「――あ、そうだ。24日、空けておいて」
帰り際、玄関のドアに手をかけたところで思い出す。今日はこれを言うために来たのに、言わないでどうする。
「24日?」
きょとんとした瞳で問い返すスリー。
「そう、24日」
なにしろ24日はきみの誕生日なんだから。
「いやだ、ナインったら。空けてるに決まってるでしょう?」
「――そうか」
ほっとしたのも束の間。続く彼女の声に愕然とした。
「だってセブンがお誕生会をするって言ってくれているんだもの」
「・・・お誕生会?」
「ええ。毎年、みんなでお祝いしてくれてるでしょう?だから・・・あ、ナインも来てくれるわよね?」
「・・・お誕生会」
「そう。私の。――もしかして知らなかった?」
いやというほど知っている。何しろ僕は――きみの誕生日だからと散々色々な作戦を立てていたのだから。
何度もシミュレーションして。そうしてやっと、納得のいくものになったのに。
なのに――お誕生会、だって?
この展開は気に入らない。なんだか凄くデジャヴュを感じる。それも、ものすごーく嫌な感じの。
なんだろう、この感じ。ずいぶん最近、経験したばかりのような・・・・
「あ!!」
「えっ?なに?」
急に大声を上げた僕をびっくりして見つめるスリー。
思い出した。この展開は・・・クリスマスと一緒じゃないか!!
冗談じゃない。
冗談じゃないぞ!
「・・・ナイン?どうしたの?」
「うん。――その、誕生会だけど」
「ええ。セブンったら張り切っちゃって。プレゼントに何が欲しいってくっついて回るのよ?」
くすくす笑うスリーにつられて僕も頬が緩む。
――いや、違う。笑ってる場合ではないのだ。
「ふうん。・・・で?スリーは何が欲しいんだい?」
「えっ」
ああっ。違う。こんな質問するつもりなんて全然ないのに。そうじゃない、僕が言いたいのは――
「・・・なんでもいいの。選んでくれるその気持ちが嬉しいから、だから・・・」
頬を染めてそう言うスリーは、やっぱり素敵な女の子で。
「何を贈ろうか考えてくれた時間でじゅうぶん。だからもう、セブンにはいっぱいもらったから、だから」
ものなんて要らないのにって言ったのに、それじゃだめだって許してくれないの。
「そりゃ――」
好きな子に何か贈りたいと思うのは当然だろう?
そういう自分はいったい何をスリーに贈るつもりなのか、実はまだ全然決まっていなかったりするのだけど。
「・・・でも、ナインからは何か欲しいわ」
「――えっ!?」
「おねだり、しても・・・いい?」
ちらりと僕を見つめる蒼い瞳。
おねだり、って・・・いったい何をねだるつもりなんだろう?
しかも、セブンには要らないと言っておいて、僕には要求してくるその思惑がわからない。
「ええと、あんまり高いものはちょっと」
彼女が高価なものをねだるなんて想像できなかったけれど、いちおう僕の稼ぎでは限界がある。車、とかならまだいいけど、マンションとか言われたらそれはかなり困る。買えなくはないけれどやっぱり困る。なぜ困るかというと、それはつまり――
「高くないわ。だって、買えないものだもの」
「買えないもの?」
それこそ想像がつかない。
「ええ。・・・あのね。・・・その、」
スリーは耳まで真っ赤になって、俯いたまま僕の袖を引っ張った。
「・・・・・ナインとその日ずうっと一緒にいられたらいいな、って」
――え?
「その、・・・・ナインを独り占めしちゃ、だめかしら」
だめかしら、って。
「――その日、って、24日?」
「ええ」
「だってその日は・・・」
セブン開催のお誕生会をするのではなかったか。
僕の袖をぎゅうっと握っていたスリーはぱっと顔をあげた。まともに目が合ってしまい、少し潤んだ蒼い瞳に僕は簡単に呑まれてしまった。
思考停止。
頭の中は真っ白になった。――いや。真っ白ではなく蒼い瞳でいっぱいになった、と言うべきか。
ともかく、いま僕は目の前にいるスリーのことしか見えなくなっていた。
スリーのことしか考えられない。
――反則だ。
それはないよスリー。
そんな――上気した顔で、潤んだ瞳で、僕を見つめるなんて。
そんな顔をされたら。
そんな顔を・・・されたら。
「ふら」
「だって、デートしようって誘ってくれてるんでしょう?」
ふたり同時に喋るから、お互いの声がよく聞こえなかった。が、僕のほうはどうでもいい。
――危ういところだった。
危機一髪、僕は彼女の声に自分を取り戻した。
「・・・違った?」
答えようと口を開く僕よりも先に、スリーはぱっと両頬に手をあてて突然喋りだした。
「やだわ、私ったら。今度は間違えないようにしよう、って思ってたのに。だってナインの誘い方って難しいから、今度は絶対間違えないって気をつけていたのに、やだ、違ったなんて」
恥ずかしい・・・と顔を覆ってしまう。
ひとりパニックになっているスリーを見るのは珍しい。しかも、そのパニックになっている内容は僕のことだ。
それは何だかくすぐったくて、このまま可愛いスリーをずうっと見ていようか・・・とも思ったのだけど。
「――間違ってないよ。・・・よく、わかったね?」
「だって」
顔を覆っていた手を離し、ひたっと僕を見つめる必死の様子のスリー。ああもう、なんて可愛いんだ。
「だって。最初に24日は空けておいて、って言ってたもの。だから、」
「うん。だけどスリーが誕生会の話なんてするから、僕はてっきり」
避けられたのかと思ったよ。
そう言った途端、スリーは僕の腕に手をかけて詰め寄った。
「避けてなんかないわ!もうっ。どうしてそんな意地悪言うの?」
だって可愛いから。
「ナインの意地悪!」
ふん、意地悪で結構。
「もう、知らないっ」
ぷいっと横を向く可愛い膨れた顔。その頬を指でつついて。
「ふうん?いいのかい、知らなくて?だってきみは僕を独り占めしたいんだろう?」
「あれは嘘っ。もういいのっ」
「あ、そう。それは残念だな。僕もそうしたかったんだけど?」
「そう、って・・・」
「――僕もきみとずうっと一緒にいたいんだけど。・・・ダメかな?」
そうっと僕の肩に頬を寄せたのがスリーの答えだった。
***
そんな、聞きようによってはまるでプロポーズのような言葉を交し合った僕たちが、いったいどんな日を過ごしたのかというと――
「ね。ジョー。次はこれっ」
「――はいはい」
「ん、もう。返事は一回」
「はあい」
一日中、僕の家で映画を見て過ごしたのだ。
せっかく立てた僕の作戦は全て却下された。ドライブするのも、しゃれたレストランで食事をするのもナシ。
大体、食事なんて宅配のピザだ。ケーキも何もない。
そんな誕生日でいいのかい?と訊いたら、フランソワーズは。
「もちろんよ。だって、ずうっと一緒にいられるもの!」
にっこり笑ってそう言って。
そうして僕の腕に寄り添った。そこが自分の居場所のように自然に。
だから僕は、いったいどんな映画を見たのかひとっつも覚えちゃいなかった。
覚えていたのは――
フランソワーズの笑い声。
フランソワーズの髪の香り。
フランソワーズの手の温かさ。
そのうち眠ってしまったきみをどうしたらいいのかわからなくて、困ったけれど。

(企画室へ)
(旧ゼロトップへ)
|