超・究極のBH  掲  示  板   MENUに戻る 
[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]

[00055] 985 byte
投稿日時: 2002年8月14日(水) 21時24分1秒
ホスト名: PPP616.saitama-ip.dti.ne.jp(211.132.70.116)
ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; DigExt)

曲面処理は善玉

投稿者: s-ultra
e-mail: ta-amano@iris.dti.ne.jp
   URL: http://www.iris.dti.ne.jp/~ta-amano/index.html

> 浮遊していれば音は筒抜けであり、コルクシートの表裏両面が有効
> です。しかし裏をブチルで潰すことで、表のみが有効になるので、
> 大正解だと思います。

コルクシート一枚の場合と二枚のシートをブチルで貼り合わせた場合との
聴感上の効果の差は識別されません。

曲面処理は180度折り返しの弊害を効果的に救済する善玉で、必要悪では
ないでしょう。適切に処理されたときの効果を体験すれば、元に戻すことは
決してありません。

> ところで私のBHのロードは255センチですが、D-58ESを測ってみると
> 259センチでした。私の計測は皆さんのとは違うようですが、

音道の全長は、何処をどのように測るのかによって異なります。
これは、コエフさんが要領よく纏められています。

http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/simulation/nagaoka_horns.html

私は中心線の全長を採用し、D-58ESのそれは開口部の逆階段状部分も
含めています。

> 天野様がお使いのCDはまだ手に入りませんし、オーディオチェックCD
> は最近見かけなくなりましたね。何故でしょうか…。

新たなチェックCDの必要がないので、10年以上、そのコーナーを
覗いたことがありません。



[ 前の記事 | 次の記事 | 一覧 ]


<52> 必要悪のない面処理 (いわた) 08/09 11:07
<53> Re: 必要悪のない面処理 (s-ultra) 08/10 09:10
 └<54> Re: 必要悪の内面処理でした… (いわた) 08/12 12:54
  └>55< 曲面処理は善玉 (s-ultra) 08/14 21:24
   └<56> Re: 見事な曲面処理です (いわた) 08/17 23:03