|
 |
8個抱かせていたのですが、セロテープのともう一つを除いて無事にヒヨコになりました。セロテープの「補修」はやっぱりペケですね。
それも早いので3日遅れ(火曜日)、遅いのは次の日(水曜)の朝・・・という変則モードでした。
もうかわいいのなんのって。<笑>
黄色いのが2羽と薄茶(ベージュ)のが3羽、それからおまけとしてたぶんアローカナと黒烏骨鶏のハーフだと思いますが真っ黒ちゃんが1羽です。
卵は通販で入手しました。10個注文したのですが事情を話したら特別に選んでくださって、おまけとしてアローカナの緑色の卵もつけていただきました。
代金は10個分(2,000円+送料)で合計18個送ってもらえました。
とても親切な卵屋さんです。
で、烏骨鶏は「丸い卵が雌」だという「噂」に従いまして、細長っぽい卵はその日のうちに家族の胃袋の中に入って、残りの8個を抱かせたというわけです。<笑>
烏骨鶏はヒヨコのうちに雌雄がわかるとかいう話を聞いたことがありますが、それってトサカの形で判別するのでしょうか?
またいろいろ教えてください。とりあえず無事誕生のご報告です。 |