“激動の北海道編 '99”例年に無く暑かった北海道。その熱き記憶をさかのぼる!。
|
北海道'99 ツーリング in 1999.8.1-8 | with ZZR-1100 |
旅の始まり 1日目 | 目的地:新潟 |
出発
行きの船を共にする先輩のZZRと共に我が家を出発。関越に乗り、新潟を目指す。 まぁいいか。 |
UFO度:
★ |
新潟
ライダーが少ない。十数台しかなかったんじゃないかな?。
|
高ぶる気持ち:
★★ |
北へ 2日目 | 目的地:稚内 |
小樽
|
高ぶる気持ち:
★★ |
北へ、ひた走る
オロロンライン、サロベツ原野と北海道の走りが楽しめる。 |
スピード:
★★★★★ |
稚内 その1
稚内駅裏にひっそりとたたずむ最北端の線路。 |
最果て度:
★★ |
稚内 その2
最果て感が漂う。
午後はライダーズハウスに荷物を置いてサロベツ原野を走りまくり。爽快!なひととき。でもZZRにはとても追いつかないっす。 夜はうに丼。ただし海が時化ているため良いウニ取れず。いまいち。 |
最果て度:
★★★★ |
稚内 その3
ここでタラバガニの見分け方などさまざまな情報収集する。また夜の宗谷岬に行こうとしたが、雨。残念。氷の洞窟で熊に遭った人。常連関西ねーちゃん。やたら情報が細かいチャリダー。例のおやじ。住み込んでる人?。利尻でバイト予定のまだ就職決まってない女の子などに出会う。
|
宿:
★★★ |
とにかくサロマ湖まで、3日目 | 目的地:サロマ湖 |
稚内
雨。早朝に利尻島に渡るといっていた先輩が一度外に出て行ったはずなのになぜかまだ寝ていた。(^^; みんなに言われて時間がないのにタクシーで稚内ドームに行き、ブランチ?。たまたまお祭り?がやっていたので、そこで買った魚を焼いて喰う。 もう昼過ぎ!というか2時くらい、ちょっとあせる。今日は連泊するという人が多いので先に帰って出発準備。結局出発は3時近くだったかな。 |
あせり:
★★★★ |
宗谷岬
本土最北端、宗谷岬。
右はその最北端のガソリンスタンドで給油するともらえる証明書&貝の安全運転お守り。これを割らずに持っていけってか?。そういう風に走れば安全運転ということか?。無事割らずに持ち帰ることが出来ました。 これが欲しいためだけにバイクを立てて無理矢理給油したが「この先はガソリンスタンドは無いですよねぇ?。」なんて言い訳したりして。(^^; |
スピード:
★★★★★ |
日の出岬
きれいなキャンプ場も有り。 |
幻想感:
★★★ |
旅人の宿
|
宿:
★ |