[00054] 1122 byte
投稿日時: 2002年8月12日(月) 12時54分24秒
ホスト名: p80-dnb11awa.osaka.ocn.ne.jp(211.122.86.81)
ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.
Re: 必要悪の内面処理でした…
私の早とちり、説明不足でした。
> なお、「浮遊」していることは必要条件ではありません。
> シートの「厚さ」より、曲面の大きさが重要だと思っています。
> 実際、耐久性を考慮して、すべて、ブチルテープを介して裏打ち
> していますが、効果に変わりはありません。
浮遊していれば音は筒抜けであり、コルクシートの表裏両面が有効
です。しかし裏をブチルで潰すことで、表のみが有効になるので、
大正解だと思います。効果は片面だけですから、薄いコルクシート
を使った効果と同じものになるのではと思います。以前バッフルに
コルクシートを張って反射防止をしていたメーカーもありましたが、
今はなくなりましたね。スポンジのようなものですから、吸音効果
は高いのかもしれません。
ところで私のBHのロードは255センチですが、D-58ESを測ってみると
259センチでした。私の計測は皆さんのとは違うようですが、超低域
のレベルをちゃんと測ってみたくなりました。50Hzより40Hzの方が
少しレベルが高いのですが、それ以下は聴感に頼っています。たと
えばタイタニック(サントラ)の一曲目で「広大に吹き抜ける海風」
を感じるのですが、40Hz止まりのSPでは、それを感じません。
天野様がお使いのCDはまだ手に入りませんし、オーディオチェックCD
は最近見かけなくなりましたね。何故でしょうか…。
<52> 必要悪のない面処理 (いわた) 08/09 11:07
└<53> Re: 必要悪のない面処理 (s-ultra) 08/10 09:10
└>54< Re: 必要悪の内面処理でした… (いわた) 08/12 12:54
└<55> 曲面処理は善玉 (s-ultra) 08/14 21:24
└<56> Re: 見事な曲面処理です (いわた) 08/17 23:03
|