涙が溢れ出ました。I'll Cover You-Reprise が終わって、拍手するのも惜しいくらいその感動の余韻に浸っていたかった。遠かった分全体的に見れて、それで感動しちゃったのかなー・・・ちなみに涙があふれたのはこの日が最初で最後だった。感動しなかったってことではないです。涙の出にくい人なんで(笑)

 

淋しいねー

最後まで客ののりは悪く、客電がつきキャストが引っ込むと、皆立ち上がって帰り始める。振り返るともう小西さんはいませんでした(笑) 宝塚の方たちも帰っていって、私も仕方なく(邪魔になるので)席を立って、ブレイクスルーの友達のとこに行って、バンドの人たちの演奏を聞いてました。終わっても拍手もない(T_T)で、もうなんか、バンドの人たちはそこでくつろぎ始めるというか、スタッフの人たちもバンドの人たちがいるのに片付けに出てきちゃって、なんて淋しいんだ(T_T) でも、友達はキーボードの方に(名前がわかりません。教えてください!)「ばいばい」とやったら手を振り返してもらってました。

 

まとめ!!

渡辺さんはがんばっているのは伝わりました。歌い方はちょっと頂けないけど。客ののりによってはこうも印象が違うのかと驚いた。でも感動するとこは感動したし、後私はちょっとある予習もしてたので楽しめました。・・・森川さんを見て、次に小西さんを見た時にどこで出てくるのか覚えておこうかと(爆) ちゃんと見るべきとこは見てましたけどね(笑)

ただ初めて見た人が良いという評価をするかは謎。

この後、私は再び学校へ練習のために戻ったのでした。練習と練習の間にRENTを見て、リフレッシュ完了でその後の練習に望みました(笑)

 

追記

渡辺さんのフォローはここにあるので、怒らないでくだしゃーい。