HOME | Rio | Game | BBS |
TECHSIDE UD!!!
TECHSIDE | 処理数 | ポイント | CPU時間 | 参加日 | 処理数/日 | ポイント/日 |
2ch | 処理数 | ポイント | CPU時間 | 参加日 | 処理数/日 | ポイント/日 |
\e | 処理数 | ポイント | CPU時間 | 参加日 | 処理数/日 | ポイント/日 |
saposapo | 処理数 | ポイント | CPU時間 | 参加日 | 処理数/日 | ポイント/日 |
ALL | 処理数 | ポイント | CPU時間 | 参加日 | 処理数/日 | ポイント/日 |
■Team
TEDHSIDE.NET |
最近のUDニュース ●新ボス VEGF protein登場! ●絶対サポセン黙示録さんも! ●UDResults for Team2ch チーム別に参加者・処理数などでまとめています ●上位に食い込むOISAさんのPC環境 チーム内チームって感じですね。すげ〜 ●チーム内ランキング。RR/PT/CPU/DAY 解析数、ポイントで1000位までサンプリングして500位までを表示しています。 ●Team Yen-e JAPAN始動! ●Team Techside、メンバー数世界2位に! ●Team 2ch、メンバー数世界1位に! ●Team 裏ニュース始動! ●Device ProfilesでHDDを10GBに設定しておこう ●Win2000で休止状態が使えるのであればリスク無しで電源を切れます。一応Snoozeを。 |
Login Now? List All Teams My Home Page My Member Profile |
![]() by RawheaD氏 |
![]() by えのもとぺれ氏 |
![]() by 悠紀こわた氏 |
あなたの余ったCPUパワー貸して下さい。
|
現在の我らが敵。かなり手ごわそうである。![]() ![]() 解析中の画面。かっこよくグラフィックが動いて解析されればやるき倍増なんだけども。 ![]() VEGF protein。前回のsuperoxide_dismutaseに比べると何とも恐ろしい風貌をしております。気持ち悪すぎなので早いところ殺っちまいましょう! 新ボスになってから、一回の解析が早く終了するような気がします。celeron800MHzで1つ5時間で終わってしまった。%がバリバリ進むのでたまーに立ち上げてたって人には解析しやすくなったかもしれません。Inactiveの方、是非もう一度(w 「私たちは今新しい分子でネットワークに新しい癌プロジェクト作品ユニットを注入しています。これらの新しい作品ユニット(WU)は新しいフォーマットです。今、100ではなくWUにつき200の分子があります。これらのWUは、古いWUより実行する、より少ない時間をとります。心配しない、これは、それが単に低下させる研究結果の有効性を変更しません、WUを完成するためにそれがとる時。これは非常に長い分子(Long Molecules)と格闘するために終わりました。さらに、別のResdata(VEGF蛋白質)は同様に活性化されました。」 ここをExciteで翻訳 |
■とりあえずやり方。 プログラムをダウンロード。intelとUDのサイトがあります。OSにあったものを。 http://www.intel.com/cure/download.htm http://members.ud.com/download/gold/ (!)Windows95を使用してる方は別途Winsock2.0をインストールしてください。だだし、WinSock1.1に依存しているアプリケーションなどを使っている場合はインストールしない方が良いと思います。 ●ファイルをクリックして適当にインストールします。 |
■このプログラムではチームを作って解析を競う(?)ことができます。 TECHSIDE.NETというチームを作りましたので特に参加するチームないっす〜って方がいましたら是非。ただし、このチームは突然解散する場合もありますので(^^;)我がPC人生をかけて真面目に取り組むぜ!って方は参加するのはやめておいたほうがいいと思います。 ■参加方法 ●こちらにアクセスしてください。 ●Joinなんとか〜ってボタンを押して名前とパスワードを入れてください。 ●しばらくするとページに反映されます。 ●目指せメンバー数世界2位!(w(w |
■Tips!
|
■TECHSIDE■ |
Webmaster:TECH spec@iris.dti.ne.jp since 1999-1 LinkFree! |