マルチメディア, 分散, 強調とモバイル (DICOMO 2005) シンポジウム

*小宮山美緒、古井陽之助、速水治夫,
「語学学習を目的とした低年齢向けデジタル絵本教材システム」
マルチメディア・分散・強調とモバイル (DICOMO 2005) シンポジウム論文集, 4B2, pp. 305-308,
July 7, 2005.

概要

本論文では、著者らの過去の研究に基づいて新たに開発した低年齢向けデジタル絵本教材システムについて述べる。本システムを児童及び教師が使用することで、児童が好むデジタル絵本を作成し、閲覧することができる。本研究では具体的な科目として、小学校の総合学習科目として扱われることが多い英語を想定した。変更を加えることで、英語以外の外国語にも対応できる。本システムを用いることによって、児童が英語に興味を持ち、自発的に英語を学ぼうとするようにすることが本研究の目的である。

本文

[ PDF ]

上に掲載した著作物の利用に関する注意
本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。

Multimedia Distributed, Cooperative and Mobile Symposium 2005

*Mio Komiyama, Younosuke Furui, Haruo Hayami,
"Construction of a Digital Picture-Book Teaching-Material System for Low Age's Linguistic Study,"
Proc. DICOMO 2005, 4B2, pp. 305-308,
July 7, 2005.

Abstract

This paper describes a low-age's digital picture-book teaching-material system that we developed on the basis of our preceding study. By using our system, low-age students and their teachers can create digital picture-books that the students prefer, and browse the books. We focused on English study, because it is often selected as the subject of general study in Japanese elementary schools. However, this system can be customized for any other foreign languages. We aim at making students interested in English and learn it of their own will by applying this system.

(The English version of this paper is not available.)


[ Home | Index (ja) | Index (en) ]