![]() |
「徒然ぐさっ!!」 |
![]() |
|
ここに書かれている内容に関して、時々ぐさっと来る人もいるかもしれないが
皆さんは気にしないでいて欲しい。
何故なら、何のことはないただの独り言だからだ。
21世紀になってもこんなことを書いている。まぁ関係ないか。 |
|
過去の徒然 |
| ”十年一昔” |
新年が明けました。おめでとうございます。m(__)m でもすごく寒いんだよね。あまりに寒くってぜんぜんやる気が起こらない。 うーむ。新年早々いまいちですなぁ。 今一ついでに、いきなりですが10年前を振り返ってみましょう。(どっかのパクリだけど(^^;)10年前へ リンク切れの際はご容赦ください。 世の中バブルの末期だったようです。 カラーノートPCやTFT, 電子スチルカメラ(デジカメの祖先?)など 現在は普通の商品となったものが生まれた年だったようです。 主要記事は以下のとおり。 ・女性のバストもバブル? 「A」減って「B」「C」増える ・日本電気からカラーのノート型パソコン「9801NC」登場 ・松下がフルカラーTFT液晶を開発 15インチで100万円前後 ・ホンダの創業者、本田宗一郎氏が死去 ・景気、「いざなぎ」に並ぶ 57カ月連続で拡大 8月の月例報告 ・世界一速い男復活 カール・ルイスが9秒86 世界陸上選手権 ・富士写真フィルムから電子スチルカメラ ちなみにバブリーなこの頃に戻りたいと思う単純な方々が多いようですが、 今のほうが実際に近いので、私は特に戻りたいとは思いません。 別にバブルで本当に儲かっていたのは一部の方々だけで われわれ庶民には大して差がないと思うしね。 一部の方々のあおりをくらって、リストラとかされた方はお気の毒ですが。 まぁ私は学生でしたが。 この頃はパソコンはまだしも、ケータイもデジカメもまだまだ普及していなかった時代でした。 この後、パソコンの隆盛、衰退があり。 今や日本では過去の遺物と化したポケベル、ピッチと経て、 ケータイもほぼ普及しきってしまったので、今までのようなケータイ景気は見込めない。 デジカメは世間的にはぐんと伸びたようで、もう少しいけるとは思うけど。 また次代の製品へと移っていくことだろう。 少なくとも日本ではそれがジンジャーではないことは多分確かだろうけど。(^^; 次の10年には何がどうなっているんだろうかね。 |