北海道'01 ツーリング in 2001.8.3 - 8.12
 
- 第1日 -
 

本日のルート

各種データ  (GPSデータ)

東京 --> 新潟

map_hokkaido01_01.gif

Speed, Distance, Sea Level

gra_hokkaido01_01.gif - 20,076Bytes

いつもどおりの 1日目 (8/3) 目的地:新潟

はじまり

今日は初日。いつものことながら全く実感無し。
特に心躍るとかいったこともなくたんたんと準備をする。
全く終る気配無し。一眠りする予定が一睡もできなかった。
予定通り、予定より遅れてAM1:40頃出発。
例の如く、エンジンの調子が思わしくないので調子を確かめるように走る。
関越にのり、最初の休憩は上里SA。この辺からガスってくる。
赤城高原辺りではもう何も見えないくらいガスっていて何が転がっていてもよけられない状況。
自然とスピードも落ちる。関越トンネルを抜け、塩沢石打SA辺りで夜が空けて来る。
 

夜明け

hokkaido01_0101.jpg - 4,827Bytes  目の前に光輝く☆、少し暗めの☆とペアになっている。非常に明るい。
オリオン座の右手辺りか?。あの辺にあんなに明るい星は無いはずなので金星か何かだろう。
長岡JCTから北陸自動車道へ。

  黒埼PA手前から東の空が赤らみだし、束の間の静寂の後、太陽が顔を出す。
今日という日の誕生だ

 


乗船

hokkaido01_0102.jpg - 4,377Bytes  目の前新潟亀田ICで高速を降りる。
途中のコンビニで買いものをしてフェリー乗り場へ。手続きを済まし、しばらく寝る。

  9:00から乗船開始。現時点でバイクは9台。せっかく積んだ荷物を全部下ろさないといけないのが玉にキズ。
乗船後、皆の乗船が終らないうちから即風呂というMaharu作戦実行開始。
  ...閉まっていた。(T_T;
初の失敗!。つかえねぇじゃねぇか。14:00からだって。朝飯くって寝る。

まぁでも今回は2等寝台なのでその辺は気楽だ。昼飯くって風呂に入った。
天気が崩れてくる。東北付近にかかっていた前線に突っ込んでいっているからしかたない。
景色はほとんど見えず。若干気分も悪くなってきた。

hokkaido01_0103.jpg - 3,911Bytes夕食は船のレストラン。たまご豆腐にのっていたイクラが偽物だった。
やられた。

食後にメールチェック。会社からのメール多数。休暇とって申し訳ないって感じだ。m(__)m
その後、各種本を見て情報をあさっている間に寝てしまった。

 

 


追記

そうそう、今回のたびはHandy GPSの「eTrex Vista」でトラックログをとる事にした。間隔は30秒に1回。
こいつはトラックログ用のメモリがそんなに多くない(といってもeTrexシリーズ中では一番多い)ので2日分程度しか入らない。
ということで、WonderSwan(\953で買った)に専用プログラムをいれて、ログのバックアップをとっている。

ログはデータコンバータでSony GTREX用に変換し、地図上表示、各種データはGTREXで作成している。


 

第2日へ