南太平洋

3月20日(土) 青山劇場 ソワレ B席2階A列08番

 

 

とっぱつ~

北海道、新千歳空港で予約していたチケットで一人で観劇です。RENT以来2回目。ちょっとまだドキドキしますね(^_^;)

4時には会場に着いて、チケット引き取ってから、さてどうしよう。で、青山劇場にくっついてる(?)喫茶店に入ろうとしたら禁煙の文字が。仕方なく1stキッチンでちょっと腹ごしらえして、開場したらすぐに中に入りました。こうゆう時の時間のつぶし方がまだなれていませんね。一人でうろうろしちゃうのが恥ずかしいというか、怪しげというか(笑)

お席について

2階の最前列。前回よりやっぱり前に人がいない分だけ見やすいですね。しかし周りから聞こえてくるのは「一路さんが・・・」「いっちゃんの・・・」ばっかりで、かーなーりーの場違いを感じました(^_^;)

斜め後ろに座ったおばさんがやたら大きな声で回りと話をしていて、頼むから始まってからは静かにしろよなと思う。まーじ声でかいっすよ。しかも連れの人に「始まって5分くらいは音楽だけだから、トイレいってても平気よ~」なんて言ってるし(怒)

感想と思うこと

2回目ということで、まあ安心して見れました。小西さんも見逃すことなく(笑) 前回確認できなかったとこも、発見できました。

滝田さんは、もしかしてテナー声? 低い声になるとこもって聞こえますね。高音のほうがきれいに聞こえる感じがしました。でも前より、なんか一路さんとのカップルがお似合いに見えたかな。

斎藤さんと山賀さんは、こりゃ参りました。もう最高です。間の取り方とか。アドリブですよねえ。お二人が出てくると何かを期待せずにはいられないし、当然上手いから楽しくて楽しくてしょうがなかった(^.^)

2幕の感謝祭の場面は、今回はちゃんと見れました(^_^;) ソロでかっこよく踊られた方がめっちゃ気になるんですがどなただったんでしょう? 伊藤さんのタップといい、ここは本当に見せ場だったんですね。前回見ていなかったことが悔やまれる・・・。

で、話の内容は今回の方が2回目ということもあり、まあまあ理解できたような。そうよね、戦時下だし。そっか人種差別なのかという。全然知識なく見ると理解できなかったのか。でもやっぱりケーブルとリアットは納得できないよーーー。

私的な見所

・・・どうも回りの人たちと見ているポイントが違う(笑) 特に1幕2場の時はあからさまに突然オペラグラス持っちゃった。感謝祭もセンターをオペラグラスで覗いてる人たちの中、一人体ごと上手を見てるし(笑) でもオペラグラスは、前回より使い方は上手くなったようで、全体も見れるようになりました。

個人的に好きな場面は、♪女ほどすてきなものはないのところと、シャンプーのとこ。シャンプーのとこは看護婦さん達が踊ってる後ろで、GIの人達がふざけてるのがおかしかったりするし。あと感謝祭とかブラケット大佐とハービソン中佐は出てくるだけで好き。ハッピートークも振りがなんだか覚えたくなるので好きです。(RENTのLA VIE BOHEMEを思い出す)

前回と比べて

中日を・・・過ぎたのかな? 前回より全然なれてというか、余裕みたいのが感じられました。話とは全然関係ないとこで面白くなってきているような気もするけど。やっぱり曲が良いなー。CD欲しくなるかも。曲を聴きに、やっぱりもう1回は見に行くの増やそうと決めちゃいました。10日ごとに行くことにします(笑)

千秋楽までにフィナーレで小西さんがどこにいるか見つけとかなきゃ(爆)←また見つけられなかった(T_T)

 

 3月10日の感想  3月28日の感想