アマデウス

Data

原題
Amadeus
監督
Milos Forman
出演
F. Murray Abraham, Tom Hulce, Jeffrey Jones, et al.
公開
US, 1984

Story

老作曲家サリエリの告白。
モーツァルトの才能への嫉妬に狂ったサリエリが、モーツァルトの父親に対する負い目につけこんで彼を破滅に追い込むという話。

My comment

大学同期のF本くん(元気?)が、たぶん「スタンド・バイ・ミー」の次くらいに気に入っていた映画。
一度彼のマンションに遊びに行ったら環境ビデオ代わりに使っていたことがあった。 音声は消しておいてクラシックを流していたものだから、ぼくはてっきりそういう映画なんだと思い込んでしまい、
「ひたすらBGMと字幕だけで進むなんてすごい映画だ」
と感心してしまった。
今考えるとマヌケだ。 気づけよそのくらい。

終盤の、サリエリがモーツァルトの作曲を譜面に書き留める場面は緊迫感があって忘れがたい。
疲れ果てて顔面蒼白のモーツァルトが休みたいというのに対してサリエリが続きを促したのは、殺すためか、それとも曲の続きを知りたかったからなのか、果たしてどっちだったんだろう。

しかし、そういう緊迫感が最初から最後まで続いてるわけじゃなく、しかも160分と長い。
モーツァルトがいかに才能に恵まれているかとか、あとモーツァルトにそもそもあんまり人徳が無かったこととかを説明せねばならないわけだが、そこに時間をかけすぎたような。
半分はモーツァルトのプロモーションビデオと思った方がいいかも。

音楽愛好家で音痴の国王役 Jeffrey Jones って、あらためて見ると誰かに似てるなぁと思ったら、 「エド・ウッド」 のインチキ予言者クリズウェルだった。
ここでもいい味出してる。

Microsoft Encarta 97 エンサイクロペディアを「モーツァルト」でひいてみたら、本作には出てこない史実がいろいろ判って面白かったので、以下に紹介する。

また、小さい頃から父親に連れられてあちこち旅していたため、心身ともに健康さを欠く面があったらしい。

以下余談。
フリーメーソンというのは非常に有名な秘密結社だが、一部の本に書かれているようなユダヤ資本による世界征服をたくらむ怪しい集団ではない(はずだ)。
秘密結社の「秘密」というのは「入社の儀式が非公開である」ということで、誰がメンバーかということは別に秘密でもなんでもなかったりする(それも秘密だっていう秘密結社もあるだろうけど)。
確か橋本龍太郎はメーソン会員じゃなかったっけ?

というわけだから、秘密戦隊ゴレンジャーが一般人に「ゴレンジャーです」と名乗ったからといって「ちっとも秘密じゃないじゃん」などとツッコんではいけない。
彼らが何を「秘密」にしてるのかわかんないでしょ?

1997-08-31


[ Home | Index ]