RENTで私がちょっとばかし気になったところを綴ってみました。
SOLの立ち位置 小西さんの髪型 KYRIEについて 小西さん番外編
99年RENTが終わって
SOLの立ち位置
99年の制作発表を見たら、SEASONS OF LOVE が去年とびみょ〜に立ち位置が変わってるようなので、ここは1つ比べてみようというわけで(笑)ちなみに役名で書いてます。(ちょっと見にくいかも・・・。左側が下手。右側が上手。)
98年版
マ | ク |
ス テ ィ | ヴ |
ホ | ム レ ス マ ン |
ジ ョ ア ン ヌ |
エ ン ジ ェ ル |
Mrs. ジ ェ フ ァ | ソ ン |
ロ ジ ャ | |
コ リ ン ズ |
モ | リ | ン |
ベ ニ | |
ミ ミ |
Mrs. コ | エ ン |
ポ | ル |
ア レ ク シ | |
ゴ | ド ン |
99年版
マ | ク |
ゴ | ド ン |
ホ | ム レ ス マ ン |
ジ ョ ア ン ヌ |
エ ン ジ ェ ル |
Mrs. ジ ェ フ ァ | ソ ン |
ロ ジ ャ | |
コ リ ン ズ |
モ | リ | ン |
ベ ニ | |
ミ ミ |
Mrs. コ | エ ン |
ポ | ル |
ア レ ク シ | |
ス テ ィ | ヴ |
ありゃ?なんてことは無い。ゴードンとスティーヴの立ち位置が変わっただけですね。ちょっと企画倒れ(笑)でもなんか意味があっての変更なのかな?
・・・なんて書いてるうちに、どうやら今年(99年)のSOLの男性ソロが小西さん(スティーヴ)のようですね。良かった良かった。
ほんっとにどうでも良いことなんですが、ちょっとばかし気になった髪形について。(丸っきりファンモード全開です)
今年の3月から4月まで「南太平洋」と言うミュージカルでGIの役をされていた関係で、髪がずいぶん短かったんですが、今年のRENTのチラシで使われいる写真はどうやら南太平洋終了後すぐっぽいですね。だって髪がつんつんだから(笑)。制作発表時はもうちょっと伸びているようで、良かったです。しかし9月までに去年くらいの長さまで戻るんだろうか・・・なんていらん心配をしている今日このごろです(笑)
で、追記。やっぱり長くはならなかったですね。ライフカフェのウェイターが髪短いのはちょっと淋しいです。でもお遊びの髪型いっぱい見れたから良いや(笑)
「LA VIE BOHEME」の中にコリンズとロジャーが歌う歌詞の中に
DIES IRAE DIES ILLA
KYRIE ELEISON
YITGADAL V’ YITKADASH
というのがあります。
で、「YITGADAL V’ YITKADASH」に関してはちょっと分からなかったんですが、前の2行について書きたいと思います。
OBWのCDの訳では「ディエス・イラエ ディエス・イラ/カイリエ・エレイソン」となっていますが、読み方としては「ディエス・イレ ディエス・イラ/キリエ・エレイソン」が正しいのでは。
「DIES IRAE DIES ILLA」は訳としては「その日こそまさに、怒りの日である」といったところでしょうか。
「KYRIE ELEISON」は「主よ、あわれみ給え」 その後「CHRISTE ELEISON/クリステ・エレイソン/キリストよ、あわれみ給え」と続き、再び「KYRIE ELEISON」と大抵なっていくかな。
読み方としては私は「宗教音楽におけるラテン語の読み方」というのに従っています。だから国によってはラテン語の読みかたは変わるので、もしかしたらOBWの読み方もあってるのかもしれませんが、とりあえず、私のサークルの人に聞いたところ、普通そう言う読み方しないよね、ということでした。
この歌詞が出てくる場面は追悼の意を表わしているところなので、歌詞も「ミサ」や「レクイエム」として有名な歌詞を出しているんだと思うんですが、でも「YITGADAL V’ YITKADASH」だけはどうしても分かりませんでした。サークルで色んな人に聞いたところロシア辺りではないかとも言われたんですが。ちなみに「ミサ」にも「レクイエム」にもこの歌詞は出てきません。純粋に聖書の言葉として載っているんでしょうか?
RENTにおける小西さんの出番をまとめてみました。これは私が今まで見てきて個人的にチェックしているので、間違っていたり、時によって違う場合もありますが、とりあえずの参考までに。
ちなみに私がいっつもここしか見てないとか、そう言う訳じゃないですよ(^_^;) 見るとこはちゃんと見てるつもりです。
スティーブ・小西さんのRENTの出番チェック
99年再演のRENTが終わりました。で、終わった後に思ったことをつらつらと綴ってみたんですが、何が書きたいのかわかんなくなっちゃった。今はまだ、うまくまとまらない気もするけれど・・・