よくある質問 Q&A
「整骨院」と「接骨院」は治療の内容が違うんですか?
【♂】【♀】
名称は違っても、「接骨院」と「整骨院」は同じものです。
また「ほねつぎ」も同じです。これらには国家資格として認められた
柔道整復師が骨折・脱臼・捻挫など薬を使わずに人の自然治癒力を
活かすことができる医療分野です。
 整体とカイロプラクティックはどう違うんですか?
【♂】【♀】
ハリ(鍼師)やお灸(灸師)も柔道整復師と同じく国家資格を受けた
「免許」を有しているのに対し、整体やカイロプラクティックは
我が国においてこれといった資格が実在しないという事があげられます。
また自由診療(整体・カイロ)と保険診療(整骨院)の違いというのも
大きな相違点です。
「ハリ」や「お灸」は跡が残るように、痛かったり熱くないですか?
【♂】【♀】
ハリは約直径0.14mmの細さですから痛くありません。
お灸は熱刺激ですから、チカっとしたは熱さはあります。
ただし当院は米粒の四分の一程の大きさですから瞬間熱さを感じる程度です。
続けていると、虫刺されを掻いた後の小さなかさぶたが出来る場合はありますが、
治療終了すれば、消えてきます。
 幼児・子供にも「ハリ治療」はできるんですか?
【♂】【♀】
出来ます!!子供専用の刺さないハリがありますから、治療中寝る子もいる位です。
当院でも、虫きり・喘息・アトピー性皮膚炎等、多くのお子さんも治療中です。
 女性なので服を脱いだりするのが恥ずかしいのですが・・・
【♀】
治療用のガウンを着て頂きますので、大丈夫です。
 職場で力仕事をしてて、ぎっくり腰になったんですが、
 病院みたいに保険が使えるんですか?
【♂】【♀】
柔整治療で使えます。
いわゆる、捻挫・挫傷・打撲・脱臼・骨折とみなされる傷病が保険適応となり、
「ぎっくり腰」は「腰椎捻挫」とみなされます。
ただし職場での負傷の場合は、労災保険の適用となります。
当院では労災保険も取り扱っておりますので、まずはお気軽に相談ください。
 不眠症のようで毎日がだるいんです。薬に頼らないとダメでしょうか?
【♂】【♀】
自律神経の不調が原因の場合が多いため、ツボ療法は非常に有効です。
鍼灸・冷え症・整体治療等有効です。
 中国医学って、漢方薬も処方されるんですか?
【♂】【♀】
残念ながら、漢方薬でも、薬は日本では医師しか処方できません。
ただ、ハリ治療はほとんどの病気に有効ですから必要はありませんが、
どうしても欲しい方には、処方してもらえる医師をご紹介致します。
 ハリ治療がアトピーに効くってホントですか?
【♂】【♀】
体質改善が必要ですから、時間はかかりますが、効きます!!
又、冷え症治療も有効です。
 オトコの先生にオトコの悩みを治療してもらうことは可能ですか?
【♂】
可能です。
鍼灸・冷え症治療・骨盤矯正等、有効です。
 O脚なうえ外反母趾もあり、痛いに加え足に見た目の自身が
 ないんです。 これって矯正したり治せるんですか?
【♀】
良くなります。
状態により、変形は完全に治せるとは申しませんが、かなり改善は出来ます。
特に痛んでいる時は、変形が進んでいる時です。早い処置が必要です。
また、整体・骨盤矯正以外に、鍼灸・冷え症(変形の原因はほとんどが冷えのため)
テーピング治療・足底板療法等も有効です。
 生理不順で便秘がちです。治療でよくなりますか?
【♀】
良くなります。
冷えて血流が悪くなり生理機能と腸の動きが弱っていると思えます。
色々な婦人病の元になります。早めの治療をお勧め致します。
鍼灸・冷え症・整体治療・骨盤矯正等有効です。
 骨盤がゆがんでるって言われました。病院に行かなくても治りますか?
【♂】【♀】
立てますか?歩けますか?
他の要素もありますが、痛みがあっても、ゆっくりでも、自力で立てる場合は
大丈夫です。
整体・骨盤矯正以外に、鍼灸・冷え症(ゆがみの原因はほとんどが冷えのため)
テーピング治療・足底板療法等有効です。
Copyright(C) 2006 エダマツハリ灸センター整骨院 All rights reserved.