――やはり、どこにもいなかった。


ギルモア邸の隅から隅まで探し回った。まさかと思うところも覗いてみた。
クローゼットはもちろん、そんなところにはいないだろうと思う天袋や洗濯機の中やダンボールひとつひとつの中まで覗いた。

でもどこにもいなかった。痕跡さえ見つからない。

だからナインはギルモア邸の外に出て、彼女の行きそうな場所を次々に巡ったのだ。
デートで行った場所で泣いている――なんて、どこかの映画に出てきそうな乙女ちっくな展開ではないか。
スリーがそんなヒロインを演じるかはともかく、いちおう行ってみるにこしたことはない。

が、もちろん彼女はそんな悲劇のヒロインを演じてはいなかった。

バレエ教室の付近にもいなかったし、よく行くショッピングモールにもいなかった。
お気に入りの公園やレストラン、雑貨店、全てを回ってみたがどこにもいない。

さんざん探し、いい加減出てくればいいのにと怒り、半日以上探し回った自身に呆れ――肉体的にも精神的にも疲弊して帰宅した。
一休みしてからもう一度考えようと思ってのことだった。


そして、話は冒頭の場面に至るのである。

 

 

 

 

 

「どうしてここにいるんだ」

「いちゃいけない?」
「そういうことを言ってるんじゃない」

するとスリーはパンケーキを焼いている手をちょっと止めて、じっとフライパンを眺めた。

「……嫌いだったかしら。好み、変わった?」
「いや、変わってない」
「良かった」

ほっとしたように頬を一瞬緩めると、スリーは再びパンケーキ作りを再開した。

「だからそうじゃなくて」
「メープルシロップ以外にもアイスクリームもあるしホイップクリームもあるから安心して」
「う、うん…って、そうじゃなくて僕が言いたいのは」
「もちろんコーヒーも用意してあるわ」
「うん、ありがとう…だからフランソワーズ」
「捜して疲れたでしょう?」
「……まあな」
「おなか空いてる?」
「ああ」
「喉も渇いたんじゃない?」
「……うん」
「ジョー」

スリーがまっすぐにナインを見た。その瞳には険しさが漂っている。
やはり、タダゴトではないのだ――とナインは感じた。
スリーは相当怒っている。電話もメールも無視されたのはそういうわけだ。今日ずっと行方をくらませていたのも。
なぜここにいるのかという謎は依然として漂っているが、今はそれに構っている状況ではない。

さあここが正念場だ。

釈明をしなければ。

ナインが覚悟を決めて口を開いたその時。


「先に手を洗ってきてちょうだい」


スリーがきっぱりと言った。

「そうじゃなかったら、キッチンに一歩も入っちゃダメ」

 

 

首を傾げながら手を洗い戻ってみると、テーブルにはパンケーキを食べる用意がされていた。
戸惑いながらも促されるままに席につく。
目の前に食べ物や飲み物があると改めて気付いた。自分が今日は何にも食べていなかったことに。

「さあ、どうぞ」
「う、うん――いただきます」

スリーも何も食べていないのかどうかはわからないが、とりあえず二人揃っての食事となった。
会話はない。
互いに黙々とパンケーキを食べて行く。

「足りなかったら言ってね」
「うん」
「おいしい?」
「うん」

今日いちにちどこでどうしていたのか。なぜここにいるのか――という疑問がナインの胸に渦巻く。
が、それより何よりまずは電話の件を釈明するのが先である。ナインはそういう順番を間違えるような男ではないのだ。

「あのさ、フランソワーズ。その」

電話のことだけど。
と言い掛けたが、スリーの声と被ってしまった。

「え。何?」
「ううん。ジョーから言って」
「いや、いいよ。僕のは長いから」
「そうなの?」

わからないが、事と次第によってはたぶんね――と思い、ナインは待った。
怒っているスリーから話しかけてくるなら、その内容が気になる。もしかしたらもう怒っていないかもしれないのだ。

「私ね、考えてたの。素敵で一生忘れないような夜ってどんな意味なのかしら、って」

いきなり核心だった。

「そ。それはつまり、」
「ふつうに考えたら、その…あまりいい気持ちはしないわよね。だってその、ドラマとか映画とかそういうのでよくあるようなことでしょう…たぶん」
「いやだからそれは」
「子供じゃなくて大人なんだし」

じっと見つめられ、ナインは黙った。

「でもね。考えたの。もしかしたらだけど……そういう意味じゃないのもあるんじゃないかしらって」

手元に視線を落とし、スリーは続けた。

「だって、そういう意味のことをわざわざ伝言するなんておかしいでしょう?相手から見れば、私は何故かジョーの電話に出た謎の女だし。
だからね。私、相手になったつもりで考えてみたの」
「……うん」
「もしも私がジョーのことが好きで、で、仕事関係で一緒にお食事して……その御礼の電話という口実で思い切って電話をしてみたら、
ジョーじゃないひとが電話に出た。それも朝の早い時間に。ね。これってけっこうショックだわ。それこそ、子供じゃなくて大人なんだし」
「……」
「だとしたら、ちょっと意地悪言っちゃえって気持ちになるかもしれない。わざと思わせぶりなことを言っちゃおうって。
そうして少しこじれたらいいんだわ、って。そんな風に思ったの」
「……」
「でもね。一日、そんな風にあれこれ考えていたら、そう思っている自分もイヤになっちゃって。で……ここでパンケーキを焼くことにしたの」

なぜそこでパンケーキになるのか、ナインにはわからない。が、黙って聞くしかなかった。

「きっとジョーはおなか空かせて帰ってくるって思ったし、……捜してくれるって思ったから」
「……」
「でも。……ごめんなさい」
「え。いや。僕のほうが」
「だって、朝あの時電話を取れなかったのは私のせいだもの。そもそもジョーが電話を取っていたら何にも起こらなかったでしょう」
「逆立ちをするといったのは僕のほうだ」
「でも見たいって言ったのは私よ」
「いいんだ。僕は逆立ちがしたかったんだ」
「でも」
「いいんだって。なんなら今でもやってみせる」

腰を浮かせたナインに慌てて、スリーは彼の手を押さえた。

「ううん、もういいの。クロスワードは解けたから」
「え。解けたのか」
「ええ。ジョーのおかげよ」

なんとなく互いに曖昧に笑って、再びパンケーキを食べることにした。

が。

そのスリーの手元に涙の粒が落ちた。

それを見た瞬間、ナインはあっという間に席を立ちスリーを抱き締めていた。

「――すまない」
「何が?」
「誤解させた」
「ジョーのせいじゃないわ」

厳密に言えば確かにそうだ。が、ナインには言っておかねばならないことがあった。

「僕は浮気したりしないよフランソワーズ」

余所見なんかしたことない。するわけがない。
本気のかくれんぼはもうゴメンだった。
捜している間じゅうずっと、嫌な予感で胸がいっぱいだった。
もしもこのまま一生、スリーが見つからなかったら?会ってもらえなかったら?

そう思うと胸が押しつぶされそうだった。実際、何度も気分が悪くなって立ち止まった。

もうこんな思いはしたくない。

だから素直に言うことにした。

「……このパンケーキにかけて」

ナインの大好物のひとつである。

「もう……そんなにパンケーキが好きなの?」
「うん。フランソワーズの次にね」

 

 

end

おまけ