8/8 第6日 くもり
AM6:45起床、8:30?出発。
昨日気になった、親子熊岩を見に少し戻る。
なかなかそれっぽい。
見る価値はある。
特に小熊は結構いい感じかも。
南下
少し南下して乙部町付近、東洋のグランドキャニオンと呼ばれているらしい。
確かに断層が見えるけど、これで東洋代表か?という感じ。
ノンストップでスルー。
江差にはいる。
復元された開陽丸を見る。フーン。入場料取るのねん。
とりあえず写真だけ。
松前城
松前まで急ぐ。
松前城は...思わず通り過ぎそうになった。(^_^;
ちいさっ!。
外には有名な武者姿バイク軍団パレードのポスターが貼ってあった。
日にちが合わないので見れなかった。
一応中を見るがコンクリート製の天守閣以外は門ぐらいしかない。
中は資料館的ではあるが、城としての雰囲気はまるで無し。

何故か城ではなく、少し離れたところにある藩屋敷の方を大々的に宣伝していた。
昼食がてらにニシンソバを食べようと思い入ることにした。
ニシンソバはニシンはうまいが、ソバは大した事なかった。
まぁこんな所ではこんなもんか。
藩屋敷内を見学中にある屋敷の裏に回ると妙に西洋っぽい顔の忍者が...。(^^;
関係ないけど、手焼きせんべいが一枚10円で結構美味かった。
北海道最南端の白神岬。
最初は手前のトイレが最南端かと思い。えらいさびしいなと思ったが、
その先に本物があった。一応、”碑”も建っている。
とにかく風がものすごく、バイクが倒れないかと心配でなかなか写真が撮れなかった。
案内図によると青森の竜飛岬まで19.2kmらしい。
向こう側にうっすらと青森が見える。
横綱記念館

道の駅ふくしまの隣りに横綱記念館がある。
千代の山、千代の富士の二横綱を生んだ土地なのだそうな。
中に入ると名勝負のビデオなど数々の展示品がある。
外には著名人のノボリが立ち並ぶ。
王貞治や高倉健、松山千春などそうそうたるメンバーの名が並ぶ。
その中で長山洋子だけが浮いて見えたのは気のせいだろうか?。
横綱のマワシに国民栄誉賞の壺?。
ちょっといいかも。
横綱の手形と自分の手形を比較したプリントも可能だ。
一関節分ほど横綱の方が大きかった。
下には土俵もあり、
何と九重部屋の部屋稽古が見学出来るらしい。
それもちょうど今ここに千代大海などが来ているようだ。
朝なら見学も出来たっぽい。
個人的には非常に満足した。
その先にあったはずの青函トンネル記念館は気づかなかった。
記念館横の横綱ロードなる道(何もなかった)を見に行ったときに見失ったのかも。
トラピスト修道院、女人禁制。
工事中だった。
見学は往復はがきで申し込み。しかし当然、男子のみ。
有名なクッキーも売っている。
売店の店の人は女の人だった。
函館
道路も結構込んできて、予定よりも遅れて函館到着。
なんと10年ぶり。
前に行くのを忘れた五稜郭へ行く。タワーからはそれなりに形が見える。
函館の町も良く見える。
向こうに見えるのが函館山だ。
夜にはあそこに登る予定。
でも雲が...。どうかな。
タワーから降りたあと、田中義剛の花畑牧場産の牛乳を使った
というソフトクリームを食べながら五稜郭に向かう。
五稜郭の中をしばらく散歩。
下からみると五稜郭もタダの公園だ。
いろいろ
歌手「たくみこうじ」日本一周路上ライブと書いてある。
2001年1月10日に鹿児島から出発したらしい。
よくわからんが、近くに座り込んでいた怪しい人が
その人だったのだろう。

近くに地元では人気らしいファーストフード店の
ラキピ(ラッキーピエロ)を発見していたのでチャレンジ。
結構うまい。いいんじゃないかな。
ちなみに函館にしかないらしい。
街
路面電車が走る街。
前回行ったライダーハウスのライムライトに行こうかとも思ったけど、なんかえらく高そうなことが書いてあったので止めて、
ミートハウスへ行くことにした。今回初のライダーハウスだ。バイクがたくさん止まっている。
まぁまぁ普通かな。風呂と食事のありかを聞く。風呂は昔ながらの懐かしい古びた風呂屋だ。
桶はお決まりのケロリン。
食事は居酒屋”大黒亭”。北海定食を頼む。
ニシンの焼き魚、イカ刺し、肉と瓜のもう一品などがついている。
ニシンの焼き魚はあまり食べたことがなかったがまじ最高にうまかった。
イカもうまい。おすすめだ。
函館といえば、夜景だ。
前にも見たが、今回も当然見る。
ロープウェイに乗る。混んでいる。
10年前にライムライトの人に教えてもらった穴場の例の左扉に行く。
やっぱりこっちに来る人は誰一人といない。
絶好のポイントなのに...。
山の上はガスったり、晴れたりの繰り返し。
それでも景色はやっぱり最高だ。
これは唯一まともに撮れた写真。byデジカメ。
しかし山の上はすさまじいほどの突風状態。
立っているのもやっと。三脚も役立たず。
必死にカメラを抑えるが体が飛ばされるぐらいの強風だった。
うまく取れたかどうか心配だったが、やっぱりダメだった。
この小さな写真ではうまくごまかされているけど、結構ぶれている。
ぜんぜんダメ。
左の写真はぶれているので本物よりも明かりが明るくって
一見いい写真みたいになってはいるが。(by一眼レフ)
次に赤レンガ倉庫。
もう夜10時過ぎなので人もまばら。
タクシーばっかり。
山の上ほどではないにしろ、
やっぱりここも風が強い。
これ以上遅くなってもあれなのでライダーズハウスに戻る。
他のライダーと情報交換。
明日は天気が悪そうだ。ちょっち心配。
さてどうかね。