RZV-BBS LOG No8

RZV-BBSへ戻る Log1 Log2 Log3 Log4 Log5 Log6 Log7
01/09/26 02:53:49
Punchi s-ito@iris.dti.ne.jp

ご無沙汰しております。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10250359
RZ500Lの新車だそうです。

>SUZUETUさん
はじめまして、よろしくお願いします。
私が同調を取った(つもりですが...)時は、整備要領書通りでは
調子がいまいちでした。
http://homepage1.nifty.com/sk/
ここの
http://homepage1.nifty.com/sk/mc/rzv/manual/
このページを参考にしてみるのはいかがでしょうか?


01/09/26 10:22:45
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>SUZUETUさん
ある程度いじるつもりがあるのでしたら、サービスマニュアルは
必須だと思います。これさえ見れば初心者でも安心、とは決して
いいませんが、何もないよりも遙かに良いことは確かです。特に
RZVはいろいろなパーツが詰め込まれているので参考にするも
のがない場合「○○が見つからない」「○○はどうやって外すの」
といったことが多発するかと。
パーツの手配ですが、金銭的に余裕があるのならキャブのインナ
ーパーツを全て交換が良いかと思います。ただキャブのパーツは
小さくとも高い物が多いので大変ですけど。

01/09/28 23:10:47
SUZUETU suzuetu@d7.dion.ne.jp

 やっぱり、難しいバイクです。
 皆さんは、普段 どのような割合・方法・時間で メンテナンスしているのですか?
 私は、仕事の関係で ほとんど帰りが遅く 普段の日は、いじる時間が無く、休みの度に時間をかけて 整備をしてあげられないのですが、この間の エンジンのカブリから、なんだか神経質になってしまって…。
 素人が持ってはいけなかったのかな〜って、思い始めています。
 

01/09/28 23:41:24
TANI nobu-1@xf6.so-net.ne.jp

>SUZUETUさん
私も他に1台所有しているので(RZV以外に)なかなか
思いきったメンテはできませんが、少しずつやっていくしか
無いでしょうし、手を入れてやった分だけ愛着が出るのでは?
頑張ってください。

ところで私もRZVの6000RPM以上時の振動が大きい気が
して一寸神経質になっています。
8000〜9000位回したいのですが焼き付きが怖くて回せてません。
1回RZVに精通しているショップかオーナーの方にみてもらう
しかないかなと思ってます。
もう一台(TDR)が10000rpm迄軽く回るので余計に気になってます。


01/09/29 00:13:17
shoo shoo@write.ofice.ne.jp

メンテナンス。

僕は乗りっぱなしで、せいぜい日常点検、くらいです。
これで16年持っているのですけど...

新車時からちょこちょこ乗ってますけど、最近よく「壊れやすい」
とか言う評判は、あまり前のオーナーが乗ってあげなかった
車なのかもしれない、と今思いました。

それと酷使したバイクも多いでしょうし、ね。



01/09/29 14:51:41
fumick63 fumick63@ezweb.ne.jp

みなさん初めまして、今年RZ350からRZV500に乗り換えたばかりのRZV初心者です。

以前よりここをRZVの情報源として見ていました。
そこで教えていただきたいのですが、ちょっと前のPunchiさんの書き込みに
「整備要領書通りでは調子はいまいちだった」とありますが、
僕も最近アクセル中間開度がちょっと濃い気がするのでキャブのニードル段数を下げたり戻したりしてみました。
そのときアクセル全閉の時の隙間が0.7mmとサービスマニュアルにあるのですが
それではアイドリングがまったくしなくなってしまいました。
元々4mmくらいあいてたのでそのあたりで調整するとうまく行くんですがこれってこのままでいいのでしょうか。

一応フルパワー仕様になっていると言うことと、中間開度も良くなったので自分の中では良しとしてるんですが・・・。

どんなもんでしょうか


01/09/30 21:33:50
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

メンテナンスについて。
みなさんのお話を聞きますと、やはり今RZVを買うとなると難しいのだな、と思われてなりません。
正直、サービスマニュアルに書かれている「調整」を行って調子が出ないということは「修理」が
必要な状態にあると思います。
古いバイクであることは否めませんし、2stV4という希有なエンジンということもあって、ノウハウ
を備えた店が少ないことは想像に難くなく、そういった意味から一度調子を崩すと復調しにくい、
と言われてしまうのでしょうね。


01/09/30 22:02:39
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

メンテナンスですが、僕はエンジン関係はまったく自分ではイジれません。
MS梶ヶ谷の息子と友人って事もあって、以前はMS梶ヶ谷(川崎にあります)まで行っていたのですが、さすがに遠いため最近は近くのスコードロン湘南ってお店に出しています。
基本的にはエンジン関係しかお願いしていませんが、先日セッティングをお願いしたら、確かに調子よくなって帰って来ました。
僕みたいにRZVを見れるお店に出せる環境にある人なら問題なく乗っていけるんだろうと思っています。
その点にょりおさんの言うとおりなんでしょうね。

ちなみに、先日伊勢原市にあるアブソリュート(HID売っているお店)でパワーチェックしたら、80馬力しか出ませんでした。(>_<)
どうも熱問題みたいで、3回測るのですが、やればやるほど数字が落ちました。次の課題はラジエータみたいです。


01/09/30 22:35:50
あげ up-stone@tnm.fitweb.or.jp

一ヶ月ぶりのお久です。
おいらもいたずら程度にしか触ることが出来ない(自分の腕が信用ならない)ため、近所(1時間掛かるが)のYSPに頼んでます。
単気筒だったら元に戻すことはさほど苦にならないのですが、なんてったって4気筒ですものね〜。
根気のないおいらにゃ無理です。

7月下旬にO/H頼んだのだがまだ何も手を付けていなかった(ToT)
なぜだか8.9月とTZRの焼き付き3連ちゃんがあったそうな・・・。
今年はあきらめよう(号泣)


01/10/01 00:53:59
くに吉 jac03357@nifty.ne.jp

こんばんは。くに吉です。
1週間近く、仕事で九州の宮崎に行っておりました。
急膀決まった出張だったので、色々考えていた予定が全て出来なく
なってしまいました。トホホ。宮崎は良いところでしたが、毎日
バイク通勤しているせいか、バイクのない生活は苦痛でした。
出来ることならバイクで行きたいです。

出張も終わったので、土曜日にもっちーさんにお借りした工具を
使ってRZVの修理を行いました。
故障の原因はやはりシフトペダルのスプリングでした。
たいした修理じゃ無いですが、自分で手を掛けたマシンは愛着も
いっそうわきますね。

これからツーリングには良い季節ですし、安心してツーリングに
行けそうです。

※ もっちーさん、工具ありがとうございました。


01/10/02 11:10:18
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

今週末に行われる、もてぎのGPを見に行くことにしました。
来年以降レギュレーションが変わってYZRとか拝めなくなる
かも知れませんし。しかし草レースでも興奮するのにGP見
た帰り道なんて、アクセルのあけっぷりが良くなり過ぎそう
で怖いですね(笑)。


01/10/02 14:15:47
fumick63 fumick63@ezweb.ne.jp

にょりおさんいいなー、パシフィックGP行くんですかいいなー。
去年はいったんですが、結構寒かったですよ。

今年は予選から泊まり込みで見に行くつもりだったんですけど
体育の日って事でガキンチョの運動会が・・・
まさか子供の運動会ぶっちするわけにも行かなくて今年は涙飲んでます。

めちゃくちゃ興奮しますよ。
気を付けて、楽しんできて下さい。


01/10/03 06:07:26
Danny Care dancare@ic24.net

I have just bought an RZV500R
Has anyone got an English
workshop manual please


01/10/03 16:58:25
Darumawansa darumawansa@yahoo.co.jp

Danny,

Do you live in Japan? Or are you uploading the said question from outside Japan? If so, did you import a used RZV500R from Japan?
It seems a little difficult for us to meet your request. You can try to visit concerned websites of the RD500LC Owner's Club and
post your request. Meawhile, we cordially welcome your further participation in this BBS. Feel free to call on us anytime, mate!


01/10/04 07:06:07
川越のクマ tmituru@f5.dion.ne.jp

こんにちわ。初めまして。
51xに乗っています。
先日、RZVでキャンプに行きまして、その夜ドシャブリだったのですが、
そのため、RZVも雨ざらしになりました。
すると、翌日、エンジンがかからない。
2時間ほどあれこれやりましたが、あきらめておいて帰り、
後日、取りにいきました。
不良箇所は、コントロールユニットのハーネスコネクターに
水が浸入し、接触不良となったためでした。
皆さん、CDIユニットとコントロールユニットのハーネスコネクターは、
フレーム横にあるため、水が入りやすいと思うのですが、
トラブルありませんか。
何か、対処している方がいらしたら、教えてください。


01/10/05 12:52:25
はらしょ halasyo@jan.ne.jp
はじめまして。
川越のクマさん、こんにちわ。
わたしも数年前まったく同じ症状になりました。
コネクタのゴムだけ替えらればいいようなものですが、ゴム単体では部品が出なかったです。ユニットAssyになります。
今ではユニットAssyでも新品は出てきませんね。
私は自己融着テープでコネクタごと巻いてあります。
見た目を気にしなければ、結構大丈夫です。
もしどうしても...というのであれば、同じような防水(防爆)対応のコネクタに付け替えるという手がありますね。
十数年も昔にこのような防水対応部品を使ってるVは、やはり当時としてかなり高級車であったと思える部分ですね。
もともとユニットの配置に無理があったともいえますが(笑)


01/10/05 22:56:37
川越のクマ tmituru@f5.dion.ne.jp

はらしょくさん、ありがとうございました。
やはり、あの部分は水に弱いのですね。
この連休中に、コネクターを交換したいと思います。
これからは、泊りツーリングの時はバイクカバーを持っていきます。


01/10/08 17:05:45
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

GP行って来ました。とても楽しかったです。やはり帰り道は
その気になってしまいやけに空ぶかしが多かったことは内緒で
す(笑)。
かなりの数のバイクがいましたが、RZVは(確認した限りでは)
私を含めて3台でした。ガンマがもっといただけにちょっと寂
しかったですね。

01/10/20 10:16:21
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

今更ですが、今月号のクラブマンを見ました。
内容はともかく、誤植というか誤記が相変わらず多いですね。
オートスタッフ末広の例のバイク、前回は88TZRフレーム、今
回は91TZRフレームとなってます。3MAは89と90なんですが…。
他にもプロアームをガルアームと呼んでいたり、インジェク
ションが何故かダイレクトイグニッション(プラグキャップ
とイグニッションコイルを一体化させたもの)になっていた
り。これだけ酷いと他にどんなにそれらしいことが書いてあ
っても説得力が無いです。実際NS400のギア抜けは大したこと
無いとありましたが、オーナーの話やHPから結構深刻な問題
で実際対策部品が出ているそうです。


01/10/20 15:02:50
shoo shoo@write.office.ne.jp

僕もクラブマン見ました。
あれは、間違い探しQuiz..というのは冗談ですけど(笑)
僕も本屋で立ち読みしていて大笑い。^^;

ま、ライターにもいろんなレベルの人がいますけど、
雑誌のライターは結構いい加減で、有無を言わさず書かされるから、
という事情があるから、仕方ない..のかなぁ。

でも、笑えて楽しかったから、まあいいかな(^^)


01/10/20 22:21:51
jin jin@crt.or.jp
どうもはじめまして、じんと申します。
最近ですがあこがれのRZVを手に入れました。ノーマルですが、結構きれいなものを見つけました。タイヤも替え、あと車検だせば乗れます。はやくV42サイクルサウンドのとりこになりてーなんてね、ところで一つ気になることが2つ有ります、一つはクラッチカバーのヤマハ刻印があるカバーの周りってなぜゴムなのですか?あそこからオイルがにじんでいるのですが?あれってとれるのですかね、どうすれば直るのでしょうか?あとANDFってブレーキライン着けずに、ねじでふたしたらだめでしょうか?どうもあれって気に入らないのですが?だれかおせーてください。ではまた遊びに来ます。


01/10/21 00:01:49
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

はじめまして、MITSUといいます。
今年の春に4万kmRZVを手に入れたのですが、E/G不調(YPVS?)のため、ついでにリング交換までやり、各部点検、修理してようやく組み上げました。でもまだ、後ろ右側気筒がプラグが濡れたおり、キャブのOHをやる予定にしてます。そこで、ついでにフルパワー仕様にと考えてます。キャブのMJ#165はわかりますが、”チャンバーの入り口にある絞りパイプ”って、ここでいうチャンバーって、サイレンサーのことでしょうか?それともエキパイのシリンダ取り付け側でしょうか?また、4気筒すべてに入っているんですよね?。教えてください。


01/10/22 20:41:32
jun junroom@juno.dti.ne.jp
こんちわっす!!ここしばらく車の方に浮気していましたがバイク野郎に復帰!我がRZVはフロントフォークのねんざによりフル加速するとフロントが暴れ馬状態!!誰か埼玉県でRZVに強いお店知りませんだすか??フロント周りボルトオンで付く純正流用できる車種ってありましったっけ??


01/10/24 21:40:44
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>jinさん
初めまして。クラッチカバーの部分ですが、パーツリストを見た
ところクラッチカバー内側からネジ止めされています。このネジ
の部分からオイルが滲んでいるのかも知れません。ともかくクッ
チカバーを外さないと修理は出来ないように思えます。またANDF
はホースを外してバンジョーボルトを普通のボルトにしただけで
も大丈夫な気がしますが、実際にやっている方は見ていないので
正直どうなるかは分かりません。ちなみに私は刀用のキャンセー
を付けていました。
>MITSUさん
はじめまして。
チャンバーの入り口、つまりエンジン側です。また絞りパイプは
全てのチャンバーに入っています。形は違いますが。

>junさん
FZR750はそのまま付くようなことを聞いたことがあります。また
1WG形式のFZR400は比較的楽に付けることができるようです。


01/10/24 21:48:56
パーンパンパン hide_903@t7.ezweb.ne.jp
こんにちは。うっ熱い。相変わらずですね。もっちーさんおそーくなりましたがYSP静岡北との情報ありがとう御座います。購入しましたら遊びがてらでかけてみようと思います。自分は中部なので東部、西部問わず大丈夫です。今後一生乗り続けようとしている以上、2stノウハウと数多くの修理実績があること。カスタムのノウハウなぞはどうにでもなる。荒業がきくからね。でも調子を維持していくには経験と知識とセンスが必要。そういう意味で強いところですね。
閑話休題、コネクタの話がありましたね。'84当時で防水コネクタを使用なんてコストかけてますね。コネクタのプロのハシクレとして感心。水入りが心配ならワークスマシンにも使われているコネクタに替えることできますよ。極数と端子の幅(ピン1本の幅寸法)を御教え頂ければ。自分も時間ができてRZV購入したらハーネスの作替え予定してます。もちろんコネクタや電線のグレードアップや軽量化も兼ねて。だって電気系は厄介ですからね。古くなると余計に。ではまた。


01/10/26 23:07:07
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

にょりおさん
チャンバー絞りパイプの件、教えていただきありがとうございます。
早速、(とはいってもなかなか手がつける時間がないのですが)やってみます。
それにしても、このBBSのコミュニケーションの良さはには感心させられます。また、皆さんよろしくお願いします。


01/11/02 00:41:24
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

度々ですが、輸出仕様のメインジェットをパーツリストで調べたら、
#195になっていて、実際に頼んで来たのも、やはり#195と書いてあるのですが、これでいいのでしょうか?
情報では、#165と聞きましたが。もしかしてパーツリストが間違い?教えてください。


01/11/02 02:52:48
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>MITSUさん
私の持っているイギリス仕様(1GE)では165です。
何仕様のパーツリストを見られたのですか?


01/11/02 05:51:50
ぷう putarou@ylw.mmtr.or.jp

>MITSUさん にょりおさん
初期型(47X)では#195 2型(1GE)では#165になっているようです。
私の場合#195では濃い感じでしたので#165にしました。


01/11/05 00:16:03
SUZUETU suzuetu@d7.dion.ne.jp
一体、現在 どれだけのRZV500Rが日本にあるんでしょうか?
 キャブの不調でそのままにしておいたら、以前にBBSで話題になっていた状態に私のV500も エンジンにまで不調をきたし、現在
某YSPに入庫中です。休みに入ってする事もなく、ブラブラしていると、有るんですね!自分の家の近くでも、持っている人!なんとなく親近感を覚え、話しかけてしまいました。他にも見かけた事が有るんですが、結構 蔵入りしているV500が貴方の家の近くにもいるのかも…。そう思うと、うれしくてコメントしたくなり、いれてみました。

01/11/05 23:34:16
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

にょりおさん、ぷうさん、ありがとうございます。
その後、自分でもよく調べると、ふうさんの言う通りのようです。
初期型'84年モデル(47X)では#195 2型'85モデル(1GE)では#165となっているようです。(仕向地は関係無いようです。)
でも、何で違うんでしょうかね〜。それも20番も違うなんて。
私のは51Xなので#195の方が無難?皆さん51Xを輸出仕様にする場合でも#165付けているのでしょうか?大丈夫なのでしょうか?


01/11/05 23:52:57
Punchi s-ito@iris.dti.ne.jp
>MITSUさん

はじめまして。
私は51Xに乗っていますが、具合が悪いのでしょうか?
#165では、ちょっと薄い感じなので、#195使っています。
特にかぶると言うことは無く調子よくうごいています。
以前知り合いでRZV乗っていた人も#195使っていて
調子は良かったそうです。


01/11/06 23:18:36
もっちー rzv500@f2.dion.ne.jp
メインジェット>
47Xが何番をつけているか知りませんが
カナダ仕様が195番を付けています。
後はにょりおさん達がおっしゃるように
イギリス、オーストラリア使用は165を付けています。
ただし、それぞれの仕向地によって
ニードルジェット、メインエアジェット等の設定が違います。
51Xのキャブでメインジェットだけ変更してセッティングをするのであれば
ある程度の大きさの番数から徐々に薄くしていって
セッティングの合う場所を探すしか方法はありません
他の人が165を入れていたとしても
それぞれのバイクの個体差によってセッティングは変わりますので
それが原因で焼きついたとしても誰も責任をとってくれませんので
安全な方法をとられた方が良いと思います。


01/11/07 01:42:31
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

Punchiさん,もっちーさんありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、とりあえずMJ#195で調子を見てみたいと思います。


01/11/07 22:28:42
おさ osa@k4.dion.ne.jp

はじめまして、12年ぶりにライダーに復活(一身上の都合により10年バイクに乗らない!と自分に課していた)した[おさ]と申します。この10年(正確には12年)の内にバイク界もすっかり変わっており2st 250で70psも出す時代を経て、挙句の果てには2stスポーツモデルがカタログから消えている?これはマズイと、我が高校時代を一緒に過ごしたRZ350を復活(無理なチューニングにてエンジン焼付き中)させようかと思ったらもの凄い高値(私の中では1台/5万円、出しても10万円迄!)に唖然とし、どうせ金を使うならば2stフラッグシップモデル 500V に乗ろうかと考えたら、今度はタマが無い(私は札幌人)今年1年探して出てこなかったら、東京に買い付けにでも行くかー、と思ってたら偶々立寄った苫小牧のバイクやにて発見!速攻で札幌に引っ張って めでたく9/23日に納車と成りました。(今年は2,000km走行!マダマダ乗るぞー!! アレッ空から白い粉が・・・)今まではここのBBSを羨ましく眺めていただけですが、これからはドンドン参加させて頂きますので よろしくお願い致します。
 ps パワーチェックシートを作成しましたのでお役立てください。


01/11/26 12:41:38
はかせ cys02606@nifty.com

久しぶりになります。
 以前より不調気味だった私のバイクもどうにか復活したようです。

今まで、電装系の不良と思われる現象

 1)Egがかからないこともある(うんともすんとも言わない)
  この状態になると、2,3週間始動不可。気が向いたときに
  再度Egかけると嘘のようにかかる(プラグ等も確認済み)。
 2)まれにヘッドランプがつかないことがあった。

に半年以上悩まされ、結局「ヒューズアッセンブリ」を交換することによって動くようになりました。
ヒューズ(交換)やCDI等の通電やケーブルコネクタ部への通電復活剤?の塗布など、できる
範囲の確認を行っても解決しませんでした。色々確認していく内に、ヒューズアッセンブリを少
し動かすとYPVSがミーミー鳴る場合もあることに気が付きました。
ここまでくるとヒューズ、そしてヒューズボックス、ケーブルのどれかに限定することができると
思います。そして交換と相成りました。無理な取り回しがされていためのケーブル断線(不良)
が原因と思われます。いずれにしても本体、消費税、送料込みで3000円弱(4個のヒューズ
付き)の出費で治ってうれしくなり書き込んでみました。
 今度は春先までにフロントフォークの再メッキをしようと考えています。細かい傷や錆がいく
つかあってフォークの交換も考えたのですが、純正のメッキがいまいちの雰囲気があって、
そして購入するよりも再メッキの価格が安いという理由もあります(1本あたり約13000円程
度だったと思います)。しかも、そこは別冊MCにもでている工場で近所である理由もあります。
きれいになったらご報告いたします。


01/11/27 01:27:12
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

こんちは!
はかせさんの話を聞いて、思い出したのですが、RZVって、暖機再始動って、あまりよくないものなのでしょうか?
少なくとも私のは、冷機は普通なのですが、暖機状態だと、10回以上キックしてようやく掛かるといった具合です。
また、以前2度もYPVSのヒューズが飛んでしまったり、もしかして、はかせさんと同じなのか?意外に接触不良って、
やっかいですよね〜。
ちょっと気にして見てみたいと思います。どなたか、似たような経験された方おりましたら、また情報下さい。


01/11/27 06:59:54
MARK xy4m-yskw@asahi-net.or.jp

はじめまして
MITSUさん
そう言えば私のも暖気後の再始動で何度かEgがかからない事が
ありました、MITSUさんのようにヒューズが飛んだ事はない
ですが、私の場合は20回以上キックして、掛かりそうな気配に
なってから、アクセルを開き気味にキックすると掛かる事が多いです。
ちなみにガソリンコックを新品交換してから、発生する症状なんで
負圧コック式の短所なのかと思ってましたけど、電気系も一度疑って
みます。


01/11/28 00:11:41
shoo shoo@write.office.ne.jp

こんばんは。
始動不良、僕も散々悩まされました。(こちらの掲示板にもお世話
になりました。その節は有難うございました)
僕の場合は、イグナイターと、点火タイミングを検出する
ピックアップの不良、でした。

で、どちらも新品に交換して、現在では好調で、日常の足に使用
しても支障ない、です。



01/11/29 00:34:53
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

冷間時は十数回キックすることはありますが暖まっていると
簡単にかかりますね、プラグが元気なら。
で、最近気になっているのが暖気の方法。GPのパドックのよ
うに軽くブリッピングしながら暖気すると、一定回転で暖気
した時に比べ、走行時の回転が軽くレスポンスも良くなるの
です。
私のだけ?


01/11/29 17:42:41
kow kow@mrg.biglobe.ne.jp
初めまして大阪に住むRZV乗りです。この度Vの保管場所に困り大阪府堺市北花田にシャッター付ガレージを借りました。つきましてはガレージメイトを募集しています2ST BIGバイク用保管庫にしたいと考えております。現在RZVが2台RG500Γが1台入っておりますコミュニケーションスペースも欲しいため、あと2台限定ですが、保管場所にお困りの方は御一報ください。賃料も台数で割るのでもちろん安くなります、洗車スペースもあります。


01/11/30 22:28:31
おさ osa@k4.dion.ne.jp

先日、ルーニーのチャンバー(買ったバイクに最初から付いていた)から純正のマフラー(輸出仕様加工済み+キャブ=MJ165、PJ22,5)に交換した所、まるで別のバイクに激変! 悩みだった始動時のプラグかぶりは無くなり、6,000回転付近の谷も解消され、トルクバンド内でのスロットルワークでフロントが浮くようになりました(私はウイリー大好きダメ人間)。来シーズンは色々と手を加えてパワーアップしたいと考えながら(目標=スロットルワークだけで竿立ち!)先日確認してみたところ、タンク満タン時7,000回転のスロットON、OFF(全閉から一気に全開)でフロントが10cm程度浮く、半タンク時は6,000でも浮く、とゆう感じでした。皆さんのRZVはどんな感じでしょうか?よろしければ教えてください。 


01/12/01 00:27:17
shoo shoo@write.office.ne.jp

僕のは51Xで、MJ #195であとはほぼ似てます。
新車の頃はおささんと似たような感じでした。
0発進で前に荷重しないと、フルタンクでも1速なら浮きましたっけ。
意識的にアクセルウィリー..はちょっと、やったことないです。
ノーマルマフラーの方が下のトルクはあるし、シート下が重いから
重心が高くなるせいかな?なんて思ってました、当時。
リアサスのイニシャルをゼロにすると、なお良く浮きます(楽し)

最近はもう、部品もないことだし、大人しく走ってます。
ウィリーだったらR1とかの方が簡単だし(笑)


01/12/04 23:41:04
おさ osa@k4.dion.ne.jp

>shooさん
 御返答ありがとうございます。そういえば昔タンデムで走っていて思いがけずフロントが浮いてあせった事が何度かあったな〜、単純に馬力が上がったとは言い切れないですね(調子が良くなったからいかったとしましょう)、でもR1とかではウイリーしようとは余り思わないけどRZVだとしたくなる私っていったい……?。
 とうとう冬になってしまい来春に向けてメンテでもしようかと考えてるんですが、インマニや燃焼オイルのゴムパイプ等、エンジン関係で皆さん定期的に交換しているパーツなんか有りましたら教えて頂けませんでしょうか。


01/12/05 00:31:51
shoo shoo@write.office.ne.jp

こんばんは。
おささんの例では、実用域でのトルクは多分増えてるかな?
と思います。

チャンバーというのも、あれでなかなか複雑なもののようで。
どうも僕の経験からすると、どこかでパワーが出る、って物は
他の回転が全然ダメだったり、という事が多かったりして..
ルーニーがそうか、は判らないけれど。

>RZVウイリー。

そうそう、気持いいですね。RZVってトルクバンドに入ると。
慣性が少いって感じで制御が楽で。
だから勝手にどこでも浮くR1とか、10000rpm越えると抑えが困難で
自動で竿立ちになるR6とかよりも、乗りやすいし面白いです。はい。


01/12/06 22:27:27
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

RZVオーナーズクラブ中部隊のHPにも「オリジナルカスタムパーツ」のページに画像を載せてもらっていますFRPカウルですが、再度作成することにしました。
ただし、作製限界数に近づいている事もあって、今回で最後にして型は廃棄します。

カウルが割れている方、予備を作りたい方は12月15日までに私までメールで連絡してください。


01/12/12 21:15:29
スモーカー rzv500r__@hotmail.com

はじめまして。
三河に住んでますRZV歴6年の者です。
いつも楽しく勉強させて頂いております。

さて、いきなりで不躾ですが皆様に一刀両断して貰いたい
疑問が一つあります。

私のRZVは初年度登録「昭和59年2月」つまり1984年の2月に
登録された個体なのですが、どうやら51Xではなく1GGの様なのです。
(トップブリッジ、チャンバーのテールピース、電装品の品番等)

RZVは84’デビューという認識をしていたのですが、これは間違い
だったのでしょうか?
だとしたら51Xの製造期間は一体いつからいつまでなのでしょうか?

どなたかご教授下さい、宜しくお願いします。


01/12/12 23:31:24
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

スモーカーさん、始めまして。まにゃんです。

フレーム番号は51Xなんでしょうか?それとも1GGなんでしょうか?
車検証にも書いてあるはずですし、フレームを見れば分かると思うのですが、車体番号(型式)が51Xであれば、残念ながらいわゆる「ニコイチ」かと思われます。
残念ながらと言っても、ここ数年普通のバイク屋さんで売っているRZVでニコイチでは無い個体を見かけませんが・・・

ただ、それ以前にRZVの発売は84年5月だったかと思いますので、そもそも84年2月ってのは・・・不思議ですね。(^_^;)
車検証の記載ってよく間違っていますから、初年度登録が記載ミスなのかも知れませんね。


01/12/13 02:32:15
ぷう putarou@muf.biglobe.ne.jp

たまに登場の ぷう です。
Re:スモーカーさん
車体番号が51X-000101〜が1型(51X) 84年5月発売
51X-020101〜が2型(1GG) 84年11月発売
のはずです。


01/12/13 15:08:07
パーンパンパン hide_903@t7.ezweb.ne.jp

こんにちは。皆さん御元気でしょうか。11/23晴れてRZVオーナーになりました。思えばこのBBSを見つけて時々書込みさせて頂いて、ひょんなことからこのBBSを通じてRZVを譲って頂けるようになって。これからもよろしくです。幸い我RZVはすこぶる好調です。始動性も振動も許容範囲内です。ぬゆわkm/hもあっという間です。燃費も信じられない15km/hくらいですし、操安性もナチュラルです。但し、コーナリング中スイングアームピボットがよれる感じがあり怖いです。どこかがゆがんでいるか、ゆるんでいるかみたいな感じです。ちなみに51Xの超初期3桁車体番号です。前オーナーが大切にされており楽しく走っております。


01/12/13 22:17:57
shoji VHC01417@nifty.com

こんばんは。
私は、FZ750を所有しています。新車で購入してそのまま乗っています。実はRZVもそのとき迷ったのですが、2ストより4ストと鈴鹿でKロバーツの走りを見て決めました。
あれから18年ぐらいですか。最近RZVに目覚めました。そして近い将来、出会うことを願って行動開始しました。

まだまだ知識もなく、皆さんに教えていただきたいと思っています。何か情報なども、ありましたなら、よろしくお願いします。

ちなみに、電話にて何件が探したのですが、40万円台後半が多いみたいですね。雪に囲まれた田舎なので、努力あるのみ!


01/12/14 00:45:18
スモーカー rzv500r__@hotmail.com

まにゃん様 ぷう様、大変参考になりました。
フレームナンバーから察する所どうやら私の個体は1GGの
極初期ロットの様です。(2月ではなく12月の可能性大)
車検証の誤記なんて有るんですね、驚きです。

しかしRZVってのは楽しいバイクですね。
一台のバイクをこれほど永く所有したのは初めてですが
全く飽きがきません。
皆さんのRZVも末永く可愛がってあげて下さい。
又お邪魔させて頂きます、有難う御座いました。


01/12/18 15:02:42
パーンパンパン hide_903@t7.ezweb.ne.jp

こんにちは。
寒いですね。冬本番です。ところでRZVの冬眠って皆様どうされておられるのでしょうか。2st特有の注意事項などありましたら、御教え願います。
あと、社外チャンバーってノーマルに比べどれくらい軽量化ができてるものなのでしょうか。4stは材料がチタンだったりして▲10kgなんてザラですが。もし効果が少ないようであれば、ノーマル加工+キャブ調整でもいいかなと。よろしければ皆様ご教授願います。


01/12/21 22:01:50
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>社外チャンバー
気になったので、計ってみました。
ノーマルが下側2本が約4.5kg、上側2本が約5kg(共に1本あたり)。
で、城北ムラカミが下用1本(別体アルミフランジなし)で約2kg。
大ざっぱに言って、一本あたり2kg、4本で8kg軽量化可能ですね。
鉄でこれなのでチタンだったらどうなるやら。


01/12/21 23:17:43
ジップバイク zipbike@mve.biglobe.ne.jp

にょりおさんご無沙汰しております。
おっしゃるとおりチャンバーのみで10キロ近く軽量化できますし、頑張れば40キロ近く軽量化できます(エステ並にお金は掛かりますが)。バイクの動きが別物になります。これ言うと怒られそうですがツーリングバイクがスポーツバイクになります。もともとのバランスは悪くないのかあまりネガはでませんし、機会があれば試してみるのも悪くないと思います。私最近太ってきたので、体よりバイクの軽量化のほうが簡単なような気がしてきています(笑)


01/12/23 23:15:08
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

バーンバンバンさん、にょりおさん、ジップバイクさん

僕のRZVはガソリンが半分弱くらい入った状態で、実測175kgです。
チャンバーは一品モノのステンレスチャンバーにアルミサイレンサーです。チャンバー単体の重量は今度外した時にでも量ってみます。

チタンのチャンバーも不可能では無いって言われたのですが、話を伺ったら「溶接は基本的に変わらないが、型に合わせてカットするのが非常にタイヘンで、(手作業なので)カットするハサミが直線一本カットするごとにダメになっちゃうからRZV一台分で10本以上のハサミが必要となってコストがハネ上がっちゃう」って言われました。
それと極端に薄いからだったか、耐久性が全然無いそうです。レースではどうせ長くても1シーズンとかしか使わないから関係無いけど、公道で使うからにはある程度の耐久性は必要だろうから、金額に見合った満足は難しいでしょう、との事でした。

僕のステンチャンバーでもかなりの音量なので、それよりもはるかに薄いチタンチャンバーだったら音量は・・・・・すごいんでしょうね。(^_^;)今でも家族に白い目で見られている僕としては、これ以上の音量は無理なので、買えませんです。

あとは・・・ナニで軽量化したら良いんでしょうね?タンクを樹脂にする?タンデムシートはカットして、シートレールの後ろ半分はカットして、ホイールはマグネシウムにして、ハンドルはカーボンでメータはR1とかの薄型軽量デジタル物にして・・・・
きっと160kgくらいまでは軽量化できると思います(装備重量)
あ、タンデムステップ&ステッププレートのカットだけでも2kg近く軽くなります。
問題はコストですね。(^_^;)


01/12/25 13:56:06
tama wasija@mcn.ne.jp

ご無沙汰です。

軽量化について、タンク等色々可能性があるでしょうが、私の場合



を軽量化するのが一番効果があり安上がりではないかと・・・(^^;;;
よく言われることではありますが。


01/12/25 23:53:11
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

tamaさん

反論です。
やはり一番難しいのが人間の軽量化では無いかと・・・
エンデューロレースを少々かじっていた頃、体力不足をなんとかすべく、食べて食べて食べまくった代償が今、10kgと言う数字になってのしかかっています。(^_^;)
増えるのはある程度簡単でしたが、減らすのは・・・
膝も悪くしちゃったので、あと5kgくらいは減らしたいのですが、どうにもなりません。

それに対してバイクの軽量化はノーマルから10kgはメッチャ簡単です。さらに10kgも結構簡単です。その上10kgは・・・・ちょっとお金かかりますが、不可能ではありません。

やはり軟弱で意志薄弱なワタクシはバイクにツケを払って貰う事にします。m(__)m


01/12/26 12:21:45
tama wasija@mcn.ne.jp
>まにゃんさん

な、なるほど(笑)。確かに、「一番」効果があるってわけではないですね(^^;;;

私は、3年程前に4ヶ月で25Kg体重を落としたことがありまして、バイクの挙動が
明らかに変わったもんで・・・(笑)


01/12/26 23:53:51
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

tamaさん

25kgっすか?それはどこかお体を悪くされたのでしょうか?
減量で25kgだとしたら、ものすごい意思の強さですね。尊敬しちゃいます。でも、身体(心臓とか)に負担がいきそうですので、もしも減量だとしたら、程ほどになさってください。

で、効果の面からは同じ重さが減るのなら体重の減少の方が良いのかも知れませんね。重心位置が下がりますからね
ただ、体重移動等による荷重がかけれなくなるワケだから、良い面ばかりでは無いのかな???わかりません(^_^;)

お金に糸目をつけず、軽量化u・進したらRZVは一体何キロまで軽量化できるんでしょうね?誰かリッチな方試して頂けませんか?
僕ので175kg(装備重量)ですから、+マグホイールで5kgは減りますよね、きっと。
あとフロント周り(メータだけでも3kgはいけますよね)とシートのカット、シートレールのカットで150kg台はいけそうですね。

あ、ちなみにワタクシ事情により(^_^;)資金が尽きましたので、これ以上の軽量化は出来ないと思います。


01/12/27 15:02:36
tama wasija@mcn.ne.jp
どもです。

結構気合入れてスポーツをやってたのですが、足をぶっ壊していきなり動けなくなったから随分太ったんで、減量してみました。
またちょっと太りぎみなんで落とそうかと思っているところだったので、ああいう反応になりました(笑)

#でも以前のように落ちないなぁ。友人に言うと、「トシで基礎代謝が衰えてるからとーぜんだ」などと言われてしまって悲しい

私のはRDなんで、フレーム替えると相当効果ありそう。


01/12/27 23:42:54
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>フレーム交換
訳あって和歌山さんと直接話をした時、ちょっと聞いてみたのですが、やはりアルミの方が断然いいとのこと。
挙動も良いし、剛性もまったく問題なしだとか。ただ、今時の足を入れるなら、補強はしたいとのことでした。
また裏話として、あのアルミフレームはヤマハもある種ギャンブルだったらしく、なにかあっても本社に近く、
すぐ対応可能な日本のみとしたそうです。


01/12/28 23:46:18
tama wasija@mcn.ne.jp

やはりフレーム交換は効果大ですか・・・

手に入れるしかないかなぁ。


02/01/02 00:02:26
TANI nobu-1@xf6.so-net.ne.jp

あけましておめでとうございます。
久し振りに書き込みさせて頂きます。

実は先日ルーニーのチャンバーを手に入れた際、
売主よりMJとPJが同梱されてきました。
内訳はMJ160、PJ27.5のSETなのですが、
PJはともかくMJは輸出仕様より番数が小さいのです。
もともとこの仕様で販売されているのだと思いますが
少々気になっております。

ルーニーオーナーの皆様はどの番数を使ってらっしゃいますか?


02/01/11 02:08:58
judy masaking@joy.hi-ho.nejp

RZVオーナーそしてファンのみなさまはじめまして。
私は東京都足立区で10年前からRZVにのっています。
ただいま、改造中で、86年のYZRをめざしてます。内容は、AIR-TECH製外装、忠男チャンバー、OW-01
フロント周り、TRXリアホイール、アドバンテージ製トラスタイプスイングアーム、シートレールを外し、MFバッテリー換装、等。で3月復活を目指して、現在外装の取り付けに苦労している最中です。
いずれはミクニTMXキャブをガンマ400のスロットルをで引き、混合仕様にできないか思案している所
です。今後、もし泥沼にはまったらご教授ください。
よろしくおねがいします。


02/01/15 23:12:52
きいろ satoko.izumi.ai@nifty.com

皆様、はじめまして。
私、フロントにTZRのフロント回り(倒立フォーク)をいれたのですが、
オイルタンク、ラジエターのリカバリータンクに干渉してしまって、
オイルタンクは移設キットで移動できたのですが、リカバリータンクの移動先に悩んでおります。
どなたかいい方法を教えてください。宜しくお願いします。


02/01/15 23:59:37
きのもと kozo@able.ne.jp

TANI様はじめまして。超ひさびさの書き込みです。
自分も以前ルーニーチャンバーをつけていました。そのときはやはり付属のジェットを
付けていましたが、少々かぶり気味でした。(プラグは8番)特に下の回転数ではかぶり
まくりで常に回し気味に走ってました。同じRZVでもかなり個体差があるので一概には
いえませんが多分焼き付くと言うことは無いと思います。もし余裕があるならば付属の
ジェットにとらわれずその固体にあったベストセッティングを探って行ければいいので
すが。
ちなみに自分はセッティングを出すのがめんどくさかったのでノーマルにもどしてしま
いました。


02/01/16 22:08:11
TANI nobu-1@xf6.so-net.ne.jp

きのもと様、レスありがとうございます。

MJ#160でも焼きつきの恐れが無いのですか。
安心しました。
そうするとPJは上げても意味なさそうですね。

私は今MJ#165、PJ#25、プラグは9番にしていますが
少しかぶりぎみかな?という感じです。

もう少し時間をかけてセッテイングにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。


02/02/01 01:31:44
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

今月号のバイカーズステーション、思い出の国産車たちにRZVが登場しています。
本当にうらやましいほどきれいな車両でした。私も見習わないと


02/02/03 23:15:58
松本あずさ
wak.a@h6.dion.ne.jp

こんにちは、こちらでははじめましてです。
VFの方の掲示板に2回ぐらいお邪魔した松本あずさです。

 今月号のバイカーズステーション、私のVF400Fの時(2000年10月号)と同じ場所で撮影
してますね。私の時、川べりの運動場(前後左右や細部の写真を撮った所)で建設中の橋
を見て「あれ何ですか?」「圏央道です」という会話があったんですが、しっかり今回の
タイトルカットに使われていますね。それにしても、こんな希少車が同じ市内にあるとは
知りませんでした。RZVはありませんが、私のホームページにVF400Fの取材のときの写真が
少しあるのでよろしければご覧ください。

では、お邪魔しました。


02/02/03 23:41:45
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>松本さん
そうだったんですか。世の中結構狭いものですね、ありふれた表現ですが・・・

PAMSのヘッドランプブースターを買ったんですが、天気が悪く未装着のまま。
仕方なく、城北ムラカミの錆取りに励んでました。


02/02/08 02:24:53
りょう DeLorean@jp-c.ne.jp

はじめまして。
突然おじゃましてつかぬ事お聞きしますが、NSオーナーズクラブのBSSのアドレスを御存じの方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。


02/02/11 00:21:04
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

PAMSのヘッドランプブースターをやっとつけました。
今まで街中では全く光軸が確認できなかったのが、ばっちり見えるように
なりました。前回、3000回転以上回さないといけなかった車検も楽に通り
そうです。


02/02/11 00:31:07
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

おっと、忘れてましたが知り合いが今度平さんのサイン付き
TZ用マービックをヤフーオークションに出品するそうです。
4万円くらいで行くようですが、それだったら安い感じです
よね、多分・・・。


02/02/11 19:36:46
きのもと kozo@able.ne.jp

都内某所の某ショップでオリジナルチャンバーを開発中だそうです。
本体はステンレス、サイレンサーはカーボンで重さは約純正の1/4、
上2本がS.P忠男のチャンバーのようにシートカウルから飛び出さな
いで中uズ麗におさまる作りでバンク角も忠男製よりあるようです。
試作品のパワーカーブを見せていただいたのですe畉麗な曲線を描
いていました。2月下旬には完成、発表する予定で22万円位だそうで
す。(もう少しあがる可能性があるとも言ってました)まだ発表前とい
うことでショップの名前は伏せておきますがチャンバー購入を考え
ている方はもう少し待ってみる、というのはどうでしょうか。結構
良さそうでしたよ〜。


02/02/17 00:35:58
TANI nobu-1@xf6.so-net.ne.jp

本日ショップにて「RD500LC」用WPスプリングを注文してきました。

にょりおさんの改造のページの中でRD用は「硬くて装着しづらい」とあったので
国内用が欲しかったのですが、問屋欠品で現在入荷見込み無しとのこと・・・・。

やむなくRD用を購入することにしました。
でも装着は絶対ショップにやってもらおうと思ってます。


02/02/17 16:24:55
まにゃん manyan.tachikawa@nifty.ne.jp

ホワイトパワーのスプリングですが、以前から「国内用は欠品だからRD500LC用で」とショップで言われて購入する人がいるみたいですけど、皆さんご存知かとは思いますがRZV500とRD500LCはフロントフォークが全然別のものです。
もちろん、使われているスプリングの自由長も違いますし、カラーも違います。
おまけにアンチノーズまで違うから、セッティングがどうのこうのってレベルの話では無いです。
それでもホワイトパワーが欲しいのであれば、自由長とスプリングレートを伝えて注文したほうが全然良いと思いますけど・・・・・

「装着をショップに」って言うのは、違いを知らずに(知っていてなのかな?)RD用を薦めたワケですから、当然やってもらってアタリマエだとは思いますけど、入らないからって勝手にカラー切っちゃったりされないようにお気をつけ下さい。
入るわけ無いですから。って言うか、そんなに硬くしちゃったらフロントの接地も何もあったもんじゃ無いと思いますよ。

お気をつけ下さい。


02/02/17 22:27:58
(・∀・) okumura@dd.mbn.or.jp

まにゃんさんが既にコメント済ですが、私は実際にLC用もRZV用も試したことがあります。
はっきり言ってしまえば、LC用については「そのままでは装着すらできません。」
絶対的に自由長が違いすぎて話になりません。
私の場合はスプリングを切断して装着しました。スプリングを切断しないと、
少なくともフォークを車体に着けたままでは、キャップを締めることすらできませんよ。
ちなみにスプリングの切断も、そう簡単に行く作業ではありません。
私はワークスレーサー扱っているようなプロショップで行ってもらいましたが、
それでもガチガチに硬すぎて、すぐに本来の国内用に交換しました。


02/02/18 20:45:46
TANI nobu-1@xf6.so-net.ne.jp

まにゃんさん、(・∀・) さん、レスありがとうございます。

>そんなに硬くしちゃったらフロントの接地も何もあったもんじゃ無い

ええっ!そうなんですか!?
それは一寸考えモノですね・・・。

明日電話入れてキャンセルOKかどうか聞いてみます。


02/02/18 23:59:08
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>RD用スプリング
そうなんですか・・・。私の場合は付いてしまった、ということなんでしょうかねぇ。
スプリングレートですが、私的には許容範囲内(峠ではある程度動いてチャンバー擦る
まで不安なくバンク可)でしたが、硬いことには間違い無しですね。
ちなみに、WPのスプリングはカラーは使用しないので切られる事はないかと。


02/02/21 00:24:18
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>スプリング補足
スプリングは切ってしまうと結果的にバネレートが上がるので
より固くなりますね。(・∀・) さんのプロショップによる
バネ切断も気になるところですが、セッティング的にはより大
変になりそうに思えます。


02/02/23 18:34:19
小鉄のおやじ umemuku@mvg.biglobe.ne.jp

私もRD用のWPがフロントに入っています。私の場合、後ろにオーリンズ(これも確かRD用だったような・・・)を入れてから前の柔らかさが強調されてしまったため、WPにしてバランスがとれています。でも、いまではRZVは町乗り中心なので、最新のバイク、例えばR1なんかと比べると「サスが動いてない」感じがしてますね。


02/02/23 19:55:08
スモーカー rzv500r__@hotmail.com

御無沙汰しております、スモーカーです。

二年ほど前に私もWPのスプリングを入れました。(運良くRZV用を入手)
ブレーキ周りのモディファイ時にANDをキャンセルし、その為必要となった訳です。

感じとしては交換前の方が乗りやすかったのは事実ですが
リアがへたりまくりのノーマルなのでインプレもなにもありません。


02/03/04 22:53:21
まにゃん manyan.tachikawa@nifty.ne.jp

先日、募集しましたRZV用FRPカウルが完成しました。

賛同頂いた方にはメールをお出ししましたが、「連絡が来ないぞ!」と言う方がいらっしゃいましたら、ご面倒ですが、わたくしまでメールください。
よろしくお願い致します。


02/03/11 01:00:58
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

久しぶりの投稿です。そろそろ今年のシーズンに向けてタイヤを変えようかと思っています。
とはいえ、選択肢はあまりにもなさ過ぎるとは思いますが・・。
RZVのノーマルホイールの方、どのタイヤをつけていますか?また、参考までにフィーリングを教えていただければと思います。よろしくお願いします。


02/03/14 22:04:19
むね munes@v004.vaio.ne.jp

はじめて投稿します。
私もタイヤを選んでいる所です。タイヤ情報大歓迎です。
現在はダンロップのジェグラを履いていますが、いまいち(いまひゃく)だと感じています。
昔履いていたプロファイヤー110という過激なタイヤ(かなり古いタイヤですが)は個人的には合っていたように思います。
タイヤは試しに付けてみて合わなければヤメルという訳には行かず、悩み深いアイテムですね。


02/03/14 22:35:29
TANI nobu-1@xf56.so-net.ne.jp

先日プログレッシブのスプリングを入れた直後にFZR400RRのF周りを
入手してしまいました(笑)。
さて、つけるべきか、しばらくノーマルフォークで行くべきか・・・。

ところで今FZR400RR−SPのフロント周りがヤフオクに出てますね。
SPとノーマルってどう違うんでしょう?


02/03/15 00:46:07
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>タイヤ
なんだかんだで、純正とジェグラしか履いたことがありませんでした(ノーマルホイール時)。
選択肢としてBT17もあったのですが、身の回りでえらく評判が悪かったので。ただその後継
のBT45は結構評判がいいですね。個人的には、ジェグラには全く不満はありませんでした。
高速も問題なしでしたし、峠でチャンバー擦る程寝かしても不安は無かったです。

>FZRのフロント周り
SPだとフルアジャスタブル(プリロード&伸圧減衰圧調整可)になります(スタンダードは
何もなし)。私も欲しいところですが、毎度毎度あと一歩のところで落とせずにいます。


02/03/15 00:46:44
くに吉 jac03357@nifty.ne.jp

>むねさん
はじめまして。くに吉ともうします。
私も現在ジェグラを履いていますが、イマイチですね。
ウェット路面では結構滑るし、かといってドライでもそんなにくいません。

出入りするお店がダンロップ系なので買ったのですが、正直BT−45にすれば良かったと
後悔してます。BT−45は他のバイクで履いていますが、こっちの方が良いですね。
減りも少ないし、峠を走っても安心出来ます。

ミシュランが良いとよく聞くので、次は付けたいなぁと考えていますが、値段が高いせいか、
なかなか手が出ません。


02/03/15 23:31:58
むね munes@v004.vaio.ne.jp

にょりおさん/くに吉さん、早速のレスありがとうございました。
私はダンロップ大好きでジェグラは素性の良いタイヤとも思いますが、私の走らせ方にはシックリ来なかったようです。
ミシュランには私も興味津々です。きっとイイ感じなんでしょうね。たまにw・沢させてあげたいですねウチのRZVちゃんにも。


02/03/16 00:07:47
shoo shoo@write.office.ne.jp

タイアのお話ですか..
僕のはノーマルホイールなのですけれど...
今はA49/M48がそのままになっています。たぶん今は作っていない筈ですけど、これはノーマル指定の
ダンロップによく似た操縦性で、グリップも素直で良い感じです。減ってきてもフィーリングが
あまり悪くならないでいい感じ。
その前はハイスポーツTF11/TG22でしたが、リアが160/60-18が適合だそうで、ちょっと寝にくくなります
けどグリップ感は良かったです。温度依存性がやや高いようです....今、これがあれば最高なのです
けれど、たぶんないだろうから、今度はマカダム90Xあたりにしようかと思ってます。


02/03/16 17:00:36
小鉄のおやじ umemuku@mvg.biglobe.ne.jp

マカダム90X、いいですよ。私、ジェグラ、BT17、マカダム90Xと履き替えてきましたが、グリップ感が最もいいと感じました。ウェットでもドライでもしっとりとした乗り心地です(・・・と感じます)。


02/03/17 09:38:51
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

皆さんレスありがとうございます。マカダム90Xですが、ノーマルホイールに適合するサイズは無いと思っていたのですが、あるのでしょうか?。マカダム50Vならありそうですが、これを履いたことのある方はおられますか?BT-45もよさそうですね。


02/03/18 01:17:48
みやーん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

初めて参加させていただきます。以後よろしくお願いします。タイヤの話ですが、ノーマルホイールのタイヤは、ショップにいるおかげで、ジェグラ⇒BT45⇒マカダム50 と履き替えてきました(ちなみにうちではM50が一番安い) 全体的に言えることですが、どのリプレイスタイヤもオーバースペックを感じます。(後、FZ750の純正ラジアルも。これは、フルブレーキしなければ、最高ですそれはさておき)でもリプレイスタイヤで、あえて言うなら、高速ではM50、街乗りではBT45ですかね? 個人的な意見ですが。 ジェグラは、オールラウンドです。が、どちらかの性能を取ると、両方に劣っている気がします。サーキットで、ノーマル状態でジェグラしか試してませんが、M50を今年はつかって、走ってみます。ステタンあると、どのタイヤも、よく性能発揮できるんですけどね・・・・


02/03/18 05:15:32
Elies Alfonso Perez Elies.alfonso.p@terra.es

Hola quisiera que alguien me informase sobre donde puedo encontrar una microfiche y de donde puedo encontrar unos cilindros y unos tubarros(pipers-)

Gracias

02/03/19 21:37:19
小鉄のおやじ umemuku@mvg.biglobe.ne.jp

まるさん、わたくし、勘違いしていました。マカダム90ではなくて、50でしたね。すみません。


02/03/21 23:59:21
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>タイヤ
みなさんのいろいろな感想が聞けて興味深いですね。個人的には
ハイグリップバイアスとして(一部で)有名な?エイボンあたり
のインプレが気になりますが・・・。

ところで、足回りを変更されている方版のタイヤインプレも是非
お願いしたいですね。私はTX11/23→前後GPR70→前GPR70後D207と
いう組み合わせしか試したことないので。ちなみにGPR70は、本当
ビックリする位、グリップが良かったです。首都高で100km/hほど
でバンクさせてもガッチリ食いつきグイグイ曲がる、という感じ
でした。


02/03/22 00:31:43
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

皆様始めまして、いつもROM専用の者ですが、参加したくなったので、以後宜しくお願いします。現在、私のRZVは後ろバンクのクランクベアリングが大破したため、某YOUSHOPにて入院中です。ですので暇がてら、先日Yahooオークションにて落札したフロントキャリパーをO/Hしていました,その方法を皆様に知ってほしくて、今回参加いたしました。(かなり裏技なやり方ですが、自宅でもできる方法です)

用意するもの
キャリパー(RZV純正品)、各種パッキン、空気注ぎ(自転車用の先がVの字でクリップになっている物)、ボルト(M10X1.25 1個)、1/4ソケット 2個、いらないブレーキパッド 1個

方法
1、ピストンを戻し、使用中のパッドをはずして、いらないパッドをブリードスクリュ側だけに入れる。
2、ユニオンボルトの穴にM10のボルトを入れる。(手締めで目いっぱい)
3、ブリードスクリュを緩め、空気注ぎのクリップで挟んでつける。
4、1/4ソケットをユニオンボルト側のピストンに当たらない所と、パッドの間で前後に入る。
5、ゆっくり空気を挿入すると、ポンと音がしてピストンが抜ける。
6、キャリパーを2つに割って、ブレーキフルード通路2ヶ所を指で押さえる。
7、再びゆっくり空気を挿入し(注意:ピストンが抜ける際、飛び出す恐れあるので、押さえている指に注意。ピストンを布などで包むとより安全です。)ポンと音がしてピストンが抜ける。
8、パッキンを交換して組み立てる。
9、反対側のキャリパーも繰り返す。

以上が今回行った方法です。皆様にも一度お試しいただけたら幸いです。これでいつでも自宅にてO/Hが可能です。ただしブレーキ部分なので、自信がない方やブレーキの構造を熟知しておられない方はご遠慮ください。危険です。

それでは長々と失礼しました。皆様の裏技等がございましたら、教えていただきたいものです。


02/03/23 04:59:29
Fred C rd500ypvs@lycos.co.uk

Hi,
Like your RZV 500 R...
I have RD 5OO...
Check my Homepage...


02/03/23 23:29:10
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

皆様こん○○わ、二回目の書き込みです。
現時点でこのBBSも過去ログNo.7のようで、私は暇でしたから全てプリントアウトさせていただいたら、なんと総ページ数256ページでした。(印刷設定にもよりますけど)

そこで管理人さまNo.8はまだでしょうか?お忙しいところを催促して申し訳ございません。大変期待してお待ちしております。(No.6は重かったです。それだけで80数ページございました)
それでは皆様失礼致します。ちょくちょく覗き魔のふっちゃんでした。


02/03/24 21:15:24
おさ osa@k4.dion.ne.jp

 北海道もようやっとバイクシーズンが到来しまして。今日組み付けを終わらせてEG始動!させたのですが(少し試走する予定でしたが車庫から出したら雪が降って…)、RZVのラジエターファンって、いったい何度まで水温が上がったら動作するのでしょうか?何方か御存知の方教えてください。


02/03/24 22:42:02
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

車検が切れて乗れません。うう、早く通さなければ・・・。

ログですが、私の不徳の致す所か、最近書き込みが少ないためにまだあ
まりたまっていませんのでもう少し待ってから作成しようかと思います。
サイズを決めてやれば良いのですが、結構手間がかかる作業なので、時
間がある時に、と先延ばしにしたら予想外に書き込み量が多く、巨大な
ログとなってしまっているものがあります。内容を検索できるようなも
のが、簡単に作れればよいのですが…。


02/03/29 18:54:57
Nick geakins@socal.rr.com

Hello to Norio and everyone on this BBS! Nick from California, USA.


02/03/31 20:29:55
ロビンソン racerk@bk.iij4u.or.jp

はじめまして。
半年ほど前からRZV500を探していますが、なかなか金額と状態のバランスの
いいものが見つかりません。どなたか情報下さいませ(笑)。
現在の愛車は刀1000ですが、手に入らなくなる前に何としてでもRZVを
手に入れたいと思います。


02/04/02 14:34:01
みやーん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

にょりお様>いつも楽しく拝見しております。質問なのですが、リアのブレーキキャリパーのサポートを900SS流用したお話のことですが、キャリパーブラケット単体の値段って、幾らだったのでしょうか? だいたいでも教えていただけると、非常にうれしいです。


02/04/05 00:59:30
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>キャリパーサポート
かなりあいまいなんですが、8,000円くらいだったような…。
やはり国産のパーツより高かった気がしますが、その程度は
極端では無かったはずです。


02/04/05 23:31:30
みやーん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

>にょりお様
ありがとうございます。同じリア使用チャレンジしてみます。(部品はこれからですが)


02/04/07 22:14:42
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

こん○○は、先日、入院中の我がRZVのお見舞いに行ったら、今月中には、完成するとの事でした。
三ヶ月近く入院したのには驚きでした。
皆様、部品が少なくなっていますので、くれぐれも、お気をつけてください。
何とかGWには間に合いそうです、慣らし運転が待ちどうしい、ふっちゃんでした。

管理人様、お忙しい中、お気を使わせて申し訳ございませんでした。
RZVも帰ってきそうなので、しばらく某計画推進中(発表は控えます、OCの人が知ったら刺されそうなので)のため多忙になりますので、気長に待たせていただきます。


02/04/08 10:16:51
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

毎度お世話になります。久々のカキコです。

フロントブレーキをチューンアップしたいです。
やっぱり止まらないので思わず足も地面につけてしまいそうになっちゃいます。
なるべく安く仕上げる方法はありますか?
ローターのみ交換しただけでもだいぶ制動力はアップするのでしょうか?
純正ローターはもうパーツリストにはないんですよね?

過去ログにも載っていますが、何分素人なものでよくわかりません。
ご存知の方ご教授の程よろしくお願い致します。


02/04/09 15:08:16
およよ hiroshi-otawara@nifty.com

こんにちは、RZVを3台ほど乗り継いで、RZVは廃車して3年ほどの眠りについてます。時々、エンジンは動かしてますが。廃車後、ガンマ400を購入して乗ってみたら、RZVより早くて吃驚しました。その後、RGV250Rも購入して乗ったら、何でこんなに軽くて早いの?と驚愕してしまいましたが、そろそろ、RZVを復活させないと腐ってしまう・・・


02/04/11 08:14:48
およよ hiroshi-otawara@nifty.com

ひろっち様
 ローターを交換するのでしたら、RZR250のローターがボルトオンで付くそうです。しかし、社外品のマスターシリンターとメッシュホースのみだけの交換で大分良くなりますよ。


02/04/11 22:23:24
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

3ヶ月ぶりぐらいに参加させてもらいます。というか、皆さんのお助けの情報をください。
ついに”後ろバンクのクランクが逝ってしまいました〜!”
今月車検で、タイヤも新品にし、各部点検、いくつか部品交換しながら、さあユーザー車検の準備も整ったと思っていたら、変な音(初めはエキパイ・マフラーの遮熱板が干渉しているような音、でもクランクケース全体に響き渡っているような・・・)それが日に日に大きくなって、これはこのままでは車検も無理だと考え、バラシ始めたら、最も恐れていた、後ろバンクのクランクの中央のベアリングがガタガタでした。
当然、クランクASSYでは部品は無いため,サブASSYを組替えることってできるのでしょうか?
不幸にも経験されてしまった方、ぜひ教えてください。できるショップなど教えてください。
譲り受けて1年なのですが、EGオーバーホールなどして、乗ったのはまだ、数える程度で、
これから乗るぞーと思っていたのに・・・よろしくお助けください。


02/04/11 22:55:50
markん xy4m-yskw@asahi-net.or.jp

MITSU様、後方クランクベアリングの焼付きを去年の12月に不幸にも経験してしまいました、私が持ち込んだのは近所のYAMAHA YOUショップですが、当初コンピュータ上ではクランクASSYは欠品パーツになっているけれども、オーダーを入れて待てば多分大丈夫だろうと言われましたので気長に待つ事にしました、1ケ月後に入荷の目処がたったと連絡を頂き組み上げまで2ケ月強かかりましたが、修理は可能でした、ただお店の人曰くパーツの注文だけでは出ないそうです、ちなみに私が交換したパーツはクランクサブアッセンブリ(47X−11409−12)と両サイドのベアリング(93306−20564・93306−20565)とワッシャ4枚(90209−22257)です、但しワッシャだけはどうしてもパーツが出なかったようで、お店の知り合いのEgボーリング屋さんにたまたまあった物を分けてもらったそうです、2〜3ケ月前の事なので修理は可能と思いますが、お近くのヤマハ系列のお店に相談されては如何でしょうか。


02/04/12 10:31:57
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

およよ様
情報ありがとうございます!
社外品のマスターシリンダーと、メッシュホースの交換で大分良くなるんですね。
ローターはRZR250ですね。よくわかりました。本当にありがとうございました。


02/04/12 16:31:44
ぷう putarou@ylw.mmtr.or.jp

>ひろっち様
足回りはノーマルの状態ですか?
でしたら、パッドの交換だけでもずいぶんと変わりますよ
私は、デイトナを使っています。
タイヤはジャグラですがタイヤのほうが負けています。


02/04/12 19:28:41
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

ふう様
ありがとうございます!
足回りはフルノーマルです。
パッド交換でも効果があるんですね。
まずはお金がかからないようにそこから攻めていきたいです。
今日車検に出したので、帰ってきてから試してみます。
本当にありがとうございました。


02/04/12 19:28:41
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

ふう様
ありがとうございます!
足回りはフルノーマルです。
パッド交換でも効果があるんですね。
まずはお金がかからないようにそこから攻めていきたいです。
今日車検に出したので、帰ってきてから試してみます。
本当にありがとうございました。


02/04/14 23:44:23
まにゃん manyan.tachikawa@nifty.ne.jp

ひろっちさん
ブレーキ関係ですけど、まず最初に僕は「シロートが知識も無いのにイジるのは絶対に反対!」です。
自分の命も当然ですけど、ブレーキは他人の命まで左右すると思うんですよ。
「整備ミスしちゃいました」で済むレベルの話じゃ無いと思いますので

ま、ひろっちさんは「互換や強化の方向性を知りたいだけで、作業はバイク屋にやって貰う」んだと思って、以下に僕の意見を書かせてもらいます。あくまで私見ですので念のため

僕はビンボーなので、整備&チューンアップももちろん「安く済む」が命題です。
ですので、ブレーキに関しても、まずは現状の状態をきちんと機能するようにするのが一番かと思います。
RZVもすでに17年とか18年経過したオートバイですので、あったりまえですがブレーキ関係(に限らないけど)のシール類はいっちゃっていますよね。
ですので、最低限マスターのピストンシールとダイヤフラム、キャリパーのダストシールとオイルシールは交換しましょう。それなら、他車種用を流用するよりはるかに安く済むと思います。
それから、交換時にバイク屋で当然やってくれるとは思いますが、キャリパーのピストンをシコシコ磨いて見ましょう。ハッキリ言ってそれだけでも激変します。
やり方はチョー簡単。
キャリパーを外して、その下に中性洗剤を少し入れたお湯を満たしたバケツを置いて、キャリパーをジャボンと漬けちゃいます(ブレーキホースついたままでOK)
そして、あとはハブラシでキャリパーを優しくシコシコ磨いてあげれば、アっと言う間にピストンがピカピカになります。
その後、洗剤分り畉麗に洗い流してから、組み付ければあ〜ら不思議!握ればブレーキ、離せばリリースのきちんと出来るブレーキになります。
これはほぼ「タダ」で出来ますので、是非やってみてください。

僕のRZVは足回り交換しちゃっているので、単純には比較できませんけど、その程度のメンテナンスをきちんとやっているだけで、僕のRZVに乗った吉川ワタル選手に「ブレーキは絶品ですね」って言われました。

まずは、きちんと動けるように洗浄、油脂類の交換、ゴム類の交換かと・・・
全部バイク屋さんでやっても3万円は絶対にかからないんじゃ無いっすかね?知らないけど

あと、RZのローターって「ホイールにボルトオンで装着出来る」ってだけで、それが使えるってワケじゃ無いんじゃないっすか?RZVはあーゆーベンチレーテッドだから、厚みが全然違いますよね。
無理に使ったらブレーキ時にピストン抜けちゃいますよ。
センターだって出ない可能性が高いし(=パッドのあたり面が均一にならない)
ローターを変えたら、アタリマエですけど、キャリパーも変えないとダメですよ。

色々と方向性はあると思いますので、頑張ってください。

PS.ブレーキをきちんと整備すると、気持ちよく動くようになります。
僕のRZVは平らな場所なら人差し指一本で押して動かせます。気持ち良いっすよ〜


02/04/15 10:35:44
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

まにゃん様>
貴重なご意見&情報本当にありがとうございます。
もちろんブレーキ関係は色々勉強して構想を練り上げてから
バイク屋さんで作業してもらうつもりでおりました。
命にかかわる大事な所ですから。。。
ローターのみの交換ではまにゃんさんのおっしゃる通り、よくよく考えてみれば、
ノーマルのベンチレーテッドディスクは分厚いから、仮にRZ-Rのローターだけを
ただポン付けしたのでは厚さが全然違うのでピストンが抜けるかもしれないから、
キャリパーも交換しないといけなくなるなと思っていました。
キャリパーの清掃ならボクにもできると思うので、試してみたいと思います。
できそうになければバイク屋さんにお願いします。
全てバイク屋さんまかせにするのではなくて、自分も学ばないといけないなと思い、
ボクも色々整備の本や雑誌を読んで勉強中ですが、RZVに関しては
特殊な部分が非常に多いので、この掲示板を利用させて頂いて、皆様の貴重な意見を
拝見させて頂いて勉強している次第です。
まにゃんさんやふうさん、およよさん他の皆様のように、
本には載っていない自身の貴重な体験から学ばれた事を丁寧に教えていただける事に
本当に感謝しております。
気持ち良く止まれるブレーキに早く仕上げたいです。
頑張ります!


02/04/17 01:52:57
MITSU zoa50819@po3.across.or.jp

markん 様、クランク焼付きの修理に関して、情報頂きありがとうございます。
とりあえず、知り合いの工場で2サイクルの組立てクランク何度かやった事ある、人が要るので
何とか、その人に頼み込んで見たいと思います。
最悪、私もYOUショップに頼んでみたいと思いもいます
ありがとうございました!


02/04/21 11:44:04
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

MITSU様
私のRZVも後ろバンクのベアリングが砕け散っており、現在入院中で、もう直ぐ退院予定です。
クランク自体は無いそうですが、ベアリングはまだ出たそうです。私もYOUSHOPにお願いして、そこから専門の内燃機屋さんに持って行っていただきました。調整費用で、一万ちょっとでした。(まだ明細を貰っていないので詳細はわかりませんが)ですので現在でも修理は可能なはずです。がんばってください。

ブレーキの追記
まにゃん様のご意見どうり、素人が手を出すのは危険なところです。私もO/H後は正規の整備士に確認していただき、それから組んで頂いております。「自分の単車は自分でいじるのが当然」の私ですが、決して無理はしません。(事故ると楽しくないですからね。)

それと一つ、昔の雑誌(タッチバイクNo.15)で「とまるくん」なる商品名の商品が出ておりましたが、どなたかご使用されたのでしょうか。私個人凄く気になったもので、使用された方どうかインプレして下さい。


02/04/27 11:33:49
すえぞう akdnoa@rose.ocn.ne.jp

先程、ml-rzv,zipbikeと言う送信者名でウィルスメールが送られて来ました。
ノートンに引っかかったから良いモノの普通なら思わず開いてしまいそうです。
件名が'A Good Tool , Hi,「アカウント」 how are you'となっていましたので注意すれば大丈夫だと思われますが・・・

皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。
あ、ウィルス名はスグに検疫してしまったのでよく見てません^^;


02/04/27 14:28:53
すえぞう akdnoa@rose.ocn.ne.jp

ウィルス名判明しました。
W32.Klez.gen@mm
です。
気をつけましょう


02/04/27 20:59:37
むね muns@v004.vaio.ne.jp

RZVのタイヤ選びの世界が広がる?かも。
高齢バイクの強い味方ダンロップからK300GPが再販されたようです。(RZVのサイズ有り)

マカダムかBT45のどちらにしようか悩んだすえ、「パターンがカッコイイからBT45にしようか」と思っていた矢先、雑誌の記事で復刻版を知りました。
復刻版と言えば前例でTT100GPがありましたが、実際RZ250に履いてみて結構イイ感じだったので、今回のK300GPも期待大です。
雑誌の写真では、断面形状が以前のものより丸みを帯びているような印象で(三角断面では無い)、当時のような強烈な個性は無かもしれませんが、「あの頃のヤマハにはやはりダンロップがにあう」と勝手に思い込んでいるので、とりあえず早く現物を見たいです。そしてトレッド面に爪を立ててみたいです。(タイヤ屋さんごめんなさい)
…長々と書いてすみません。なんか うれしかったもんで。(注:現在ジェグラ使用中)


02/04/27 23:42:16
(・∀・) okumura@dd.mbn.or.jp

ウィルスボカスカ来てますね。

今回のは、どうも送信者名は全く関係ないようです。
(送信者名=感染者名ではない)
感染者のPCにあるアドレス帳?か何かから、
送信者アドレスを無作為に自動選択しているか何かのようで、
プロパティ見ると、全く関係のないアドレスの
記載があったりしています。

まあいずれにせよ、変な添付ファイルは絶対に開かないことと
(いきなり.exeファイルを開くような人はいないと思いますが)、
ieをお使いの方はie6にバージョンアップすること、
ttp://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
などでウィルススキャンを行っておくことをお勧めします。


02/04/29 23:34:52
川越のクマ tmituru@f5.dion.ne.jp

多分、群馬県中之条町だったと思うのですが、
3:30pmごろ、R145ですれ違ったRZVさん、
返礼、ありがとうございました。
やっぱり、RZVとすれ違うと、お互いついつい
見てしまいますね。
今日は、六合村の尻焼温泉へ行ってきました。
広い川が温泉になっていて、とても気持ちよかったです。
皆さんも、ツーリング行ってますか。


02/05/01 05:32:02
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>K300
現役当時を全く知らないのですが、どういったタイヤなんでしょうか?

GW、間の平日も休みなので、車検を取ろうと思ったら車検場の予約が
もういっぱい。いい季節だし、諦めてショップに出そうかと。元テスト
ライダーの鈴木さんがやっているブルーライトニングに行くつもりです。


02/05/01 09:35:31
むね munes@v004.vaio.ne.jp

>K300
このタイヤは80年代前半にデビューしたもので、伝説のバイクブームの最中に産まれた、当時としては強烈な外観と共に高性能を誇るタイヤでした。
残念ながら自分で履いたことは無かったのですが(当時結構高価なタイヤだったので)、友人のバイクで試乗した時、深いバンク角で「コリャすげえ」と素直に思えるドッシリとした安定性を感じました。

名前に「TT」では無く「K」と付いていることからも、メーカーとしてはGT的な高性能タイヤを狙っていたようでしたが、フルバンクでの頑固な安定性に似合わない軽い倒しこみと、そしてやっぱりクソ重い切り替えし等、初心者だった私達でも「とにかくスゴイ」と納得させられる個性的なタイヤでした。ちなみに私は当時人気の有ったブリジストンBT01(なつかしい!)を履いており、BTはコントロールしやすいし人気もはるかに上なのだけどK300の個性にチョット悔しい思いをしたことを覚えています。

…昔話になるとつい長くなってしまうのは歳のせいでしょうか
ダンロップのHPによると、5月初に発売らしいです。
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/user/2002/2002_052.htm
復刻版K300の試乗記事どこかの雑誌でやってくれないですかね。(もちろんRZVで!)


02/05/01 10:16:51
はかせ cys02660@nifty.com

 先日(28日)、部品交換会に行って来ました。
そこで綺麗なRZVが27万円で売っていました。輸出用のバックミラーとアップハンドルに
変更している以外は見た目ホントにキレイなバイクでした。
さすがにポンと買える値段では無かったですが未だに気になります。
かわりに、RZVが発売された当時の別冊MCを3冊買ってきました。
新品?の写真を初めて見た!のですがトップブリッジなんかもピカピカしてキレイだったのですね。
私のはくすんだ感じでしたので少し感動しました。
みなさんのRZVは光ってますか。


02/05/02 22:53:57
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

不要になったルーニーのチャンバーの引き取り手を探しています。

私のRZVは17インチ(LOG-No1参照)の為、ルーニーでは峠で擦る(特に右下)ことが多くなり
忠男に変更しました。
また、最近もう一台のバイク(X1)のマフラーを買ったので置き場が無くなりました。

ただ、私の入手した忠男はグラスウール交換不可なためルーニーのサイレンサーを
流用したのでお渡しできるのは膨張室、フランジ、MJ160x4、PJ27.5x4のみとなります。

新品で買って3年ぐらい使用しましたので所々錆はあります。
使用しなかったサイレンサーのステッカーも付けます。

膨張室のみでは値段が付くと思わないので必要な方に無料にてお譲りします。
なるべく取来人を希望しますが、発送もします。

忠男より中低速のトルクが出るので峠では乗りやすかったです。
メータ振り切って○50km/hぐらい出ますが、忠男ほど加速が良くありません。
ルーニー使用によるエンジントラブルはありませんでした。

たまにココは覗いていますが直接メールを頂けると幸いです。


02/05/02 23:49:13
少年 t_akira@din.or.jp

ご無沙汰しております、少年です。先日はRZVにキャンプ装備を一式積んで
鈴鹿のMotoGPを観に行ってきました。一般駐車場にもRZVが停まっていました。

K300GPの再発売は私もつい先日知りましたが、とても気になります。
80年代当時、私はRG250γ?型に乗って奥多摩に通っておりましたが
相性は抜群で、ややオイリーなベトベトとした融け方をし、
いきなりズバっと行ってしまうような不安感はまったくなく、
フロントタイヤはサイドから先にスリップサインが出るほど走り込む事ができました。
個人的には絶大な信頼を置いているタイヤです。

…というか、あまりに信頼していたので実は他のタイヤの事をほとんど知らないのです。

構造やコンパウンドも再開発という話なので、今穿いているBT45Vの次の
有力候補ですねぇ(^^)。


02/05/03 21:22:53
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>K300
出版社には(要望があれば)配っているので、そのうちインプレか
何かがあることでしょう。やはり本命はミスターバイクBGか?

車検を出しに、かっこ悪い仮ナンバーをつけて、久しぶりにRZV
に乗りました。やっぱりあの加速感はいいですね。


02/05/03 21:45:20
おさ osa@k4.dion.ne.jp

諸星様
忠雄チャンバー+ルーニーサイレンサー、私もこの仕様でやってみようかと考えていた所だったんですが(シートカウルを加工したくない為)どんな感じでしょうか?馬力、音、等 忠雄チャンバー+忠雄サイレンサーと比較しての感想をお聞かせ願えないでしょうか?


02/05/04 01:07:16
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

ルーニーのチャンバーの件

数件連絡がありましたので一旦中止します。

ありがとうございました。


02/05/05 20:44:52
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

毎度お世話になります。
初歩の初歩の質問で誠に申し訳ないのですが、
ヒューズボックスはどこにあるんでしょうか?
どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。


02/05/05 22:33:14
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

ひろっちさん

ヒューズボックスってメインヒューズの場所って意味でよろしいんでしょうか?
それとも、それ以外のヒューズ?
メインヒューズは僕は改造しちゃったんですけど、バッテリーの近辺じゃ無かったでしたっけ?
それ以外はタンクの下、エアクリボックスの前にありませんでしたっけか???
それ以外にはフロントカウル右側メータパネルの右下くらいにもありますよね?(僕のだけか???)


02/05/06 10:14:19
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

まにゃん様>
いつもありがとうございます。
ヒューズのありかは全て知って置きたかったので、
まにゃん様のご説明でじゅうぶんです。
そんなに散らばってあるんですか?
全然知らなかったです。
とりあえずカウル、タンクは外さないといけないって事ですね。
ヒューズの場所を知っておかないと後々のトラブル等で困りますし、
整備で状態を目視でチェックしておきたかったものですから。

しかし、タンクを乗せるラバー部品がフレームにタイラップ止めのみで
固定してあるのにはビックリしました。


02/05/07 00:35:50
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

おささん>
実際に当ててみると分かりますが、
忠男チャンバー+ルーニーの後バンク用サイレンサーでも
2cmぐらいハミ出てしまいます。
汚い写真ですが以下のアドレスにしばらく画像を置いておきます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9025/rzv.html

そのまま忠男のサイレンサーを付けても良かったのですが、
・ケツからの出っ張りが長過ぎる。(これが一番の理由)
・サイレンサー径が一般的な60mmでなくサイドカバーにも当たる。(加工が面倒)
横着な考えでルーニーのサイレンサーを付けました。

で、シートカウルの加工ですが「フラップホイル」という工具を使うと
60mm強の穴が簡単に開きます。

現在、後バンクだけルーニーですが、音、乗り味は何にも変わりません。

まだ、シートカウルは部品が出ると思いますが(7000円弱)、ステッカーは欠品です。
輸出仕様のステッカーは、クラブバーの部分の穴あき&色が濃い赤です。
作業をするときは意を決してがんばってください。


02/05/07 00:37:47
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

おささん>
実際に当ててみると分かりますが、
忠男チャンバー+ルーニーの後バンク用サイレンサーでも
2cmぐらいハミ出てしまいます。
汚い写真ですが以下のアドレスにしばらく画像を置いておきます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9025/rzv.html

そのまま忠男のサイレンサーを付けても良かったのですが、
・ケツからの出っ張りが長過ぎる。(これが一番の理由)
・サイレンサー径が一般的な60mmでなくサイドカバーにも当たる。(加工が面倒)
横着な考えでルーニーのサイレンサーを付けました。

で、シートカウルの加工ですが「フラップホイル」という工具を使うと
60mm強の穴が簡単に開きます。

現在、後バンクだけルーニーですが、音、乗り味は何にも変わりません。

まだ、シートカウルは部品が出ると思いますが(7000円弱)、ステッカーは欠品です。
輸出仕様のステッカーは、クラブバーの部分の穴あき&色が濃い赤です。
作業をするときは意を決してがんばってください。


02/05/07 20:21:11
masao masao_moto@msn.com

忠男サイレンサー>
以前、SAO TECで忠男チャンバーリア用のショートアルミサイレンサーを製作してもらいました。
カウルカット&飛び出しが嫌だったもので・・・
今は、手元にありませんが、まだSAOさんにその時のデータが残っていると思います。


02/05/07 22:23:15
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

SAO TEC>
以前、忠男用に作ろうと思いましたが、2ヶ月かかると言われあきらめてしまいました。
13000円/本x4本だと52000円というのも、、、。
今は受付中止のようですね。


02/05/07 23:16:57
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

SAO TEC>
聞き忘れました。
グラスウール交換用のリベットorボルト付近からの排気漏れはありませんか?
ルーニーのサイレンサーは加工精度が悪く、少し排気漏れしているので、、、


02/05/08 03:22:46
cbh50250@pop12.odn.ne.jp

えっと、無知ですいません。 忠さんとこのチャンバーって、グラスウール変えられると、認識してるのですが、間違いですか? それとも初期のころは変えられなかったとか・・・ ジャッカルのカーボンは、現在2002年のカタログには、復活しています。 少なくとも今のものは、変えられると思います。(車種違いで、変えられた。サイレンサーは、同じ物)お邪魔してすいません。教えてください。 


02/05/10 00:30:51
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

み さん>
前回の限定販売のとき以降は分解可能なカーボンサイレンサーですが、
それ以前のチャンバーは分解不可能なアルミサイレンサーでした。
(ちなみにアルミサイレンサーの直径は64mmで溶接部分は66mmです。)

現行のサイレンサーとの互換性はなく、加工して分解可能なサイレンサーを付けるか
忠男に交換依頼(3000円/本)しないとグラスウールの交換はできません。


02/05/10 01:06:23
み。改め みや〜ん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

諸星さん>
ありがとうございます。参考になります。アルミとカーボンの2ラインナップだと思っていました。まだまだ、RZVに浅いので。  
ところで、どなたか社外品のスイングアーム(アドバンテージ)について、使っている、又はみたことがある、チャンバーや、性能について、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
 現行のカタログで健在なのですが・・・・・


02/05/11 18:51:14
MASAKING bag@youngfactory.com

みや〜ん さん>
はじめまして。僕は、東京の足立区で、12年RZVにのっています。アドバンテージ
のスイングアームですが、僕のは友人がTRXを事故で廃車にしたので、そのリアホイ
ールを送ってオーダーしました。仕様は補強入りのノーマル長です。感想は、フロン
トをOW01にしてオーリンズのリアサスが入った状態で、まるで、R1のように剛性感を
持ちつつもよく曲がるようになります。ノーマルではヨーイングが出たりして心もと
無かった最高速近辺も、まるで矢のように突っ走ります。ただし、補強の部分がバッ
ッテリーとステッププレートが干渉するので、プレートをまげてドライバッテリーを
Airtechのシートの下に移動しました。あとチャンバーも当たるので少しひっぱたい
てます。ホイールは530チェーンに38丁のドリブンだとやはりすこし削らないと
つきません。ドライブ側はオフセットしたものがおくられてきますが。それも削らな
いとロックナットが満足にかからないです。しかし、苦労してもつけての満足度はか
なり高いと思います。


02/05/11 18:59:03
MASAKING bag@youngfactory.com

ごめんなさい。
キーボードがトラブッテ3回も送ってしまいました。しつれいしました。


02/05/11 23:06:09
みや〜ん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

MASAKINGUさん>
 ありがとうございます。カタログに出ていて、車種が載っていても、やはり一筋縄ではいかないものなのですね。また迷いますね・・・・・ 特に、17インチ可で、上げることになる車高とのバランスでチャンバーどうするか考え中です。


02/05/12 03:38:37
MASAKING bag@youngfactry.com

みや〜ん様>
 僕のはタイヤがD207の160/70−17でオーリンズにはカロッツェリアで車高調の
エンドアイを着けた状態です。バッテリーなどはトラス補強を入れないものをオーダーす
れば干渉しないと思います。僕のはにせYZRにしたかったのでAirtechのカウルを入れたた
め、妥協できませんでした。チャンバーは忠男です。参考までに。


02/05/12 03:57:15
MASAKING bag@youngfactry.com

忠男チャンバーの件

僕が使ってるのも、ウール交換ができません。中身は多段膨張のサイレンサーです。
8年位前に購入したものです。165番のジェットで乗ったところ、230Km位で
リアの2本ともデトネーションを起こし、折れたリングがヘッドまで引っかき回し
ました。もっと濃くしたら良いようですが、皆さんどの辺であわせていますか?


02/05/12 21:13:51
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

MASAKINGさん>
私の忠男は交換不可能なパンチングメタルのパイプの
ストレート構造のサイレンサーですが、
多段膨張のサイレンサーってどういうヤツなのでしょうか?

5月までMJ190、PJ25でしたが、
季節が変わったのでMJ175、PJ25で様子見てます。


02/05/12 22:00:50
おさ osa@k4.dion.ne.jp

数々のご意見ありがとうございます。
諸星さん>
ルーニーのサイレンサーでも出張ってしまうのですか、それでも80’あたりのYZRも2〜3cmぐらい出張ってるから、まあ良しとするとして、今日ルーニーのサイレンサーを見てみると諸星さんの言うとおりリヤ左側のサイレンサーのリベット部にガタが出て排気モレしているような状態でした、これも取り付ける迄には(6月取り付け予定)どうにか修理しようかと思いますが、サイレンサーのグラスウールが交換出来る構造では無いようにです!皆さんリベットを外してタップを切る等して改造されているのでしょうか?


02/05/13 00:19:48
MASAKING repir@youngfactory.com

諸星さん>
キャブのデータありがとうございます。僕のサイレンサーですが、先ず初めに少し広い部屋があり、その後
隔壁にセンターから少しオフセットした所にパイプがついたものが幾つかあって、テールパイプにつながっています。外観は、カーボンでひとつにJMCAのプレートがついています。中を覗くと薄い縦長の楕円に抜けています。取り付けると、テールパイプが4本とも内側に向き、上の右がゆがんでいて少し上がっています
。これは新品のときからそうでした。おかげで、Airtechのシートをつけたとき、右だけ長楕円に削るはめになりました。音はうるさすぎず良い感じですが、サーキットとかだと少し物足りないレベルです。入れてから1万Km位走行しましたが、3千Kmくらいから音は余り変わっていないようです。


02/05/13 01:13:17
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

皆様お知恵をお貸し下さい、私のRZV、無事退院できたのですが、すぐさま再入院してしまいました。
と言うのも、プラグのスパークが非常に小さく、点火しないのです。原因は不明で単車屋の兄ちゃんも頭を抱えており、一から電装系のチェックをしています。SMに載っている、点火系の抵抗値は全て正常でしたし、過去ログに掲載されていた、博士さんの、ヒューズチェックもしましたが、正常でした。後はCDIユニット?まだ出るのでしょうか?些細な情報でもかまいません、御力をお貸しください、お願いします。


02/05/13 12:05:37
ぷう putarou@mug.biglobe.ne.jp

ふっちゃん さん>
IGコイルのリークも考えられます。
端子間の抵抗値が正常でも、コイルのボディーに目に見えないクラックが入り
そこから漏電していることがあります。
この場合、今回と同様な症状が出ます。


02/05/13 14:17:20
ima s-ima@sb3.so-net.ne.jp

ふっちゃん さん>
私のRZVも走行中にプラグが死んでしまったり、点火しにくい症状が時々出ます。
ショップで相談したところ、CDIユニットなどは正常だということはわかったんですが「ワイヤーハーネスが劣化しているからかも知れない」と言われました。これを交換する場合、工賃含めて3万位だそうです。私のRZVもチャンバーを換えているのでもう少しキャブセッティングを煮詰めてから、まだ症状が出るようならハーネス交換に踏み切ろうかと考えています。
ふっちゃんさんの場合と状況が同じかどうかわかりませんが、とりあえずご参考までに。


02/05/13 23:02:41
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

ぷうさん、imaさん、情報ありがとうございます。今日も仕事帰りにお見舞いしてきて、ショップの方と二人でプラグコードのリークを確認してきたところです。コイルのリークまでは気がつかなかったので、明日にでも、再度確認してきます。それでも駄目なら、ハーネス交換を考えないといけない時期なのでしょう。心配していたCDIは正常に動作しているとの事でした。このたびは誠にありがとうございました、詳しいことが解かり次第、この場にてご報告させていただきます。


02/05/14 02:44:16
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

おささん>
ルーニーのサイレンサーはリベットを外してから再びリベットを打ってます。
ただし、6個の穴が適当に開けてあるのでちゃんと元の穴でないと取りつけられません。
いつも外す前にマジックで印を付けてます。

MASAKINGさん>
いわゆる規制後のサイレンサーってヤツみたいですね。
少し抜けが悪いという知識しかなく構造は全く知らなかったので参考になりました。


02/05/15 21:51:36
おさ osa@k4.dion.ne.jp

諸星さん>
そうですかリベットを打ち直してるんですね、それなららリベット打ちを買って来ようかな?と考案中です
(でも使い慣れたタップを切ってのビス留め{サラビス}にするかは分解してから考えるとしよう。)
昨日と今日で中古で購入した忠男チャンバーのサビ落とをしたんですが(サンダー+ワイヤーカップで研磨)ビカビカになってしまい、まるでSUSチャンバーみたいでチョットかっこ悪くなってしまったけど(私は黄ばんだ生鉄色が好き)クリヤーを吹き付けて焼きが入ったら良い色に成るでしょう。取り付けてからの馬力、音、キャブセッティング等、楽しみが山積みで楽しく毎日を過ごしています。


02/05/16 01:01:21
むね munes@v004.vaio.ne.jp

ふっちゃんさん>プラグのスパーク>
私も8年ほど前ですが同様の症状で入院しました。
私の場合は、ですが、結局CDIユニット交換で治りました。
症状はふっちゃんさん同様、弱い火花は飛んでいるのだけど、どうやってもエンジンは掛から無いと言うもので困り果てました。
(その時はツーリングの集合場所で、エンジンを掛けようとキックした瞬間『ぱん!』と言う音がしてそれっきりでした。)

実はRZ350Rでも同様にCDIを殺したことがありまして、どちらのケースにも共通していたのが使い古しの放電しきったヨボヨボバッテリーを『キックで掛かるからイイや』と酷使していた点でした。

CDIパンクの本当の原因は結局わかりませんでしたが、とりあえずそれ以後バッテリーを甘く見ちゃイカンと肝に銘じています。


02/05/18 23:37:15
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

車検に出していたRZVを回収してきました(って先週のことですが…)。
やっぱりあの加速は最高ですね。
それと、ブルーライトニングでは、開発当時の秘話(輸出と国内同時
進行でテストしていたんで、1日でフレーム交換してたとか)をもろもろ
聞けました。


02/05/19 18:09:35
えつろー takeo-0@mua.biglobe.ne.jp

皆さんに教えて頂きたく書き込みさせていただきます。
私の場合も、CDIユニット関係?でしょうか???
先日、エンジンをかけようと、キックをしていたところ、かからず、
何度かキックをしていたら、『パン!』と、音が出て その後、キックが
下りなくなってしまいました。その後は、どうしようもなく、バイク屋さんに
見てもらおうかと、思っているところです。
これって、大変なこと?が起きてしまったんでしょうか。
不安で…。何分、素人です。何方か、対処法を教えて下さい。


02/05/19 20:33:10
むね munes@v004.vaio.ne.jp

>えつろーさん
>『パン!』と、音が出て その後、キックが下りなくなって…

えつろーさんの症状でキックが降りなくなったとしたら、それはキックギヤが『噛みこみ』を起こしているのじゃないでしょうか。
とりあえず今すぐ出来る対応としては、
@キックをさらに蹴って見る。(軽くコンコンと)
Aギヤを1速等に入れ、車体を前後にゆする。
をお勧めします。噛みこみが原因なら、それがゆるむ方向に力を加えてあげれば良いと思います。
なによりタダで出来ます。

パンという音はいわゆる『ケッチン(今は死後か?)』だと思います。始動時の点火ミスでエンジンが瞬間的に逆回転することで起こります。『ケッチン』かどうかはキックした足の裏にイテッツと言う衝撃が来るのでわかります。

先日私(むね)の書きこみの中で、『ぱんという音が…』と書きましたが、この時の音はマフラーから出た音で、まるで巨大な爆竹を鳴らしたような音でした。


02/05/20 01:02:26
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

むねさん>
情報ありがとうございます。私のRZVは、エンジンはかかりますが、プラグの火力が弱いため、時々着火不良を起こすらしく、ピストンが何気筒かかぶったのち、エンジンが止まります。
今日もお見舞いに行ってきたのですが、皆さん冬眠から目覚めたようで、ショップの方が忙しく、手付かずで遅々として作業は進んでおりませんでした。

えつろーさん>
むねさんの言われた方法でキックペダルが降りないとかなり危険だと思います。
私のRZVは、現在再入院中ですが、最初の入院の理由は、「遊びに行ったショップから帰るとき、キック一発エンジン始動、その後エンジン停止?、二発目でキックペダルが降りなっかた事」です。
原因は後ろバンク右側のクランクベアリングが、見事に割れていました。
ショップの方の話では、ギアオイルが少なかった状態で、サイドスタンドをしたままアイドリングが長かったため(アイドリング調整を自分でしてました)、オイル切れ状態で半分焼きついていたところに、エンジン始動の衝撃がかかったのではないか?との見解でした。
ベアリングが元々へたっていたのも原因の一つですけど(他のベアリングもガタガタでした)、オイル管理をしていなっかのが最大の原因でした。
私の場合はまれでしょうから、参考にはならないと思いますが、何事も無いことを祈ります。


02/05/20 22:39:53
えつろー takeo-0@mua.biglobe.ne.jp

むねさん、ありがとうございます。
実は、それを試してみたのですが、変わりませんでした。
その後、2速、3速と試してみたのですが…。
ふっちゃんの様な状態(アイドリングも出来ない・かからなかった)ではないのですが、
もしかすると、かからなくても なってしまったのでしょうか???
ふっちゃんは、ちなみに その時、修理代はいかほど かかったのですか?
また、休みの日に 再度、試みてダメだと…と、思っています。
みなさん、ありがとうございます。


02/05/23 18:52:52
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

えつろーさん>
私の状態はかなりひどく、割れた欠片が、シリンダー内まで入っていたので、シリンダー交換、ピストン交換などが加算されて、17万ちょっとかかりました。
えつろーさん、あきらめずにがんばって下さい。


02/05/23 21:40:36
むね munes@v004.vaio.ne.jp

えつろーさん>
キックは戻りませんでしたか…。あまり役に立たない情報でした。ご苦労をおかけしました。
ウチのRZVはこれまでにも数回キックが戻らないことがありました。が、前述の方法でカムバックしてきたので『えつろー』さんも同様のケースかと思ったのですが…。
とにかく、なんとか軽傷で済むと良いですね。


02/05/25 14:44:54
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

えつろーさん>
一つ気になったので質問いたします、押しがけでエンジンはかかりますか?
私のときは、クランクに破片が挟まり、ロックしていたので、押しがけしても、タイヤは回りませんでした(当然ですけど)。
逆にいえば、タイヤが回ればまだ期待は持てると思うのですが、いかがなものでしょう。

皆様ありがとうございました>
本日、無事退院となりました。
imaさんのご指摘どうり、我がRZVもハーネスの劣化が原因でした。
C.D.IからIGコイルにつながる、橙色の線が接触不良をおこし、着いたり切れたりしており、その箇所を修理したら直りました。
念のために、ノロジーホットワイヤーにて火力を強化しました。
この度はまことにお世話になりました、また何かの時には、お知恵をお借りいたします。


02/05/25 23:08:57
ima s-ima@sb3.so-net.ne.jp

ふっちゃんさん>
退院おめでとうございます。少しお役に立てたみたいで何よりです。
私のRZVはまだ手を付けていないので参考にさせていただきたいのですが、ふっちゃんさんの場合はハーネス全取替えでなく問題の橙色の線のみの交換(?)で済んだ、と言うことなんでしょうか。具体的にどういう修理になったのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。


02/05/26 01:52:04
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

imaさん>
参考になるかどうか解かりませんが、具体的に書かせていただきますと、

まずIGコイルを手元にあったFZR用(ヤマハのパーツナンバーは違いましたが、日本電装のパーツナンバーが同じでしたので、多分使えるかな?と思いまして)に交換しました。すると、後ろバンクの点火は正常になりました(この時点で後ろバンクはコイルが悪かったのだと思われます)。
次に前側ですが、後ろ側が正常に点火するので、前と後ろがどこで分岐されているのか、S/Mにて検証すると、CDIで分岐している様なので、発電機及びピックアップコイルは問題なしと見て、CDIを疑いましたが、ショップの方に「CDIは正常だよ」と言われたので、残るは前バンクの橙色の線となった次第です。そこで橙色の線をテスターにて導通確認すると、線を動かす度に、針がヒコヒコ動きましたので間違いありませんでした。
あとは私の仕事の関係上、線とコネクターは有りましたので、会社から頂き、自作して付け替えました。
ただしコネクターは防水型では有りませんので、今後雨対策が必要です。

今回の修理代は、配線交換は自分でしたので、IGコイルの交換と配線検査料のみの5千円でした。
あとはコネクターが丸型から、自作した四角になったぐらいです。
参考になりましたでしょうか?解かりやすく書いたつもりですが、不明な点はご了承ください。


02/05/26 14:15:36
ima s-ima@sb3.so-net.ne.jp

ふっちゃんさん>
詳しく書いていただいてありがとうございます。とてもよくわかりました。
私の場合もハーネス全取替えしなくてもいいかも知れないと思うと少し気が楽になりました。
参考にさせていただきます。


02/05/26 22:07:44
えつろー takeo-0@mua.biglobe.ne.jp

ふっちゃんさん、今日、押しがけを試みましたが、やはり かかりません、Rタイヤはロックしたままでした。エンジンがかからなくても、焼きついたりしてしまうんですかね?!何かが挟まってしまっている感じがします。バイク屋さんのお世話にならなきゃならなさそうです。とても、悲しいです。いろいろ、ありがとうございます。


02/05/26 23:45:52
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

imaさん>
お役に立てて何よりです。
今日試乗で60km程乗ってきましたが、ノロジーのおかげかも知れませんが、FZR用のコイルでも問題なく充分使えました。久しぶりに、完全燃焼の加速を味わい、2速80km程で思わずビビリミッターが作動し、アクセルを戻してしまいました、大変気持ち良く、恐かったです。早く本来の燃焼状態に戻ると良いですね。

えつろーさん>
押しがけ、ご苦労おかけしました。
私の場合の焼きつきは、割れたベアリングを見ての結果です。
ベアリングのステンレスが青く変色していましたので、その場で焼きついたのか、長年じわじわ焼きついたのかは解かりませんが、焼きついた状態で大きな力(私の場合は、エンジン点火時の衝撃かな?)がかかると、割れてしまうそうです。
(モト・メンテナンス4月号増刊「モト・メンテナンス・インデックス3」ベアリング特集より)
それにまだ焼きつきと決め付けるのは早すぎますので、一度信頼できるショップの専門家にご相談されるのが良いかと思います。
心配ばかりおかけし、お役に立てなくて申し訳ございません。


02/06/02 19:05:45
まち takeo-0@mua.biglobe.ne.jp

みなさん、はじめまして。まちっていいます。
4年ほど前から51Xを所有しております、何の気なしに覗いたら、
楽しげなHPを拝見させていただきました。
オーバーホールを考えていたので、流用パーツなど参考にさせていただきます。

現在の仕様:Fブレーキ=TZ250用+29Lのローター
      Rホイール='87FZR400ホイール
      チャンバー=YSP豊橋(だったかな?)のワンオフ?物。


02/06/04 13:31:44
みや〜ん cbh50250@pop12.odn.ne.jp

 見てるすべての方々に相談です。 自分は、ステップがノーマルで、もう一つノーマルのバックステップ加工タイプを持っています。 が、個人的には、中間あたりがほしいのです。わがままですが。いくつかのショップででているらしいのですが、わからないので、オーバー、オーダーステップを作ろうかと思い、相談したら・・・・・ポジション変更タイプも、大丈夫とのコト。ただし10個単位で、自分の店に相談しても、おいてはいかんと・・・。 金額も安い物ではありません。(6万前後) 
で、まだまだ、RZVのバックステップほしい人って、いるものかどうか・・・ご意見お願いします。
  

02/06/09 20:18:06
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

こんばんは。ずいぶんご無沙汰していますので、ほとんど初めましてに近いので、簡単に自己紹介。後期型に乗っています。RZV暦まだ2年です。2年前、念願のRZVを手に入れて、壊さない程度に乗っています。
今日、ツーリングに行ってきましたが、ちょっと調子が悪いので経験豊富なRZV先輩方に相談。
街のりで、ちょっとした渋滞に入ったあたりで、スロットルを戻したときや、低速運転時に左前バンクのチャンバーから”パンッパンッ”と時折破裂音が聞こえるようになりました。クラッチを切ってレーシングしてやると元気はそれなりにあるのですが走り出すとまた鳴り出します。渋滞を抜けて山間部に入ると気にならなくなり、そのまま高速で帰宅。ところが高速を降りて街に入るとまた鳴り出しました。自宅に帰ってとりあえずプラグを見たら音が鳴った方は結構オイルで湿ってべっとりなのに、なってない右前バンクはこんがりきつね色。明らかに違う焼け色で、愕然としました。ちなみに天気は晴れ、気温は26-8度くらいだったと思います。
実は個人売買で買ってから調子も良かったのでキャブも開けたことが無く、ジェットも何番が入っているのかも知らないのですが、これって一度OHしたほうがいいのでしょうか?ひょっとして焼付きかも・・と思うと心配で心配で・・・。
皆様のお知恵を拝借したく。よろしくお願いします。


02/06/09 20:37:02
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

書き忘れたことがあったので追記します。帰ってからチャンバー左右を触って見たのですが、音がした左側が明らかに温度が低いんです。右側は握れないほど熱いのに、左はほんわか程度なんです。ひょっとして左前は火がついてない???
ちなみに高速降りて、ショップで一時間ほど休憩して、その後ガソリンスタンドによって帰ってるので、5-6分は街のりした後だったのですが・・・。


02/06/10 08:16:06
けむい hika009@nifty.com

ヤーフーのオークションでRZVの部品取車が売りに出てますね・・・欠品パーツが多くなるので欲しいけど

02/06/11 08:35:00
およよ hiroshi-otawara@nifty.com

車検を入れてRZVを復活させたのですが、ニュートラルランプがローその他のギヤに入れても点灯したままです。走行には何の問題もないのですが、どなたか何処が悪いのか教えて下さい。宜しくお願いします。


02/06/11 13:20:42
ima s-ima@sb3.so-net.ne.jp

まるさん>
少し前にふっちゃんさん宛にも書き込みましたが、まるさんの症状は私の場合と全く同じかも知れません。
私の場合はプラグを新品に交換すればとりあえずは元の状態に戻りますが、根本的な解決にはなっていないようです。考えられる原因は、ただ単純にかぶっている(走り方によって)か、キャブセッティングが濃すぎて着火しにくいか、そうでなければ電装系パーツの異常・劣化ではないかと考えています。少なくとも焼き付きではないのでは。
少し下のログと合わせて参考にしてみてください。
私のRZVは先日、キャブセッティングが気持ち濃かったようなのでMJを一つ下げ、これからプラグケーブルをNGKのパワーケーブルに交換してみようと思っているところです。


02/06/11 15:16:14
Joe joe_kyoto@mvd.biglobe.ne.jp

皆様はじめまして。
意に反したFZR250乗りです。

あることについてHP検索していたらたどり着きました。

>みや〜んさん
バックステップって切実な問題ですね。
過去に乗ってたバイクも設定なしかものすごく高いかでした。

今乗ってるFZRでは鉄なら旋盤で作ってくれる人がいるので図面を書いているところです。
図面が書けて納期は不問断られてもOKであれば頼んでみますけど。。。?
費用はさほどかからないと思います。


02/06/11 23:23:36
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

imaさん>
レスありがとうございます。この間まで何とも無かったのと、前バンクの右左で極端に症状が違うので、セッティングよりはどうも電装系が怪しいようですね。まずはプラグを代えて試してみます。プラグケーブルも試してみようかなぁ・・・。点火線を切るのがちょっと抵抗がありますけど。
電装系なら、まだ新品部品があればいいのですが・・・。


02/06/16 00:08:53
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

こん○○は最近、電気関係にはまっている、ふちゃんです。

近況>
FZRのコイルは使用上問題ありませんが、調べたところ一次側の抵抗が大きいので、どこかに負担がかかりそうなため、機会をみて交換しようと思っております。

およよさん>
一度ニュートラルスイッチの点検をなされては如何でしょうか、速度警告灯と電気的に繋がっているので、そちらに問題が発生していなければ、スイッチの交換をすれば直ると思います。


まるさん>
不完全燃焼、気持ちの悪いものです。
文章から察するに、CDIの点検をしてみては、如何でしょうか?
IGコイルに行く橙色の線二本が、正常なら12V出ていて、点火タイミングにあわせてON-OFFしているはずです。電圧が低い又は時々12Vの電圧が出ない等は要注意です。
間違ってもプラグ側で見ないで下さい、200V〜300V程ありますから、感電してものすごく痛いです。


02/06/16 22:23:45
まる pit-in@ma2.seikyou.ne.jp

ふっちゃんさん>アドバイスありがとうございます。
CDIからコイルに行く配線で橙色の物をチェックすればいいのでしょうか?エンジンをかけてやるんですよね?点火タイミングにあわせて12VがOn-OFF・・と言うことは普通のテスターではなくオシロスコープか何かがいるのでしょうか?


02/06/17 07:01:01
ふっちゃん e-c73a@muc.biglobe.ne.jp

まるさん>
そのとうりですね、エンジンをかけてアイドリングからレーシングしても、電圧変動がなければ良いわけです。ただ個人でオシロスコープ等の専門機器の所有は大変無理があるため、ショップにお願いしないとできません。
簡易的に確認するなら検電テスター(ペイシル形で中のヒューズが光るタイプ)にて光の加減でON-OFFぐらいなら確認できると思います、しかし電圧までは無理です。これなら量販店等で安く購入できますから、一つ持っていても損はしないはずです。
お役に立てるか解りませんが、復活がんばって下さい。
ちなみに調べたところ、CDIは後期型で¥33600でまだ出るそうです。


02/06/17 07:40:05
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

 皆様、初めましてm(__)mともと言います。
 僕も型式1GGに乗ってます。皆様は電装系のトラブルが起きてる人が多いです
ねぇ。僕は今のところはエンジンの焼き付きと、焼き付きが終了して3000km走った
あたりでクラッチが滑ったので交換したぐらいですねぇ。
 質問なんですが、フロントにXJR1200/1300のステムを付けた事ある方いっら
しゃいますか?今は記憶障害が有りまして、調べたのですけど記憶から吹き飛びま
したので謎になっているのでして(^^;)知っている方いっらしゃいましたらご返答
下さい。よろしくお願いしますm(__)m


02/06/17 22:51:23
すえぞう akdnoa@rose.ocn.ne.jp

XJR400ならボルトオンみたいですねぇ・・・。
私もXJR1300のステム興味あります。^^


02/06/17 23:52:57
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

XJR1200のパーツリストがあるので、眺めてみたのですが
RZVはテーパーローラー、XJRはボールとベアリング形状
が異なり、かつベアリングの型番の記載がないので、内径
&外径が同じかどうかは、わかりませんでした。ただ、固
定用のナットは全く同じ部品でしたので、シャフトの(少
なくとも上側)直径は同じ可能性がありますね。
それが同じとして、あと問題は長さとハンドルストッパー
ですが…。


02/06/18 11:13:51
およよ hiroshi-otawara@nifty.com

ふっちゃん様ありがとうございます。


02/06/18 19:51:21
たか act-sport@rinku.zaq.ne.jp

はじめまして、ステムの件ですがRCエンジニアリングから出てるステムベアリングはXJR1200/1300とRZVのが同じ品番ですね。
という事は、にょりおさんが言うとおりシャフトの長さとキーBOXの位置関係でしょう。
では。


02/06/19 07:40:28
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

>皆様
 ご返答ありがとうございます(^^)
 そこまででくれば大丈夫です。ボルトオンですね多分(^^;)僕もステムベアリングは
調べていた記憶があります。メインキーは駄目なら削り出しで部品を作成すれば僕が持
っているステムとトップはOKです。
 あとひとつ質問なんですけど、足廻りを改造してる方はフレーム補強とかって入れて
ますか?


02/06/21 15:04:29
AJIMPEX trade@pathla.com.au

お邪魔させていただきます。

昨年に続きまた新車のRZ500を発掘してきました。
オークションに出品中ですので一度覗いて見てください。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47504963


02/06/24 03:15:00
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

関東ローカルな話題です。

古い物のせいか忠男のチャンバーの溶接部分に1cmぐらいクラックが入ってしまいました。
鉄工所の知り合いが居ないので安いところを探していたところ、
多摩市にあるハイサイドというお店を見つけました。
そこから付き合いのあるマフラー製作会社に修理を頼んでもらいましたが、
クラック補修&水圧テストで消費税込みで2000円という破格な値段でした。

入り口にはTZ750が置いてある小さなショップでした。


02/06/26 02:26:32
MITSUO ZAN02613@nifty.ne.jp

初めまして皆さん!

御存知かと思いますが、イギリスとの共同でRZ/RD関連の掲示板があります。
当方はつい最近知ったのですが、FREDというRD500LCに乗るイギリス
人が、海の向こうのRZマニアの話も色々教えてくれています。
どうか宜しければ皆様御参加下さい。
英語オンリーなので、当方あまり英語が上手くないので、助けて戴きたいとも思っております。
それでは


02/06/30 12:57:53
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

毎度お世話になります。

諸事情があってRZVに2週間も乗れなくって、こないだやっと時間ができて
エンジンをかけようとしましたが、何回キックしてもかかりません。
チョークを引いたり燃料コックをリザーブやプライマリにしてキックしても掛からないんです。
一回始動すると、エンジンを切っても1日くらいならまたすぐ始動してたのですが、
日にちが開くと掛かりにくくなってはいました。
プラグを確認しましたが、火花は飛んでいるみたいなんですけど、
何回もキックした後にプラグを見てもベットリオイルがついているという事はありませんでした。
これはキャブのフロートが悪いのか、それとも燃料コックからキャブまでのパイプ等が悪いのか、
自分でも判断しかねています。どうかお知恵拝借願います。


02/06/30 18:24:48
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

ひろっちさん

使われている燃料を変えてみたらどうでしょう?
灯油とか<バキ★
冗談はともかく、ガソリンには大量の添加剤が入っています。
本来的に「ガソリン」と一般人が想像するのはベース基材なんでしょうね、きっと。

で、そのベース基材は揮発性が高いので、当然何日も乗らなければ蒸発します。
ところが、添加剤の多くは揮発性が低いので、蒸発しないで残ります。
普通に残るなら問題無いんですが、この添加物ってガム状の物質になって残ります。
それが各ジェット類のような狭い通路をさらに狭めたり詰まらせてしまったりするようです。

完全に詰まっちゃったら、そうそう簡単には戻らないんでしょうが、狭くなった程度ならガソリンがそれを溶かしてくれますので、延々キックをしていれば、いつかはかかるのでは無いかと・・・

防ぐためには、添加物の少ない、もしくはガム状物質になりにくい添加物のガソリンを使うか(どれがそうかなんて分かるわけ無いっすよね<じゃ言うな!)、もしくはエンジンを切るときに先にコックをオフにしてフロート室から先のガソリンが完全に無くなるまでエンジンを止めないでおくか?

インジェクションは圧力かけてガソリンを送りますので、詰まってもガム状物質ごと吹き飛ばしてくれますけど、キャブは吸うだけですので、詰まっちゃうと難しいんでしょうね。

これはキャブ車の宿命みたいなモンだと思いますよ。
ジェットがでかければ、ある程度マシってのはあると思いますが・・・
4輪でもキャブのクルマは同じです。(僕のセヴンもそうです)


02/06/30 19:44:49
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

まにゃん様>

灯油使ってみます。(笑)
ガソリンに対してそこまでの知識をお持ちとは!恐れ入ります。
大変参考になりました、ありがとうございます!
確かにインテークサイレンサを外してキャブ穴を見ると、下側に茶色いタール状といいますか、
まにゃんさんのおっしゃるガム状のものがこびりついておりました。
で、延々キックするというのは何回くらいでしょうか??(怖)
こないだも汗だくになって足が痛くなってもかからなかったので、エンジン始動を諦めました。

私めもセブン大好きです。FDを狙っておりましたが鬼嫁に反対され泣く泣くファミリアSワゴン
になりました。でもSPORT20にしてなんとかスポーツタイプにしてもらいましたが。
自分だけのセブンが欲しいですね!


02/06/30 22:33:51
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

ひろっちさん

やっぱり灯油でしょ(広末風に)

キックは正直言って、ホント延々続けるしか無いんじゃないかと思っています。
キャブがそもそも畉麗になっていれば、詰まりにくいんじゃ無いかと想像はしますが、前回も書いたように完全に詰まっちゃったらダメなんじゃ???
一番簡単なのは、ジェットを外してパーツクリーナーでシュッとヒト吹きするのかと・・・

その時はやっぱしスロー系のジェット?
でも、メイン系もやらないと意味無いか?
僕は全然出来ませんけど(2気筒以上のキャブは触った事無い)ジェット外すのって簡単なんすか?
セヴン(ウェーバー4連)は外して洗って組み立てて5分ですが・・・

あ、そうそうごめんなさいね、僕のセヴンはFDやFCのマツダでは無くて、ケータハムのスーパーセヴンです。


02/07/01 10:30:00
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

まにゃん様>

やっぱ灯油ですか。。(笑)

前回に引き続き、わかりやすいご説明でありがたいです。
延々キックを続けると右足だけ太くなりそうな。。
RZV乗りで始動に悩んでいる方の見分け方は、
右足(太ももとふくらはぎ)を見れば一発でわかりそうですね。(^^;
それはともかく、お教え頂いた事をできる範囲で実行してみます。
有難う御座いました!

セブンとはケータハムのスーパーセブンの事だったんですね、失礼しました。
西風のGTroman(漫画)にでてくる車ですね。羨ましいです。


02/07/01 17:34:45
otto mf@a.hot.co.jp

まにゃん様

すいません、教えて下さい。

> 先にコックをオフにしてフロート室から先のガソリンが完全に無くなるまでエンジンを止めないでおくか?

と、ありますが、RZVって負圧コックですよね?オフってあるんでしょうか?
なんにも分かってないのですが、PRIとONの違いをご教示いただけると幸いです。


02/07/01 19:43:04
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

まにゃん様>

>ジェット外すのって簡単なんすか?

というまにゃんさんの質問に答えてなかったですね、すみません。
サービスマニュアルを見る限りでは僕の技量からして難易度は中くらいかなと思います。

それとotto様の質問にもあるように、RZVのコックにはOFFはなかったように思いますが、
どうでしたっけ?ガンマ系にはあったと思いますが。

otto様>
はじめまして。
PRI(プライマリ)はエンジンが始動していようがいまいがガソリンがキャブまで流れる、
ONは負圧がかかった時(ピストンが下がってシリンダ内に混合気を吸い込む状態)だけ、
もっと簡単に言えばキックしている時もしくはエンジンがかかっている時だけガソリンが流れる、
エンジンが停止している時はガソリンが流れてこない、つまりOFFと同じ状態になる、と
僕は認識しています。だから負圧コックにはOFFはないのではないかと。。間違ってたらゴメンナサイ。


02/07/01 20:00:31
ちびまるこちゃん vys07444@nifty.ne.jp

 ひろっちさんの、おっしゃられているとおり、RZVの燃料コックに、OFFは、ありません。キャブの
ガソリンを抜くときは、そのまま(もちろんエンジンを止めて)、キャブのガソリンを抜けば、問題ないです。次に、キャブにガソリンを送るときは、PRIに、すれば、OKです。
 昔は、コックをオフにして、エンジンを掛けっぱなしにして、ガソリンを抜いたりしていましたが、これば、エンジンに、悪影響をおよぼすので、してはいけない行為だったと、思います。
ツーストのバイク、特に、レーサーは。


02/07/01 22:34:11
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

最近ごぶさたしている管理人です。
>ひろっちさん
エンジンがかからないとのことですが、よく聞く話でエンジンが回るのに必要なのは「よいガソリン、よい点火、よい圧縮」だそうです。
つまり、ちゃんとガソリンが回っていて、ちゃんと火花が飛んで、圧縮があれば、エンジンは回る、ということですね。
前までエンジンがかかっていたということなので、圧縮は正常とすれば後はプラグと燃料ですか。プラグを潔く変えてしまって、キャブ
クリーナーをキャブのインテーク側から吹き付ける(つまり分解無しで)だけでも、かなり効果的かと。
それでもだめなら、フロート室をあけて、ジェットの状態を確認するというのが良いかと思います。RZVのキャブをバラすのは結構
面倒ですから…。あと、それより前に、フロートのドレンを開けて、ちゃんとガソリンが出てくるか=キャブまでガソリンが行っているかを
確認する必要がありますね。私、これをやらないでいて勝手に「電気系だ」ということでプラグやらコードやら、その他不要なパーツを
色々変えてもエンジンがかからず途方に暮れていると、実は燃料ホースにわかりづらいクラックがあって、キャブにガソリンが行って
いなかった、ということがありましたので。

02/07/01 23:26:47
shoo shoo@write.office.ne.jp

>エンジンかからない
僕のバイクの時は、イグナイターとピックアップ・コイル不良で、時々かからなくなる、という事がありました。でも、押しかけすると掛るので「こりゃ電気が時々ヘンかな」とか思ってイグナイタ変えたら案の定...でした。
燃料を自然落下にして始動しますと、ガス臭いのでたぶん..と思ったら(^^)。

こちらのみなさんにも色々あの時はアドバイスを頂きまして...おかげさまで、今は元気です。
ありがとうございます。

最近ラジアルにしたので楽しいです。 ----あまり参考にはならないかも^^; では。


02/07/02 00:30:28
ドクターK hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

はじめまして。この度念願のRZVを手に入れ、忠男のチャンバーも入手しました。
そこで皆様にご質問ですが、輸出用は165番、国内は145番のメインジェットですが、
以前掲示板にあった「ノーマルの番数」とはどちらのノーマルを指すのでしょうか。
チャンバーは再販のタイプだと思います。(マフラー協会のプレートあり)先輩方の
ご教授を頂きたく。


02/07/02 14:33:08
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

ちびまるこちゃん様、にょりお様、shoo様

ありがとうございます。大変参考になります。
とりあえずキャブクリーナー買ってきました。
まずはキャブまで燃料が来ているか確認してみます。
それでダメならプラグ取り替えてみます。

まにゃん様

大変迷いましたが、勇気がないので灯油は使わない事にしました。(笑)


02/07/02 18:58:39
otto mf@a.hot.co.jp

おお、なるほど。皆様、どうもありがとうございます。


02/07/02 22:09:18
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>ドクターKさん
はじめまして。ここで言っているノーマルとは145番を指すかと。
ちなみに、以前SP忠男上野店で聞いた、ジャッカルチャンバーの
セッティングは国内ノーマル=145番でOKとのことでした。


02/07/03 01:49:09
ドクターK hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

>にょりおさん
有難う御座います。そうすると元々輸出用チャンバーの付いていた私の165番キャブでは
濃いのですね。すこし重ったるい感じはしますが、7千回転以上はかなりフケます。
市販マフラー装着=ジェットを上げると言うのは4サイクルだけなんですね。
そういえば昔、1KTのSUGOマニュアルにメインの番数15〜20番位低いのが載っていてびっくり
した記憶があります。


02/07/03 18:07:31
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

 質問です。プラスッチックの型を起こすのは出来るんですけど、
プラスッチックはどこから入手するのか分からないんですが、知
っている方はいっらしゃいますか?


02/07/04 00:22:58
ドクターK hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

今日早速にょりおさんのご指導通りメインジェット下げてみました。おかげ様で
下から上までかなり満足いくようになりました。
さて、キャブを外していて気付いたんですけど、キャブの裏側にある鉄製の「かこい」みたいな
物は取り付けておかないといけないんでしょうか。何だかキャブのメンテの時、邪魔なので外し
てしまいたいんですけど・・悪影響あるのでしょうか。


02/07/04 23:26:37
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

>ドクターKさん
 それはキャブに熱が伝わるのを遮る為にYAMAHAが
付けた物です。少しの間は影響は無いに近いと思うのです
が、時間が経つとキャブが温まってしまいセッティングが
狂ってしまうのではないかと思われます。


02/07/05 13:12:35
ぷう putarou@ylw.mmtr.or.jp

>ドクターKさん
「ともさん」の意見に追加しますと
キャブの過熱によりパーコレーションがおき、走行中パワーダウンそしてE/G停止となることがあります。
この場合すぐには再始動できないので冷えるまで待つことになります。
これからの季節より悪い条件になるので外さないほうが良いでしょう。


02/07/05 19:22:18
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

毎度お世話になります。

今日キャブクリーナーでキャブを洗浄したところ、エンジンがなんとキック一発でかかりました。
最初フロートのドレンボルトを緩めるとガソリンが出てきたので、電気系統ならどうしようと
冷や汗もんでしたが。^^;)どうやらキャブの中が詰まってたようです。
これでまたひとつ勉強になりました。
色々貴重な情報をご教授頂いた皆様本当に有難うございました!m(_ _)m


02/07/06 00:39:46
ドクター hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

>ともさん、ぷうさん
情報有難う御座いました。
面倒といっても付ける時だけですから、そのままにしておきます。
そういえばSP忠男のチャンバーってノーマルみたいにフランジ固定で排気漏れしなくて
いいですねぇ。
スプリングジョイントのタイプは液ガスいくら塗っても排圧で「にゅっ」ってカーボンが
出てきますからね。
色んなインプレ読むと自分のはまだまだセッティングをつめる必要ありそうです。


02/07/08 10:52:06
ひろっち manahiro@mx8.tiki.ne.jp

今度7月25日(木)に「RS」というバイクゲームが発売されますね!
国内4大メーカーの往年の名車から最新バイクまで収録してあります。
もちろんRZVも鎮座しておりますっ!
概ねグランツーリスモのバイク版といった感じでしょうか。
面白そうなのでボクも欲しいです。しかしその前に本体買わないと^^;)
詳しくは下記HPでご覧下さい。
http://www.r-spirits.net/


02/07/16 00:09:41
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

RZV乗りの皆様に質問があります。RZVは雑誌とか掲示板で、2速でもウイリーとか
全開加速でウイリーとか言われていますが、実際それほどトルクフルでしょうか。
私のRZVにトルクが無いだけかもしれませんが、パワーリフトしません。
8千回転からの伸びから言えばNSRとかよりパワーは出ていると思うのですが・・


02/07/16 20:38:04
おさ osa@k4.dion.ne.jp

>ドクさん
私はバイクの調子(エンジン)をいつもフロントの上がりかたで見てるんですが、購入時はルーニーのチャンバーが付いておりその時はクラッチを使わないとフロントは全く上がりませんでした(シャシダイ実測65ps)。その後部品取車の純正マフラーと交換してみると一速フル加速でフロント接地感ゼロ、トルクバンド内でのスロットOFF、ONでフロントを浮かしたまま加速するようになり(シャシダイ実測73ps)今は忠雄チャンバーで1速フル加速でフロントが少し浮きスロットOFF、ONで竿立ちマデ持っていく(シャシダイ未計測)って感じですが、(全てタンク満タン時)キャブの吸気温度、その日の気温、気圧で結構違うもんだなーと感じています。ちなみに車体、エンジンはフルノーマルでキャブセッチィングはマフラーを変えるたびに再セットしています。


02/07/16 23:08:34
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

>ドクさん
 僕も上がりません。後軸68psですが上がる気配は有りません。チャンバー入れて
対処しようとおもうのですが…。
 あとポジションによる物ではないかなぁと思われます。僕はバックステップを入
れて、ハンドルを下げてますから上がらないかと思われます。悩みますねぇ。


02/07/16 23:41:19
shoo shoo@write.office.ne.jp

フロントアップ。
新車時から乗っています。当時でもRZVは結構個体差があったので、その為か、トルクのある物とか乗り方に左右されるみたいですね。これ。理屈を言うと、純正マフラーの方がフロント・アップはしやすくなるはずだろう、と思います。
また、2ストロークの排気脈動、というのは圧力波ですから、理屈の上では排気温度に影響される筈で、ですからスロットルの開け方で排気温度が適当な域にないとトルクが出ない、という事も理由になるかもしれないな..などと思ったりもします。


02/07/16 23:46:56
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

>ドクさん、おささん、ともさん

僕も昔から「フロント上がります」って聞いて不思議に思っていました。
僕のは一品モノのチャンバー入れてシャシダイ78馬力ですけど、全然上がりません。
オーナーズクラブの某ジョージさんは発進のたびにフロントを高々と上げていますけど、まったくのノーマルです。
「上げようと思えば」上がるのかも知れませんが、正直なハナシウィリー出来ない僕には上げられません。
エンデューロやっていた時も、フロントアップはしていましたけど、ウィリーは出来ませんでした(って言うか僕レベルでは必要なかったし)
その辺もあると思うんで、いつか機会があったら、僕のRZVでおささんみたいにウィリー出来る方に試してもらって、比較意見をもらえるとありがたいです。

そんなワケで、結論(おいおい)としては、ハンドル引っ張れば上がるし、恐くて(?)抑えこんでいれば上がらないのでは無いかと・・・(違う?(^_^;))


02/07/17 01:42:32
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

>皆さん

なるほど。70馬力あっても上がらない場合もあるんですね。(少しホッとしました)
サスの硬さや車高、ポジションにも関係があるんでしょうけど、雑誌で書かれていた
様に2速でもウイリーという訳では無さそうですね。
昔乗っていた88NSRは50馬力弱で竿立ちしてましたのでちょっぴり心配してました。


02/07/17 19:22:57
おさ osa@k4.dion.ne.jp

>まにゃんさん
まにゃんさんのバイク他OCの方々は相当手を入れている人もおられるようなので機会が有れば、ぜひ一度比較させてもらえるとしたらこの上なく幸せなのですが、いかんせん私は札幌人(;_;)。OCの北海道ツーリングなんて企画を夢みています。(一応私もOCの一人なんですよ)


02/07/19 00:31:44
直す焼肉屋 wbs25752@mail.wbs.ne.jp

はじめまして乗るよりも直すことの多い焼肉屋(RZVオーナーです)
もちろん無煙焼肉です(2スト乗りなら有煙ですよね!意味不明)
フロントリフトのことで色々書かれていますが、乗り手の乗り方次第で
全然変わると思われます、オーナーずクラブのジョージさんみたいに
リフトさせるつもりならアクセルのオンオフでハンドルを引けば
もちろんあがると思います(クラッチ使用もあり)逆に
私みたいにテクニックも無く危険防止の為にフル加速時はフロントリフトを
防ぐ為に前輪荷重を増やすように乗れば当然浮かないと思います
なんか自慢するみたいでいやですが、わたしのVは忠男チャンバーで
まにゃんさんの+10PS弱後軸で出ています、私のVでもフル加速中は1、2速では
フロントは浮いています(ドリブンスプロケ15丁で)
ただNSRみたいに低速からトルクがあるものは
簡単に出来ると思いますが?


02/07/19 01:02:51
shoo shoo@write.office.ne.jp

そうですね。
どちらか、といえばピークパワーで何馬力、というより、低中速のセッティングと乗り方でしょうね。実際。
傾向として言えるのは、ノーマルマフラーは重いので、あれだけの重量がリアタイアの上に乗っていると前輪が浮きやすいでしょうね。。また、チャンバー車だと低速のセッティングを出すのが難しい、というのもあるかな、実際。


02/07/19 02:13:54
US cbp22650@pop12.odn.ne.jp

こんばんわ USヤマハです
私のRZVは2速でもフル加速で少しですがウイリーします
キャブレターをTM28SSに変えています
ノーマルの穏やかな吹けも良いのですがフラットバルブの
激しさは面白いです


02/07/21 10:17:56
jin jin@crt.or.jp

どうもこんちはじんと申します。
この5月からRZVのりになりました。Z1100Rもいっしょにのってるので、ローソン2号とよんでます。ところでぼくの2号は加速時はまったく問題ないのですが、エンブレ時になぜか5000回転付近だけ振動とゴーというエンジンノイズが出ます。これはどこが変なのでしょうか?だれかおせーてください。


02/07/22 17:50:38
Nick geakins@socal.rr.com

RZV500 T shirt for sale.

$25 US plus $9.70 for shipping.

I have large and Extra Large.

Email me if interested: geakins@socal.rr.com

See pictures at: http://community.webshots.com/user/ngargano


02/07/26 23:05:27
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

こんばんは。
ただいまセッティングに悩んでいます。
エアクリーナー蓋の四角い角を2個外して、上部とキャブ側の連結部にあるリベット止めされている
丸い部分を取り外して、メインジェット170番でかなりいい感じなのですが、中速がいまいちパワー
感に欠けます。7千以上から凄い勢いでフケ上がるのですが、パワーリフトに及びません。
メインを絞るべきか、スローを絞るべきか悩んでいます。どなたかエアクリ加工でセッティングに
成功されている方がいらしたらアドバイスください。プラグは少し濡れ気味ですが、センターは
茶色く焼けています。チャンバーは忠男です。現在蓋を外して枠だけでクリーナースポンジを押さえ
付ける方法も考えていますが、どうでしょうか・・・?


02/07/27 00:01:58
USヤマハ cbp22650@pop12.odn.ne.jp

ドクさん こんばんわ
アクセル開度はどれくらいなのですか?
開度で変える部品が違ってきます。
とりあえずニードルのクリップの位置を変えてみたら
どうでしょうか


02/07/27 22:55:50
やすお doteraguy@hotmail.com

まじめまして。
最近RZV乗りになった やすおと申します。
ちょっとお聞きしたいのですがYZF−R1用のスプロケはRZVと同じ物なんでしょうか?
近所のお店にはRZV用というのは見当たらず、知り合いにR1用はRZVに使える様な事を
聞いたのですが・・・やはりRZVに詳しい方たちに聞くのが一番と思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。


02/07/28 00:13:40
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

>やすおさん
 ドリブンは同一の物です。けど17丁までが限界です。僕は17丁を入れているのですが、もうすぐで
クラッチのシャフトにスプロケが干渉する寸前でした。


02/07/28 01:22:30
やすお doteraguy@hotmail.com

ともさん、お返事ありがとうございます。 使えるようで安心しました。
とりあえずノーマルと同じ15Tを買おうと思います。
(ドリブンとドライブとチェーンと・・・さ、財布が・・・)


02/07/28 21:57:43
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>スプロケ
R1用は使えます。私もR1用520コンバートスプロケを使ってます。
520だとチェーンが安くて良いですよ。もっとも、リアホイールがドカ
用ってこともあっての選択なんですが…。
一点注意、前がドライブ、後ろがドリブンですね。


02/07/28 22:11:01
やすお doteraguy@hotmail.com

とりあえずノーマルのスプロケ外そうと思ったらリア側がボルトが固着してるのか
まったく緩んでくれません。 とほほ・・・

にょりおさん、520にコンバートした場合リアのドリブンは何用ですか?
よろしければ前後の丁数も教えて頂けませんか?
質問ばかりで申し訳ないです。


02/07/29 03:21:27
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

こんばんわ、諸星です。

久しぶりの遠地でのトラブルです。
高速道路を走行中、
ヘッドライト、テールランプともが1/3ぐらいの明るさになり、
メーターほとんど点灯せず、タコメータ2000rpm以上回らず、
パワーもなく100km/h出すのがやっとという感じでした。
ライトを点灯しないときちんと走るので電気系のトラブルだと思います。

中央道双葉SAから自宅(横浜)までレッカーしてもらいました。
痛い出費でしたが、置いて帰る不安と事故or更なる故障or無灯火の違反
を考えると善策だったと思います。


02/07/29 15:02:38
shoo shoo@write.office.ne.jp

トラブル、大変でしたね..大丈夫でしたか?
どうもVは電気が若干弱いみたいですね。
故障の原因はなんだったのでしょうか。レギュレーターでしょうか。
僕の友達の51Xで、バッテリーが悪くて、レギュレーターがいかれた時に
エンジンがふけなくなったことをふと、思いだしました。


02/07/29 16:11:10
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

RZV乗りの皆様へ
現在、この掲示板を利用させて頂きながらも順調にカスタムが進んでいます。
しかし絶版となってしまった今、スペアパーツが必要になった時の事を考えると
不安でなりません。
もう一台お金を貯めて購入しようかとも考えています。
マッハとかに乗ってる方の心境と同じなのですが、乗り続ける上で絶対に必要と
思われるパーツはどのようになさっていますか?
>USヤマハさん
ニードル変更+メイン180番で大分セッティングが出てきました。
また何か御座いましたらご指導宜しくお願いします。


02/07/30 23:44:38
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

ドクさん
絶対に乗り続けたいと本気で思っていらっしゃるのであれば、別にどんな部品でも作れば良いだけの話かと思います。
18年前に大量生産で作られた部品ですから、100%作れますよ。
唯一問題なのは、コストです。
コストと自分の熱意を天秤にかけて、それでも乗るなら乗るってだけかと思います。

実際、カウルにしたってスクリーンにしたって、チャンバーも足回りもみんなそれぞれで作っているでしょう。
言うばっかりじゃ前に進みませんけど、実際に動けばそんなに大したハナシじゃないですよ。

もちろん、ヤマハなり当時の下請けなりから、当時の図面が出てきてくれれば言う事無いですけどね


02/07/31 00:53:03
shoo shoo@write.office.ne.jp

あ、意外に消耗部品、って大丈夫みたいです。ドクさん。
正しい使い方をしていればそれほど壊れるものでもないです。新車時から乗っている僕にはそう思えます。
今、RZVに乗る意味、それはおそらくスピードではないでしょうし、たぶん乗り味のテイストだろう、
と僕には思えます。
ですから、大切に乗ってあげて下さい。
もうクラシックの域に達しているバイクですから..そうですね、やっぱり飛ばしたい、と思ったら
例えばR6あたりの方が苦も無く早く走れるのですから(持ってたので特にそう思います。でも
売ってしまいました。Vが壊れてからでいいな、これに乗るのは、と、思って。長いようで短い人生、
その中でバイクに乗ることのできる残された時間をできるかぎりVとすごそう、と思います。)


02/07/31 01:55:38
にょりお nyorio@iris.dti.ne.jp

>ドリブンスプロケ
ドゥカティ純正を使ってます。今付けているリアホイールに付いてきた
ものですね。RZVノーマルホイールに付くものというと、正直分かりま
せん。ただ、アファムの場合、一品製作でも意外と安上がり(1万円
ちょっと)なので、頭の片隅に置いておいても損は無いかと。


02/08/01 00:41:28
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

>Shooさん、まにゃんさん

有難う御座います。久しぶりにワンオフに挑戦する勇気が出ました。
その昔、ロードライダー別冊カスタムマシン6にRG525Γで掲載されているのは私です。
カウルの赤い2ページ見開きのやつです。
当時私はまだ経済的に余裕が無く、ショップに任せず全て自分で作り上げました。
社会人になって少しの余裕が生まれるとそういった熱意が昔より冷めてしまったのかもしれません。
おかげ様でまた、一年や二年かけて括゙ネマシンを作ろうかと思い直しました。


02/08/01 12:27:59
shoo shoo@wtite.office.ne.jp

はい、ロードライダー、見てました。あのマシンを作ったのですか。力作ですね。
RZVのカスタムもいいですねぇ。2ストならではの味をより楽しめるマシン、楽しいでしょうね。
がんばってください。


02/08/03 19:27:50
みずのん saults@dream.com

はじめまして、東京に住むバイク乗りです。RZVは以前に乗っておりましたが、残念ながら今は所有しておりません。
と、いっても、知人関係にRZVオーナーが3名もおりますし、今でもかなり身近に感じる一台ですが。
何気に「城北ムラカミ」でネット検索してこちらのHPにたどり着きました。ムラカミさんのチャンバーですが、
ショップでのラインナップでは「廃版・欠品」になっておりますが、ご主人に頼めばワンオフで作ってくれますよ。
製品版と同等の物はもちろん、形状やトルクバンドはこれ位の範囲で・・・等々、色々と注文可能です。
ご興味ありましたらご紹介いたしますよ。


02/08/08 23:33:41
matsushita matusita@bc4.so-net.ne.jp

はじめまして、初期型RZに乗っている松下といいます。

先日中央道双葉SAでRZV乗りの方にお会いしたのですが、
諸星さんという方だったんですね。

残念ながら、電気系のトラブルでレッカー待ちとのこと
でしたが、すっきりまとまっていてカッコいいバイクで
した。
昔の話ですが、自分も中央道で電装トラブル(後にCDI
のパンクと判明)に会い、怖い思いをしたことを思い出
しました。

早く復活すると良いですね。


02/08/09 00:11:15
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

松下さん>
初めまして諸星といいます。
先日は話し相手になっていただきありがとうございました。
あの時間以降だと渋滞は回避できたと思いますが
笹子トンネルを出たとたん雨が降ってましたが大丈夫でしたか?
昔あこがれていた通な改でした。
東京は盗難が多いので気をつけてください。

私のRZVですが、レギュレータがパンクしてたみたいです。
購入してからまだ交換していない部品なのでとりあえず注文しました。
(悪そうな部品はとりあえず交換してしまう正確なので電流値とかは測ってません。)
部品を注文したところ「対策品にに変わってる」ということでした。

もう部品は届いているのですが、今週末から1週間北海道に行く準備をしてるので
RZVはしばらくお休みです。

本当はRZVで北海道に行きたいのですが、3年連続夏休み前に壊れています。(^_^;)


02/08/09 22:05:40
matsushita matusita@bc4.so-net.ne.jp

松下です。

諸星さん:
>先日は話し相手になっていただき・・・
こちらこそ良い物を見せていただきました。

>東京は盗難が多いので・・・
はい、最大の悩みです。
以前、スーパーホークを盗られました。
でも、乗らなくても壊れてきてしまうので、
実家から引き上げてくる途中でした。

>悪そうな部品はとりあえず交換してしまう・・・
自分はごまかしてさらに悪化させてしまう方なので。
あの日もバッテリーがパンクしたままでした。

RZも部品の供給が悪くなってきました。
少しでも永く乗れればと思っています。


02/08/14 13:13:59
KEN-Z iso-ken@sweet.ocn.ne.jp

はじめまして。私VT乗りなんですけど、頼まれまして代理でお尋ねいたします。
先輩が念願のRZV(51X)を手に入れたんです。
で、フルパワー化をはじめたのですが、チャンバーをはずしてみたところ
前側は確かに口径が絞ってあったのですが、後ろ側2気筒分はそれらしい
形跡がないらしいのです。
これはこのままでいいのでしょうか?それともなにか口径を広げる手が
あるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですがよろしく
お願いいたします。


02/08/14 13:15:38
KEN-Z iso-ken@sweet.ocn.ne.jp

はじめまして。私VT乗りなんですけど、頼まれまして代理でお尋ねいたします。
先輩が念願のRZV(51X)を手に入れたんです。
で、フルパワー化をはじめたのですが、チャンバーをはずしてみたところ
前側は確かに口径が絞ってあったのですが、後ろ側2気筒分はそれらしい
形跡がないらしいのです。
これはこのままでいいのでしょうか?それともなにか口径を広げる手が
あるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですがよろしく
お願いいたします。


02/08/15 12:24:25
shoo shoo@write.office.ne.jp

はじめまして。
噂ですけど、ごく初期のものは後ろバンクのマフラーはサイレンサーだけでパワーを抑えていた、
という話は聞いた事はありますね。そういえば。


02/08/15 14:37:03
KEN-Z iso-ken@sweet.ocn.ne.jp

あらら、二度書きになってしまいすいませんでした。

shoo様
さっそくありがとうございました。
もし本当ならリア側はサイレンサーを交換しないとだめなんてしょうか。
ちょっと難しそうですね。大丈夫かなぁ先輩・・・。


02/08/15 18:21:07
小鉄のおやじ umemuku@mvg.biglobe.ne.jp

KEN-Z様

こんにちは。
サイレンサーならルーニーのものに着けかえるだけでかなり感じが変わりますよ。

着けている方、そう思いませんか?


02/08/15 23:22:35
shoo shoo@write.office.ne.jp

サイレンサのお話。
後ろバンクのサイレンサは、シートカウルの中から出ている排気管がそれなのですね。
交換そのものは、プラスねじで止めてあるだけなので楽だと思いますから...
先輩さんも作業にお困りの事はないと思います。(^^)。
ただ、純正サイレンサーで品番が47X-14756-00というものに交換する必要がある、という事らしいです。
右側のサイレンサのみ51X-14756-00となっていて、これを交換すればよい、というお話だったのです。
ちなみに下バンクのサイレンサは輸出仕様と同じなので、それで良い..
と、これが発売当時の初期ロット車のみに施されていた、という噂でした。
これをあるバイク雑誌が書いたために当時の運輸省が怒り
次のロットからはエキゾーストパイプにちゃんと鉄パイプが入った。という噂でした。(^^)。


02/08/16 14:09:27
とも rzv_spl_tomo@yahoo.co.jp

サイレンサーについて
 僕は1GGなので51Xは全然分かりません。申し訳無いです。

LED
 僕は今ZIPさんが作成しているカウルを購入予定していまして
テール、ストップ、ウィンカー等をLED計画を進行しています。
電気などを学習した事が無いのでチンプンカンプンです。今かなり
勉強中です。作成しましたら報告にあがります。
 電気って難しいですね。学んでいれば何とかなるって話もありま
すが…(T-T)


02/08/17 17:23:29
KEN−Z iso-ken@sweet.ocn.ne.jp

小鉄のおやじさま、shooさま、ともさまも、皆さんありがとうございました。
これだけ事情がわかればなんとかなるのではないかと思います。
それにしてもみなさん熱いですね。RZV、これからも大事にしていってください。
私もVT250FE(84)で頑張ります。
先輩もはやいとこ自分でネット環境こしらえてこちらへくればいいのになぁ。


02/08/18 21:54:46
SATORU satoru-v@nyc.odn.ne.jp

みなさん始めまして。
埼玉で51Xを14年乗ってます、SATORUと申します。
家のラインをADSL化したのをきっかけに、参加させていただきたくメールを書きました。
バイクはヤマハ、車はホンダV-TECが好きな2児の父です。
まにゃんさん、USヤマハさん、解りますか?
皆さんよろしくお願いいたします。


02/08/19 22:44:00
まにゃん manyan@mh.scn-net.ne.jp

SATORUさん

お〜世の中には似たような人がいるもんだ、と思ったら本人なのね。(^_^;)
うちでのバーベキューもお待ちしていますので、いつでもいらしてねん。
奥様にもよろしく


02/08/19 23:44:02
SATORU satoru-v@nyc.odn.ne.jp

まにゃんさん

やっぱりばれましたか?
近いうちにおじゃましますね。
その時はよろしくです。


02/08/21 23:25:51
shoo shoo@write.office.ne.jp

このあいだ話題になっていたフロント・アップのお話ですけれど、昨日、ちょこっといたずら心を出して
1stで前輪荷重を意図的に減らしたままフル加速させた所、軽々とウィリーし、アクセルコントロールで抑えなければ
ならないほどの様子でした。パワーバンドに入っていれば2ndでも少しなら浮きました。
どうやら気候とジェッティングがマッチしていたようです。
僕のはフルノーマル、吸排気のみ47X近似、の仕様なのでリアバンクのマフラーが重い、というのも一因か、
とも思えますけど、姿勢制御そのものは比較的容易でしたから、今でもこのくらいのトルクは出ている
という事がわかり、すこし嬉しい1日でありました。


02/08/22 00:47:06
ドク hammar@mail6.alpha-net.ne.jp

実は!
私も以前ウイリーしないと皆様にお話したのですが、先日shooさんと同じくジェッティングが
ベストマッチだったのか超が付くほどパワーが出ていて竿立ちでした。少し薄いのかも知れない
と感じたので次回もう少しメインを上げてみようと思います。
現在、ジャッカルチャンバー、エアクリは蓋の枠のみで押さえつけ、中間の連結パイプ内のリベ
ット止めされた絞りの筒を外し、メイン195番です。勘ですがスロー27.5、メイン200番でいけそ
うです。また報告します。


02/08/22 04:25:31
スモーカー rzv500r__@hotmail.com

御無沙汰しております。

実は!
僕もパワーリフトなんてしないけどなぁ...と思ってたんですが、おささんの方法を試してみたら...
浮くじゃないですかぁ!!!
今はコレが楽しくて仕方ありません(笑)

それとドクさんのマネして絞りの筒を外してみました。
予想に反して外す前よりフラットトルクになった様な気がします(勿論気に入ってますヨ)

皆さんの情報に感謝です!
では又。


02/08/24 06:22:49
Dean dean.holt@ntlworld.com

i am looking for parts for my RZV 500R.i am in the u.k.


02/08/25 10:05:13
諸星 豊 morohoshi@anet.ne.jp

今朝は早起きして先ほどレギュレータを交換しました。
元気にエンジンが回り灯火系もバッチリです。

部品番号は47X-81960-A3と3回変わっていたようです。
バイク屋曰く
「熱的に苦しい所に設置してあるのでパンクの可能性がある」
という事でした。


02/08/27 19:38:27
グチ a4733@n-koei.co.jp

初めまして、グチと申します。
1GGを10年ほど前から乗っています。このBBSには本当にお世話になっています。貴重な情報ですよね。
この前、車検を通すときにクーラントの入れ替えをしてみました。クーラントを抜いた後10分程度水道水をラジエーターキャップからとドレーンから入れてあふれ出すまで良く洗いました。クーラントは市販の車用を50%の比率で水で割り使用しました。
rzvは以前からオーバーヒートに悩まされていたのですが、クーラントを変えてから水温系はちょうど真ん中で止まったきり、みりっとも動きません。そういえば、抜いたクーラントはとても薄く透けていました(50%濃度のクーラントは透けません)。クーラントの濃度によって冷却性能も左右されると記事で読んだ覚えがありますが、ホントだったんですね。


RZV-BBS$B$XLa$k(J Log1 Log2 Log3 Log4 Log5 Log6 Log7