南太平洋

4月9日(金) 青山劇場 マチネ B席2階A列15番

 

 

5たび、青山劇場

なんかいいかげん通いなれたというもので、開演前の過ごし方も、休憩時間の過ごし方もすっかり決まってきちゃいましたね。1人で行くのにもすっかりなれちゃったし。

今回の客席はどうしたんだというくらい空席が目立っていました。7割くらいの入り?B席に至っては4列目のセンターブロックまでしかお客さんがいませんでした。

今回のポイント

1幕1場。巻きが入っているのかと思うくらい早口な2人(笑) 今回見ていて気になったのは滝田さん。これはなんか面白くなっていました。1場のお砂糖のとこ。いつもは「えっ?!」って驚くのに、「わっ?!」とかになってるし(笑) その他の場面でもところどころで面白い動きがありました。あと、2幕での♪そばにいたのにで、えらく感動しました。ちょっと胸がいっぱいになる感じで、泣きはしなかったんですが、気持ちが伝わってきて、すごく良かったです。

一路さんもすごく楽しそうで、シャンプーの場面では髪の毛をきたろうの妖怪アンテナみたいに(笑)、立てて遊んでいました。斎藤さん、山賀さんのお二人も前回見たときよりも面白かったです。このお二人の場面を見比べると、結構違いがあるんですよね。間の取り方とか。言い方も代えてるし。今回のは私の好みにばっちり合って面白かったです。

で、小西さんも相変らず(笑)、色んな人に絡んで(?)しゃべっていました。3場の退場の時。いつもは椰子の実(?)を投げているのに、今回は緑色の・・・あれなんだろう、ピーマン?(笑)、なげてるし。感謝祭の場面では帽子を投げ捨てて興奮してるし(笑)

感謝祭の場面でのアドリブ。重量挙げ。今回はいつもはいないはずの3人目を紹介しようとしている時に、照明が落ちちゃうというものでした。この場面だけでも毎回見に来たいくらい、いつもアドリブがいっぱいあって好きな場面ですね。

いやーん

何回も見に来ていても、ダメなとことか気になってしょうがないとことか、あるんですが、まあ何といってもこの話自体、私にはあまり納得できるもんではないですけど(^_^;) とにかく好きじゃないとこー。

滝田さんのみょーに大股な歩き方。えっらい不自然な時があるんですけど・・・。隣に座っていた方は声を出して笑っていらっしゃりました(^_^;)

もう1つは訳詞、歌詞。どうしても納得できないのは♪2人の独白・・・かな。ネリー♪ダンスの相手を待つしょうじょー/エミール♪きーぶんーはがくせーい・・・。学生ってなんじゃい(苦笑) この曲は特に好きじゃないかも(-_-)

さびし・・・

今回のカーテンコールはかなりのばっちり度でした(笑 )オペラグラスを覗きながら拍手をすることが出来たし、最後には手も振ったし(笑)

でもカーテンコールが終わると、ほとんどの方が席を立って、オーケストラの演奏が終わるまでいる人の少ないこと! そしてそれが終わると、本当にあっという間に客席がはけちゃって気がつくと私一人取り残されてました(笑) ちょっと淋しい感じがしますね(ほんとにあっという間に人いなくなるからー)

さて、なんだかんだいってもこんなに見てきた南太平洋も、次回の18日ソワレで千秋楽です。次回は寝ることなく(・・・あ(^_^;))最後まで楽しみたいです。

 

 3月30日の感想  4月18日の感想