HONDA V4-BBS LOG No.12
BBSへ戻る
00/12/02 19:10:54
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
物凄くナイスなアイテムをゲット!!早速取り付けようとBridgeに連絡したら
TOFに出掛けてしまい臨時休業・・・。
せっかく二つ目軍団から羨望の眼差しを貰おうと思ったのに・・・。
そんな訳で,僕のグレスケ君は今週末もBridgeで過ごす事になりました。
ナイスなアイテムは,来週辺りにでも三京でお披露目します。
それにしても暫く留守にしていた間に,新規の方が沢山見えましたね。あたしは
管理人さんじゃ無いんで,あんまりたいした事は出来ませんが,慶んでお迎えします。
ゆかちゃん>
明日こそは三つ又を持って参上します。
けわさん>
電装移植で人足が必要な時は,また声でも掛けて下さい。
sarukichiさん>
お買い上げ有り難うございました。で,けわさんに渡して貰おうと,わざわざ持って行った
パーツを渡してくるのを忘れるというボケが入りました(笑)
ちなみにVFでウィリーをやりたい時は,5km/h前後で発信した後,2速5〜6000回転で
スパット繋ぐと,面白い程スムースにフロントが浮き上がります。
でも,決して渋滞の街中ではやらない様に・・・・。
00/12/02 19:45:03
さか kazu129@d8.dion.ne.jp
>Pong Lingさん
お久しぶりです。南富良野のさかです。
「ナイスなアイテム」ってなんですか?
三京にいけない私にも教えてください。
冬には乗れない分、いろいろと手を入れたいので、
何か良いもの有りましたら教えてください。
先立つものはあまりないのですが。
00/12/02 21:46:15
gunboy gunboy@ce.mbn.or.jp
先ほど筑波より無事帰還。
友人もCBX750F→ホライゾンへマシンを変更しつつも何とか完走。フリマもそこそこ出物もありなかなか充実した一日でした。
00/12/04 18:17:28
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
ナイスなアイテムの発見は非常に有意義になると,装着前から心踊っています。
ちなみに装着予定日は,明日の夜Bridgeからの帰り道になる予定です。
明日の夜には体験レポートを出せるかな?もっとも,夜が楽しくて,なかなか
帰らないかも(笑)
00/12/04 22:56:18
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
TOFを堪能してきました。またもや怪しげアイテムをゲット。
ますます部屋が狭くなる・・・。
>gunboyさん
CBXとはホライズンでしたか!見ました!しかしまたレアな
車体(特にサーキットでは)ですね〜。
>むらかみさん
お誘いいただいたのに行けなくてすいません。バイクで言っ
ておきながら、大物を買ってしまったので、運送をお願いし
た車の人につきあっていたので。
00/12/05 15:33:15
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>さくまさん
いや、先週はうちに来なくてよかったかもしれないです。もし、来ていたら"ダメ人間"の
烙印を押されていたことでしょう。
今度はV4ダメ人間の会総裁(V3 Motorcycle Homepage主宰)のsuzukiさんが高級和牛の
霜降り肉を用意してくれるらしいんで、スキヤキをつつきながらのミーティングになりそうです。
しかし、また大物をゲットしてきたみたいで・・・今度はナニ??
00/12/05 18:15:04
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
本日ナイスなアイテムの装着及びテストを敢行しました。
結論から先に申し上げると,かなり嬉しくなります。
未だその部分に手を加えていない方なら,かなりの違いが認識出来ると思います。
これで¥6800+税なら安いものです。
00/12/06 21:32:14
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>怪しげアイテム?
>ナイスなアイテム?
皆コソコソと?何やらやっているようで
公表しましょうよ、早く三京で?見たいです!
当方はフロントディスクローターが来た様で雨降り
錆び錆び洗車錆び錆びから開放です今度はSUSです。
00/12/07 00:41:23
けわ kewasan@docomo.ne.jp
>ナイスなアイテム?
今週の土曜三京で公開ですか?
自分も見に行きましょう。VFはまだ電装換装前で、しかも車検切れ(泣)なんで車でいきますが。
そのときにPongさんには見物料?じゃなくてパーツの残金もお渡しできますね。
あとSarukichiさんとこのまぁ坊へのプレゼントも発見したんで持っていきます。
00/12/07 12:31:17
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
錆び付いて動かなくなっていたリアショック調整用のケーブル交換とか,地味な作業を行っています。
ナイスなアイテムは好調で,夜出かけるのが嬉しくなった反面,寒さに負ける軟弱者になったかな?
クシタニの革パンツ買っておいて良かった。
けわさん>
電装換装の手伝い必要なら告知して下さいね。今度はコーヒー持参で行きます(笑)
00/12/07 18:23:24
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
これからPongさんのヒミツを暴きに行って参ります
00/12/07 22:32:56
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
暴いてきました。
ん〜良いかも
悩んでるヒトはお金を握り締めてお店へGO!
または
0120-552-010(フリーダイヤル:ココニ オイデ)
までお電話を!嘘!
00/12/07 23:12:01
sarukichi sarukichi@pep.ne.jp
やっと出張から帰って来ました。週末のサンケイはいきまっせ〜
00/12/07 23:30:11
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
国立総本山地元にて,初のタマ近ミーティングを開催。出席者は二人だけ(笑)
出かける前に暖気運転をしてたら,いきなりエンジンストップ。どうしたこっちゃと何度もエンジンを掛けていると,
そのうちバッテリーがダウン。押し掛けなんてとんでもないと,近くのスタンド迄押して行く。何度もジャンプを行うけど,
全然掛かる気配が無い・・・これってどういうこと?頭の中はパニック状態。
これはもしやタマ近ミーティングに
出掛けてはならないと云う神の暗示?
そして気付く重大な要因に気付く・・・ガス欠じゃん。
リザーブに切り替え燃料が行き渡る迄しばし待ち,再度セルスタート『ズボボボボ』一発点火。しかし安堵もつかの間,
暖気+充電運転を行う事しばし。なにやら湯気が立ち上るエンジン廻り。クーラントが沸騰し,周囲に流れはじめたのだ。
そしてその水は限り無く透明に近いブラウン。
明日水廻りの総点検だな・・・・・・・・・・・・。
00/12/08 01:49:13
福嶋智彦 fukushima@mx6.tiki.ne.jp
>PongLingさん
御無沙汰しています。一難去ってまた一難のようですね。
これに懲りず、VF1000Rの王道を突っ走りましょう。
ちょっと質問です。リアショックのケーブルいくらでした??
私のも固着しているので変えようと思っていますので・・・
ナイスなアイテムのお披露目して下さいよ。気になって・・・
>ALL
御無沙汰しています。ずっとROMってました。
初めての方84’オーストラリアの福嶋です。
今後ともよろしくお願いします。
00/12/08 10:59:01
あかざわ VF1000R@clubaa.com
みなさんマメに手をかけてるようで。
私は一段またV字の谷底へ踏み外しかけたような気が(笑)。
ダメなひと多すぎて自制心きかないんだから…。
今週は三京いけないかも。復活組多くてせっかくの展覧会のようなのに…残念。
00/12/08 12:18:55
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>All
おひさしぶりです。
始めましての方ももよろしく。86フランス仕様のVF1000Rです。
>PongLingさん
新しく何付けたんですか?とても知りたい・・・
ここんとこ寒いし、緊急入院2週間だったし忙しくてVF乗ってないです。エンジン掛るのかな?
Clubman皆さん見ました?
VF1000Rは出ていませんが、80年代スーパースポーツ特集で
インターセプターが表紙でかなりVFにページ取られてますよ。かっこいいです!
00/12/08 12:23:41
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
吸気系が詰まっています・・・風邪がなかなか治りません。それでも夜遊びするのは
ナイスなアイテムの所為なのでしょうか。
それでも自分の水廻りですから見なかった振りが出来ず,寒い中作業してす・・・。
福嶋さん>
おひさです。王道なんて滅相も無いんですが,最近は川崎軍団とも密になり,一段と濃いVF道を歩んでます。
ケーブルなんですが,これは以前の車両のものを使用するので,購入して無いんです。お役にたてずすみません。
ナイスなアイテムは昨晩の近タマミーティングにてsuzukiさんにはお披露目しました
が,一般公開は明日の三京に。
00/12/08 23:16:36
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
福嶋さんの予言適中で,一難去って又一難です〜〜〜。(篠原)
キャブパッキンさん,キャブパッキンさん,調布界隈Pong Ling宅3番キャブが御指名で〜〜す。
ってな具合で,見事3番キャブからドクドクとガスが洩れ始めました。不思議とエンジン停止中は
洩れないパンツのムーニーちゃんなので,一晩でガス欠という騒ぎには至らなそうですが,走行中は
暴走火炎車両になるかも知れません・・・。こうなりゃ皆道連れだってな感じで,明日の三京で
お会いしましょう・・・って到着出来るかな?
naruさん>
いよいよ明日は一般公開でおます。
00/12/09 01:35:47
さか kazu129@d8.dion.ne.jp
>Pong Lingさん
いつも他力本願ですみません。
私のVFもリアショックのケーブルの外側が切れました。
いくらなんでしょう?
でも、4輪のラジエター液の減少を調べてたら、
ヘッドにひびが入ってました。
そっちにお金がかかりそうです。
ちなみに、VF乗りでJeep乗りは私だけでしょうか?
00/12/09 01:35:50
さか kazu129@d8.dion.ne.jp
>Pong Lingさん
いつも他力本願ですみません。
私のVFもリアショックのケーブルの外側が切れました。
いくらなんでしょう?
でも、4輪のラジエター液の減少を調べてたら、
ヘッドにひびが入ってました。
そっちにお金がかかりそうです。
ちなみに、VF乗りでJeep乗りは私だけでしょうか?
00/12/09 02:12:54
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
皆さんおひさしぶりです。
リヤサスケーブル>
確か2,3000円でした。私も半年前に交換済みです。
ダイノジェット組込みに備えてキャブパッキン、ダイヤフラムなどこまごまと発注したら3万少し掛かりました。結構ぼったくりです(笑)
先日VFを止めた場所が悪く倒しちゃいまた〜ショック!
ミラーとウインカー破損です〜バーハンにしてたおかげでカウルは
傷と塗装面のヒビ割れ程度ですみました。ミラーはVFR用に交換で視界
良好になる予定。でも雪でもう乗れません〜〜〜
00/12/09 11:56:58
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
仕事がいそがし〜!書き込む暇&ガッツが無くすっかりROM状態
です・・・。
入手した怪しげアイテムですが、大したものではありません。
メーカー純正の、大きいですがやけに軽いものです。しかもそ
のままではどうやっても付かない代物。とりあえず6000円だか
ら買った、というところです。
00/12/09 19:08:09
中山 nakayama@tcg.nme.nec.co.jp
あ〜仕事がいそがし〜!!!
連日午前様で今日も休日出勤。いつもROM状態。
先日、8回目の車検を取りました。5万4000円也。
自賠責保険が安くなってからはずいぶんと安くなりました。1回目の時はたしか10万円弱だったような…
00/12/09 19:16:03
sarukichi sarukichi@pep.ne.jp
今日は11時頃に登場予定です。
皆さん宜しくッす。
自分もちょっと改造したりして、へへへ
00/12/10 17:33:43
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
昨夜の三京は台数こそ少なかったものの,非常〜〜〜〜に濃い〜〜〜ものになりました。
ナイスなアイテムの一般公開はsarukichiさんの同時デビューと云う幕開けにもなり,けわさんの
単眼変更への誘惑にも一役。そうそう,ナイスなアイテムの正体知りたい人は,メールでも下さい。
画像付きで返信します。もしくはsarukichiさんのページにて紹介されるかもしれないので要チェック。
さかさん>
ケーブルの値段ですが,えいさんが書き込んでくれましたので,そちらを参考にして下さい。
00/12/10 20:06:48
みぶろ mibro@mac.com
実は1000F、いまだキャブパッキンが揃わず不動のまま。
先日メーカーに再確認とったら早くて25日「以降」だそうで。
21世紀に間に合わせるべく頑張ったのに、まさかこの期に及んでこんなオチがつくとは・・・
せめて年内納品で正月作業させて〜!
っつー訳で来週の来襲(17〜18日上京します)は750Fになったので、買った時から気になってたカチカチのタイヤを交換しました。
今回は珍しくノーマルタイプをチョイス。
最近歳のせいかミゾが多い方がなごむもんで(笑)。
00/12/10 22:20:18
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
サイクルワールド1985.11月号>
ヤフーオークションで無事?落札しました。
まだ届いてないのですが、目当てはなんと言ってもRS850Rの公道仕様です。保安部品を付けて逆輸入し、ナンバー取得した記事でした。(確か)高校時代にC/W誌は愛読してましてこの記事は当時ショックを受けまして、ずっと記憶に残っていました。VFに乗るようになってもう一度読んで見たいなーと思っていたので楽しみです。でも2号に渡って掲載され、詳細は12月号の方だったりします。お持ちでない方いましたら古本屋さん要チェックです。
北の方はもうバイク乗れないので上記のような方に走ったりしています。(笑)
00/12/11 10:20:09
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>えいさん
あ〜るえすはっぴゃくごじゅうあ〜るの公道仕様ですか!!
古本屋をまわらなきゃ!!でも15年前の本だからなぁ・・・
ダイノジェットはもう入れましたか?うちのは装着のときにニードルを曲げてしまい、
泣く泣く元に戻しました。
しかも、アルミで出来たキャブの弁当箱も割ってしまい2重苦です。
いじればいじるほど、壊れていく・・・・
00/12/11 22:29:21
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>Yahoo!オークション皆さん覗いてください。
この頃は中々VF1000R物盛況ですね、
Pong Lingさん全部売れると良いですね
僕もFディスクローター付きF.Rホイール出そうかな!
00/12/11 22:34:39
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
>むらかみさん
ちなみにリンドバーグにはC/W1985.11.12月号在庫ないそうです。
RS850R公道仕様には本当に当時ショックを受けました。(あとFZ750の5バルブにも)まだ現存してたらすごいですよね!オーナーネームは
伏せてありました。
関東方面の古本屋さんでしたらきっとどこかにあるのでは?ひょっとしてさくまさん、みぶろさん、PongLingさんとか隠しもっていそうな気がします(笑) ダイノはまだ組んでいません。工具が冷たくて持てないのです、マジで。ファンヒーターのそばでキャブばらすなんてこともできないし・・・・
00/12/11 23:01:07
gunboy gunboy@ce.mbn.or.jp
>ALL
Yahoo!オークションの1000R用オーリンズとても興味があるのですが、お買い得でしょうか?
実はRC15に1000RのノーマルRサスを組んだもので・・・。
00/12/11 23:45:14
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
誰か買って・・・・。
00/12/11 23:46:37
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
gunboyさん>
新品もあんまり値段は変わらないはず。ただ三ヶ月後に手に入れるか,はたまた今かの違いかな(笑)
00/12/12 00:50:43
dasilva dasilva@blue.b-city.net
>C/W
どうも。私もよく覚えています。神戸ナンバーだったかな..そのRS。カウルは
VF750用の社外でウィンカーはNS250R(本文では250Fと記されていた)用だったり、以外と「ホットする」仕様だったのを覚えています。表紙は確か平
忠彦だったような(12月号)...
00/12/12 01:07:13
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>第三京浜
横浜までバイクで行っていたのですが・・・。やっぱりお姉ちゃんと
飲めるとなるとそっちいっちゃいますよね?
>RS850R
7年前くらいのチャンプUにも乗ってましたね。たしか特集が禁断
の公道仕様とかで、KX500の公道仕様とかもあったような。
00/12/12 04:55:06
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
>さくまさん
そこは、あかざわさんを見習って
おねえちゃん→三京→おねえちゃん
という風に欲求をすべて満たしてください。
00/12/12 10:46:59
みぶろ mibro@mac.com
今朝やけに寒いと思ったら雪降ってました(マジ)。
四日市は過去にも12月末に70cmオーバーの積雪を記録したり近年豪雪地帯の名を欲しいままにしてますが、よもやこんな時期から降り出すとは・・・
(もちろん積もるような降りじゃないですが)
>えいさん
さすがにそれは持ってないです。 >CW
っていうか、その頃まだ二輪免許取得年齢に達してもなかったので・・・(と、なにげに若さをアピール)(笑)
00/12/12 11:45:32
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>さくまさん
私は間違いなくおねえちゃんいきますね。
健全なことです(笑)。
>SUZUKIさん
…。そんなに満たされてないって!おねえちゃんに会うためじゃなくて、VFに乗ったら行ってた。ただそれだけのことです。VFにしか乗ってないつもりだけどなぁ。
>RS850
はなぢ。見てみたい。
>みぶろさん
雪ですか!お気をつけて。屋外でイジるのがつらい季節です。
00/12/12 14:06:41
むらかみ@センター長 takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>さくまさん
やっぱりこの季節は寒いですからね。心の温もりを求めてフラフラと街をさまようのも当然でしょう。
今週は川崎までバイクで行って、おぢちゃん(複数)と飲むってのもありじゃないかと・・・
でも、後でココロのスキマ風がしみるかもしれないですが(笑)
>gunboyさん
やっぱりあれに興味ありですか・・・
ホワイトパワーなんかも大型量販店のセール時期にあたる今なら、あまり変わらない価格かも
しれないですが・・・
とりあえず、上下の取り付け部分の幅を教えてもらってはどうでしょうか?
00/12/12 19:57:14
suzuki@Peaky(7000rpm) vf1000r@anet.ne.jp
>あかざーさん
えっ!それっておね○ちゃんにも乗ったって事?
健全です(笑)
>せんたーちょ
日常的におぢちゃん達と遊んでる俺の立場は?
会社でも最年少、4ダメ会でも最年少...
さくまさ〜ん、はやくコチラ側へどうぞ
いい席あるよーってダフ屋か?
00/12/12 21:04:44
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>suzuki@Peaky(7000rpm) 殿
またまた回転数上げてきてからに。日曜日覚悟しいや(笑)。
>ALL
ずっと前にFディスクローターの流用の話がありましたが、NC24用(VFR400Rプロアーム)って1000系ホイールに使えたんですか?径もわかれば教えて下さい。でもあんまり無いんですよね。
00/12/12 21:29:37
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
なにげにVFの余ったパーツと思われていたものを放出したら,煥発入れずに引き取り手が見つかる様に,助かっております。
さくまさん>
結構意外な反応にびっくり・・・。
00/12/12 21:48:34
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>NC24用ディスク
うーん、前は持っていたんですけどね。どこいっちゃったんだろう?
捨てた記憶は無いんだけど、
もう5年以上前からみていないなぁ・・・勿体無いことしたなぁ。
で、あれはφ276のVF750FやVF1000Rと同じ径です。
00/12/12 23:55:02
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>センター長
某ピーキーな方からお呼びが掛かったので今週末に
でも参上します。怪しげな物を持ちながら。
>リアサス
バイカーズステーションの別冊によると、1000R用
にWPの安いサスが広告に出ていました。たぶんリザ
ーバタンクなしの物で、値段は68000円です。
00/12/13 10:01:15
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>NC24ディスク
なぜかあの頃の16インチ車、NC24だけフローティングなんですよね?1000Rは変なフローティングですが締め込んだら大丈夫なのかな?
00/12/13 10:35:04
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>さくまさん
ピーキーちゃんをはじめ、熱心な信者たちが集まってイロイロするらしいッス。怪しげ歓迎。
最近、近所のひとたちが僕のことを避けているような気がしてなりません(泣)
>ほわいとぱわー
六万八千円ならNap'sや裸婦&ロードなんかの大型店のセールで買えば五万円くらいになるんじゃない?
安いな・・・VFR用はないんだろうか??バイカーズステーションの別冊買おうっと。
00/12/13 17:34:17
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
本日クラックの入っていたフロントタイヤを交換しました。そしてとっても初歩的な間違いに,装着後に気付く。
BridgestoneBT-45VってVレンジのタイヤだったのね・・・。これじゃ250km/hは無理だ。
もしかしたらウォブルと段減りの原因って,そのせいだったのかも。
ちなみに現在装着可能なラヂアルだとフロントにはMichelinのMacadum90Xがあるけど,リアは
無し。ワンサイズ上のものなら,
同じくMichelinから出ているんですが・・・。夏頃にさくまさんが大騒ぎしていた理由に納得。
00/12/14 15:12:59
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
こんなの見つけました。
うーん、ナカナカいいんでないかい?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6081/vfkai01_001.htm
あかざーさんもこんなカンジのVF750Fにしちゃいたいのかな??
00/12/14 15:59:35
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
アッと驚くタメゴロ〜〜〜。
ってな感じで参っちゃいましたよ,むらかみさん。
今更ながら750F計画を始めたくなっちゃいましたね,こりゃ。
00/12/14 19:56:06
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>むらかみさん、Pong Lingさん
うっ!出ました…。やっぱり憧れるんですよね、1000Rのパフォーマンスで750ルックになるの。F周りとか頑張るとこ頑張って、あとできる範囲っぽいとこが(ご苦労いっぱいでしょうが)なんかデキソー!って思わせていいですね。
じゃ私は外装ひっくり返すか!←片方寂しい。
いずれにしろ時間とカネがかかるのは間違いないのですが、私は両方無理だったんでカネの苦しみを選んだ次第です…。
00/12/14 20:00:29
gunboy gunboy@ce.mbn.or.jp
>Pong Lingさん、むらかみ@センター長 さん
リアサスの情報ありがとうございます。オーリンズって新品あるんですか?某代理店でそんなのないって言われたので・・・。
>ALL
みなさん三京っていうのは、いつどこに集まっているんでしょうか?三京デビューしたいっす。
00/12/14 20:08:27
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
>1000改
いいっすねぇ
これはちょっとやりたくなるのも踞ける
>gunboyさん
第三京品の保土ヶ谷PAですよ
オーリンズの話は何度か出てますが
VF1000F用はあるのでそれを使うのでしょう
むらかみさんのは入ってますよ
00/12/15 08:38:52
みぶろ mibro@mac.com
>gunboyさん
VF1000F用オーリンズ、私はプロトから買えましたよ。ラボ・カロッツェリアの在庫リストにも(買った当時ですが)しっかり出てましたし。
1000Rの取りつけには若干の加工が必要みたいですが、その辺は先人の方がみえるので大丈夫でしょう。
>ALL
750FのRサスが抜けちゃったので交換しないといけないんですが、オーリンズやWP以外で入手可能なオイルダンパータイプのサスってありますかね?
特に見た目が地味なのを探してます。ヘルプよろしくです。
00/12/16 22:08:29
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
今日も仕事だ楽しいなぁ(壊れモード全開)。あしたも駄目だ〜。
という訳で、某センター襲撃は不可になりそうです。
あまりに悲しいので、これから第三景品には行こうかと。いやー
会社からだと近くてよいね。
>R刺す
プログレッシブとかでてないですか?1100Sがあった実績があり
ますし。
00/12/17 02:48:56
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
>管理人@壊れチック
そっかぁ...残念だなぁ
チームダメに入りたくないんでしょ(笑)
多分夜までなんかしてると思うから、
もし早く終わったら諦めずに電話してね
今日もタマキンMtg.を開催しました。
府中街道中野島にてあるヒトをナンパ即Getお持ち帰り
総勢5人VF4台にて語り入れてました。
一台少ないのはけわさんですが
00/12/17 20:31:48
おおいし ooishi517@oki.co.jp
書き込むのは、1年ぶりくらいでしょうか。
古本屋で立ち読みしていたところ、suzukiさんにお持ち帰りされた大石です。
おかげさまで、久しぶりにVFメンバーに会えました。
出張が多い仕事なので、VFミーティングにもなかなか行けなかったので。
でも年明け早々、また1ヶ月の長期出張みたいです。(笑)
私のVFは、あまり変化ないですね。
WPのリアサスをオーバーホールしたのと、ブレーキパッドをフェロードから純正に戻したくらいです。
純正パッドは、フェロードより遥かに良く効きます。
今のRC30マスター+メッシュホースの組み合わせで、ブレーキには満足してます。
おかげで冬のボーナスでのAPマスター購入計画も、めでたく消滅しました。
ちなみにWPリアサスは浅見レーシングでオーバーホールして貰ったのですが、ついでにやってもらったセッテイングが、ずいぶん固めなんですよね。
圧側減衰が2なのは良いとして、伸び側が7、プリロードもかなり掛かってます。
(プリロードはリモートアジャスタで8目盛りくらい)
今は少し柔らか目に変更してます。
WPを付けていらっしゃる方、どのくらいにしてます?
あとむらかみさん、トリコロールの青のペイントに関して教えて頂き有り難うございました。
デイトナのカワサキ用ブルー+クリアブルーで、アッパーカウルが何とか復活しました。
00/12/18 00:28:54
suzuki@peaky vf1000r@anet.ne.jp
>おおいしさん
昨夜はどうもでした。
遅くまでお付き合い頂きありがとうございます。
また、タマキンMtg.に御参加くださいね。
>さくまさん
今日は残念だったけど、仕事のほうが落ち着いたら
また遊びましょうね。
00/12/18 14:00:59
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
3番キャブからのガス洩れが深刻な状況です。今年は喪中なんで,正月は勿論クリスマスも無いから,のんびりと直していくつもりです。
年末年始でお忙しいとは存じますが,御自愛御忘れなく。
00/12/18 15:18:29
みぶろ mibro@mac.com
今年最後の上京のチャンスが潰れてちょっとブルーですが(関係各位にはご迷惑おかけしました。)、めげずに1000Fのキャブパッキンの交換を済ませてメデタク復活です。750Fは予算がアレなので滞ってますが。
しかし地元で750FのRサスを探していたらちょっとイケナイものを見つけてしまって心グラグラです。
青白VF400F、8.5万円か・・・(笑)
00/12/18 16:14:44
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
だーれかノーマルのリヤサス余らせている人はおらんかね?
なぜって?ふふふ、コレコレ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/27932876
00/12/18 18:07:51
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
>せんたーちょ
さっそくチャレンジ開始中(笑)
00/12/18 21:53:21
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>Yahoo!
イグニッションコイル及びスパークユニット落札しました、
初期型との事でしたが部品番号ではイグニッションは初期型ではなく後期型
スパークユニットは84年型〜86年型の共通部品と判明、
合計13000円にて落札でした高いか安いかは不明です。
00/12/19 11:12:54
みぶろ mibro@mac.com
>むらかみさん
名古屋ですね。 >出所
ID見て一瞬知り合いかと思ったけど出品リストからすると別人でした。
何かご用があったら呼んで下さいね。
>くぼさん
新品だとスパークユニット2気筒分(いっこ)でそれくらいしたハズなので(結局違う個所のトラブルだったのに間違って取り寄せて交換した経験あり)(笑)、充分お買い得だと思います。
00/12/19 15:32:31
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>みぶろさん
自分では買わないです。これ以上部品を増やすのもナンなんで(笑)
いや、もしかしたら誰かが食いつくかなと思ったんでカイてみただけなんですが・・・
こんどはみぶろさんのためにVF400Fインテグラ(赤/白)とかそういうヤツを検索しときます。
00/12/19 18:05:41
みぶろ mibro@mac.com
>むらかみさん
別に博物館作る訳じゃないんだから(笑)。 >VF400Fインテ
ウチも無造作にパーツ増えてるからちょっと考えないと。
とかいいつつ今一番欲しかった1000FのノーマルRサスしっかり処分しちゃってるなんて・・・(泣)。
00/12/19 19:24:10
中山 nakayama@tcg.nme.nec.co.jp
>みぶろさん
とってもレアなところで、VF500Fも探さなきゃ。
>サイト制限
だんだんと制限がかかってきて、みぶろさん・むらかみさん・永山さんの所のBBSが見られなくなってしまいました。
tcupなにがしの所はだめみたい。ここはどうにか大丈夫のようです。
早く自宅にPC入れたいです。(仕事忙しくて買いに行けない…)
00/12/19 22:17:42
永山 強 redking@infomadonna.ne.jp
>中山さん
更にレアなところでVF700Fなんて如何でしょうか?
早く自宅にPC導入してください。
PCと言ってもPC12(VF500F)じゃあないよ。
某BBSにも書き込みましたが、VF1000RのFフォークASSYと前後ブレーキキャリパーを探しています。
これでVF750Fを3月までに公道復帰させるのとVFR750Fをイカガワシい仕様にするつもりです。
パーツを持て余している方は御一考、御連絡下さい。
又、3月以降に発生するであろうVF750F足回りを欲しいと言う方がいらっしゃいましたら、早めに御連絡願います。
00/12/19 23:19:47
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>リアタイヤ
MichelinのUSサイトで調べてみたらCBR1000Fが同じサイズを履いていて,アメリカでは未だ入手可能です。
ちなみにモノはMacadumの50です。でも,これもVレンジなんだが・・・。
>みぶろさん
じゃあ,先ずはカタログ集めから入ります?VF400F輸出用英文カタログとか・・・(悪魔?)
00/12/20 00:01:19
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>ノーマルが必要なブツ
みたことある方が今のところ最高入札者ですねぇ。
>リアタイヤ
50はどなたかが付けていたような?やはりバイアス
だとVレンジが限界なのでしょうか。エイボンで
ラジアル純正サイズが出ていたかと。スピードレン
ジは不明ですが。
00/12/20 00:26:54
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>リアタイヤ
先日参加されたおおいしさんが,実はエイボンオーナーなんです。で,根掘り葉掘りうかがったら,やっぱり結構な御値段。
ちなみに,ワングレード下がったラジアルは,未だMichelin日本のカタログに載って居たけど・・・。
>ノーマルが必要なブツ
もしかして儂のところのサスを提供して,かわりに装着後に不要になった自分のサスを返却なんてのは×よ。
00/12/20 01:45:47
sarukichi sarukichi@pep.ne.jp
あれ??ばれました。最低落札価格が知りたく洒落でいれたので遠慮しないでくださいませませ。
00/12/20 08:41:48
みぶろ mibro@mac.com
>Pong Lingさん
私の1000FもOH前にエイボン履かせてました。フロントAV27(130/70-16)、リアST23(150/70-17)です。
レンジはご希望の「Z」でした。・・・多分。
AV27は間違いなくそうだったと覚えてますが、ST23は当時のカタログではV240って書いてあった気がするんですよ。
でも最近どっかで見た広告ではZになってたんですよね〜。
(物覚え悪いもんでスンマセン)
値段は確かに高かった(セルフ交換して工賃浮かせても50kくらい)ですが、結構長持ちしましたよ。グリップも当然良かったです。
>カタログ集め
今VF750FとVF1000Fの米版カタログ出品されてますね。
最低落札価格が気になるところですが、ちょっと入れときたい気分です。
00/12/20 10:40:28
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>みぶろさん
あ、そういえばウチにVF750Fのノーマルショックがあったなぁ、忘れてた(笑)
フレームごと引き取ってくれるとカナリうれしいんですが、ま、単体でもいいっスよ。
あと新品だったらヘイゴンから出ているのが安いみたいですね。
http://www.hagon-shocks.co.uk/
です。
>中山さん
僕のBBSは未成年閲覧禁止みたいなところなんで、会社でみると人格を疑われますよ。
だいたい、人格破壊を起こしている人しか書き込んでくれないんです、あそこには。
00/12/20 15:15:05
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>引き続きリアタイヤ
英国のAVON本社ホームページで調べてみると,確かにVF純正サイズのものを発見。
フロントはAV27AでリアがAV36。どちらもWレンジでした。
では,MichelinはというとフロントがMacadam90X,リアがM59Xで,こちらも
Wレンジでカタログ在中。
もっともこんな事調べたって,現在金欠の為換えられる訳が無い・・・。
仕方ない,CX500TURBOなんかの貴重カタログでも放出して稼ぐか。
00/12/20 19:47:25
福嶋智彦 fukushima@mx6.tiki.ne.jp
>PongLingさん
CX500TURBOのカタログですか・・・・・
昔といっても15年ほど前私は大学生で、究極の貧乏でした。
その時に乗っていたのがCX−EUROで、いつかは
CX−TURBOに乗ってやると思っていたんですねぇ
結果的にはその後に惚れ込んだVF1000Rに現在乗っている
というわけです。乗れるものならもう一度あのツイステッド
V−TWINに乗ってみたいです。
今考えると、月額40000円の奨学金でよく食費と寮費とその他
のお金がまかなえていたと思います。
00/12/21 00:46:54
中山 nakayama@tcg.nme.nec.co.jp
>PongLingさん
CX500Turboのカタログいくらで売れるんでしょうかね。
私もCB1100F(US仕様)のカタログ持ってますがどっちが高く売れるかな?(笑)
レア度からいったらCXかな?
あ〜疲れた。まだ残業中!
それでいて朝8時30分始業。もう1ヶ月も風邪が治らず、体が持ちません。ヤバ
00/12/21 10:21:18
あかざわ VF1000R@clubaa.com
やってシマイマシタしまいました…。
今朝、起き抜けにに家の前でクルマの入れ替えをしたときに悲劇がおこりました。思いっきり寝ぼけておったのでしょう、DからRに入れたつもりがLレンジで前進!隣家の花壇に私のVFをなぎ倒してしまいました。
そんなことで、朝からお隣の奥様に平謝りで片づけをしてきました。
車両のダメージですが、クルマはいいとしてもVFの方が痛いです。
右側に倒したためサイレンサー損傷、エキパイ小凹みと最悪にも
右ステッププレートを割ってしまいました。
左側はカウル小割れ、Rショックのプリロードリモートのステーを
ひん曲げてしまいました。
というわけで、
>ALL
1000Rの右側のステッププレート(フットぺグは大丈夫です)が余っている方いらっしゃればお譲り頂けないでしょうか。
>Pongさん
Rショックのプリロードリモートのステー、余ってましたら譲って下さい。
乗り物にはきちんと目が覚めてから乗ろう…。
00/12/21 16:34:07
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
金欠なので,ヤフオクに最後の残りものと云う事でアッパーカウル,アンダーカウル,スクリーンと単眼用グリルを出品しました。
だって,年を越したいんだもの・・・。
>福嶋さん
うちは一時期GLのCustomに乗ってましたが,あのエンジンのトルクの太さには感激しました。
アメリカ人がシルバーウィングとして可愛がるのも踞けます。
>中山さん
CB1100Fだったら勝てるかな?なんせCX−Tには熱狂的信者が大勢だし。VFも熱狂的信者がいるけど,両者の違いは財布の中身かな(笑)
>あかざわさん
何と申し上げて良いやら,誠に御愁傷様です。お尋ねの部品に関しては,添付ファイル付きでメールを出しておきました。
00/12/22 12:42:32
suzuki@peaky vf1000r@anet.ne.jp
眠いっす、のどかな午後のひととき
>オークションのアレ
さるのダンナのお許しが出たので
追い込みかけます。
>Pongさん
強力な財布を持っている"くぼさん"が居るじゃないっすか(笑)
00/12/22 16:34:37
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
所用で調布界隈迄出掛けてきたんですが,路上でいきなりのエンスト。
掛け直そうと思ったら,バッテリーの電流不足でセルが廻らなくなってしまった。
なんだか嫌な予感がしますですじゃ。
>suzukiさん
やっぱ絶対的な数が違い過ぎるんでダメかも(笑)
00/12/22 16:40:32
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>某さま
ヤフオクのアッパーグリルへの御入札有難うございました。最落価格ですが,
あと5といった処です。
00/12/22 19:47:37
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>あかざわさん
ステッププレート、ありますよ。なぜか2セット。まだご入り用でしたら
タダでお譲りしますよ。もうPongさんと話がついているかも知れません
が。
00/12/22 20:40:16
あかざわ a.rsk@docomo.ne.jp
>さくまさん
ままままままじですか?お願いします。ご都合よき日に参上します。
DMします。有り難うございます。
00/12/22 22:46:43
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
はじめまして。先日、ここを見つけて涙がちょちょ切れました。
僕も変な人の1人って事?知らなかったです。
’84HFRです。4年程乗っていますが、VFのマニュアル等がなく、
皆さんの意見がとても勉強になりました。
僕のVF最近変なんです。前バンク左のプラグはベタベタで始動時は
2st状態です。バッテリーは年1回交換しなけりゃいけません。
適当にあったレギュレータをつけたせいかな?どなたかアドバイス
願います。では、また。
00/12/22 23:02:16
suzuki@peaky vf1000r@anet.ne.jp
こんばんわ>All
ぬを!変なヒトが増員!
>まさよしさん
こんばんわ、US85'Rのsuzukiです
日本一ピーキーな人格のVF1000R乗りです
バイクのしくみの事は詳しいヒトに任せます(笑)
00/12/23 03:53:52
浅み@VFRclub vfrclub.asami@nifty.com
>むらかみ さん
超カメRESでごめんなさい<(__)>
超カッコイイですね!>VF1000R改750F仕様!
VFRclubでも以前から公言してましたが、コレ
ずばり私の理想型です!
以前、RC15とSC16(+RC24)を同じ所有していた際
に、ちょびっとは考えましたが、2台とも健在だ
ったので2コ1には出来ませんでした。
#って、外装だけ探せば良かったんだけど(^^;
んで、結局転倒して全損させてしまったRC24の
再購入代にRC15とSC16を手放してしまったのでし
た(((^^;
Yahoo!で出物があったら買っちゃおうかしら>VF750F
00/12/23 09:47:16
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>歳末商戦たけなわ
>みぶろさん
パーツリストが間違っていなければ最高の買い物と言う事ですね。
作動テスト待ちかな!14年63000キロこのまま交換でも良いかも
>Pong Lingさん
ラジエター前回忘れていて本日3500円付けました。
他の人は入札しないでね(笑)
>ノーマルが必要なブツ
取り合えずブロック一個又はリジット冶具を作る。
>suzuki@peakyさん
Yahoo!ではGrizzlyと名乗っています灰色熊です宜しくね!
現在独身乞食です(貴族)ではありません。
>まさよしさん
マニア激動サイト?にようこそ85年1000Rのくぼです
パワーウェイトに未献身のわが身です今後共宜しく。
00/12/23 11:27:13
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
果たして年は越せるのだろうか?だんだん心配になってきましたずら。
>まさよしさん
はじめまして,八五北米式白黒號に乗ってます。
まさよしさんと似た様な境遇の方がいるんですが,やはり84に85の電装関係移植で苦労してます。
>浅みさん
どうせなら15でなく16はいかがですか?でもって15の外装と30の水廻を別途購入し,アレを(笑)
>くぼさん
面倒なので掛けちゃいますから。
00/12/23 12:08:57
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>あかざわさん
メール、返送いたしました。土日は開いていますので
ご連絡ください。
>まさよしさん
初めまして。管理人のV4愛の伝道師?こと、さくまで
す。HFR車体+後期型謎のエンジンのハイブリットVF
に乗っています。
プラグの件ですが、プラグ->ハイテンションコード->
コイルの順でチャックされては?接触不良やそもそも
経年劣化していて交換時期なのかもしれませんし。
バッテリーの方は他に詳しい方がいるかと。おしえて
詳しいひと!
00/12/24 00:04:09
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>Pong Lingさん
はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
スタンドで給油するともうセルまわらないんです。(笑)
>さくまさん
早速のヘルプ、有難う御座います。
プラグとキャップ、コードは最近交換しました。
コイルはひび割れてます。ぱっくりと。要交換かな?
キャブでない事を祈りたいです。ところでコイルっていかほどなんでしょう?
VFは最近ほったらかしだったんですが、ここを見つけて
まだまだ大事にしてあげようという気が。
んでもって今日はずーーーーっと放ってあったかぁかぁS/O
を装着して1人ニヤニヤしておりました。でもやっぱり2st(涙)
00/12/24 00:14:19
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>くぼさん
すいません。見落としてしまいました。
パワーウェイトレシオの件、私も同様です。
こちらこそよろしくです。
00/12/24 10:02:52
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
↑う〜〜〜〜ん,こんなんありましたけど・・・(名前をクリック)
00/12/24 19:08:45
ishigami Isigami@tokai.or.jp
皆さんこんばんは。
別に消えてしまったわけではないですが、年末だもんで。
覗いてはいます。
車検から上がって好調です。しかし乗っている間がない。
>まさよしさん
85Rのishigamiです
私のも似たような状況でした。
整備の人が書いてくれた内容によると、アイドリング時のレギュレターの電圧は
たしか14.8V。 今探したけど整備記録がでてこない。
テスターで測って見たら。
今回の整備の人は、いろいろコメント書いてくれたのでよかったです。
00/12/24 20:30:12
みぶろ mibro@mac.com
PongLingさん提供の「いいもの」を1000Fに仮組んでみましたが、ほんの些細な誤差がまたもや大出費を呼びそうな予感なので今回は現状維持しときます。
(まさかこんな所が違うなんて・・・)
>PongLingさんのリンク先
今年買った750Fの出所で、さらに1000Fも実は買った店がここから業販でひっぱってきてたという因縁深い所です。
ここはこの地方ではZ1で有名ですが、実は店長はインターセプター好きみたいです。
正月3日にはここの主催で部品交換会があるので今から楽しみです。
ちなみにここの在庫の1000Rエンヂンってのがもしかすると1000Fにのってたかも知れないってアレですわ(笑)。
00/12/25 00:29:15
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
クリスマス・イブを迎えた幸せな家庭の団欒を散々なものにしてしまい,自己嫌悪。
>みぶろさん
HP拝見しました・・・・誠に残念です。
00/12/25 00:50:45
sarukichi sarukichi@pep.ne.jp
メリークリスマスっす。
皆様方よい夜をお過ごしですか?
来週はやっと連休があるので色々したいな〜。
っで、村上さん、先日お話した80Kの例の物の件つめさせて下さいな。
00/12/25 11:35:18
あかざわ VF1000R@clubaaa.com
おかげさまで復活いたしました。有り難うございました>さくまさん、むらかみさん
でも、もう年内乗れないだろうな。昨日危うくデビルサイレンサーすっ飛ばすとこでした。直管サウンド、恐ろしいもんです(笑)。
>まさよしさん
はじめまして、'86Rカリフォルニアのあかざわです。
わたしはプラグは見てませんが、最近オイル消費が異常に多い気がしてます。来年調べます(笑)。
00/12/25 13:00:12
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>デビル直管
私もやったことあります(笑)。箱根を上っている最中、急に下品な爆音が。
「族が来たのかなぁ」なんて一瞬思ったのですが、やけに音が近いのでふ
とマフラーを見るとサイレンサーがありませんでした。ゆっくり走っていたの
ですが、さすがに箱根の坂道えらい先まで転がっていました。グローブを
バイクに置いて見に行ったので熱くて持てず、落ちていた針金を使って酔っ
ぱらいのおみやげ状態で回収したのも今では良い思い出です(笑)
00/12/25 13:16:04
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>さるのダンナ
アレ、のことですね。了解しました。正月にヤリたいんでしょ?
でもホイールの方はどうやって処分しようかなぁ。とりあえず後でDM打っときますね。
>あかざーさん
無事(?)に帰ったようでなによりです。
RC15のブレーキのほうは近いうちに何とかしときますんで、とりあえずデビル管の心配をしてやってください。
最近では、うちの料理長(ダメウォッチャー)もダメ界のマザーテレサになったようだといっています(笑)
でも、まだ「いちばん壊れたひと」を見ていないので残念だといっているんですが・・・さくまさん(爆)
00/12/26 05:20:44
gunboy gunboy@ce.mbn.or.jp
どうしてもAMA仕様のカッコイイワンオフマフラーとリアサスが欲しい病にかかってしまい、資金調達のため某ネットオークションに出品中だった30も無事落札。と思ったら上位入札者が相次いでキャンセル。マフラー注文してしまったのに・・・。
00/12/26 12:20:33
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>gunboyさん
その病気はみなさんかかっているといっても過言でありません(笑)。
しかし資金繰りがくるったのは痛いですね。ところでどこに頼んだの
ですか?
00/12/26 21:18:08
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>gunboyさん
私も多分その病気発症中です(笑)。どこに作ってもらうのか気になりますね。
今付いてるのははSUDCOでしょうか?
00/12/27 01:00:10
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>suzukiさん
またまた見落としてました。ごめんなさい。
ピーキーな人格って事はRZ350みたいな?
という事はVF白煙吐いてませんか?(笑)
どうぞよろしくです。
>ishigamiさん
どうもありがとうございます。
大変初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
レギュレター電圧はどこであたればいいですか?
バッテリー端子じゃだめですよね?(当たり前)
>あかざわさん
はじめましてこんばんわ。
プラグ脱着大好き。(うそ)
オイルといえば過去ログの量の話を見て慌ててます。
どうやら1L程抜かなければ。(爆)
復活おめでとうございます。
僕もVFを買った頃、寝ぼけ眼で駐輪場から出すとき
右側に倒し、タンクはへこむわ、アッパーカウルはちぎれるわで
泣いたことがあります。カウルはなんとか直しましたが、
タンクは今もそのまま。ああ悲しい。
>ALL
ところでみなさんプラグ脱着はどうやっているんでしょう?
やっぱり指がつりそうになってるんでしょうか。
気になります。何か良い方法あれば教えて下さい。
00/12/27 02:17:41
suzuki@peaky(7250 rpm) vf1000r@anet.ne.jp
こんばんわ>All
ちょっと寒いよin国立
>まさよしさん
う〜ん、初期型のVガンマ位かな?
所有車両のNS400Rよりはピーキーです、多分
プラグは首振りラチェット+うねうねアダプターを使うと楽です
00/12/27 09:14:38
ishigami isigami@tokai.or.jp
>まさよしさん
整備記録でてきました。
充電電圧アイドリング時14.8Vです。
充電電圧ですからバッテリーの端子ですね。
整備の人と一緒に調べたんですがテスターはデジタル式の方が見やすいですね。
私はアナログ持っていますが反応が鈍いんですよ。
そのまま、エンジンふかして電圧が激しく上下したらだめ。
始動時は消費電力多く私のは瞬間的に7V位まで落ちてセルが回りませんでした。
レギュレター(12900円)とバッテリー換えて今は快調です。
私のRは、これで直りましたが、始動が悪いと言っても他にもいろいろ
原因が考えられるそうで、整備の人はいろいろ教えてくれましたが
どこを最初に換えるかは私に決めてくれと言われました。
全部換えると高いですからね。
私の場合はレギュレターと言うことで参考にしてください。
00/12/27 12:02:42
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
昨日の日中,都内は物凄い渋滞の中をVFで駆け抜けました。
気のせいか,エンジンが廻らない,というか上昇速度がとろい。
また散財かな・・・・。
年末年始です,皆様貰い事故や紅白ならぬ赤青切符に気を付けて。
00/12/27 13:22:20
すな suna@d1.dion.ne.jp
ご無沙汰しております。すっかり寒くなっちゃいましたね。
これからが「三京」本番ですかね。
>まさよしさん
はじめまして。’86Rカリフォルニアのすなです。どうぞよろしくです。
>幸か不幸か
私のRは走行距離も少ないせいか、快調です。他のVFに乗ったことが
ないので比較出来ずですが、機械としては問題無いようです。
これからみなさんのを参考に足を突っ込んでいきます。ん時はよろしくです。
>マフラー
私も欲しいです。はい。二本出し、左右非対称でいきたいっす。
未発注なら希望者数名で発注できたらいいですね。コストメリット出せれば。
>ウィニングラン
うんのさんから連絡あり、HPにうんのVF掲載中との事です。
ご参考頂ければとの事です。「すな」をクリックしてみてください。
00/12/27 16:45:47
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
いよいよ今週で20世紀もおしまい。最後の最後に首都圏残留組が三京に集まるのかな?
>gunboyさん
ヤフオクでは御愁傷様です。資金繰りは誰しもが経過する悪夢,くじけずに頑張って下さい。
>sunaさん
海野さんの,拝見してきました・・・。
いったいどこからあんな財力と活力が出てくるのだろう・・・溜息しか出ないぢぶん・・・。
00/12/27 18:57:04
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
やっぱアメリカだな・・・儂らとは感覚が違う。
http://www.timcamerondesign.com.au/the_gimp.htm
そんでもってこんなとこも
http://members.home.net/v4-bros/index.htm
00/12/27 21:22:26
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>VF1000R=シンプル・イズ・ベスト
00/12/27 22:05:14
中村 demiso@cityfujisawa.ne.jp
>くぼさん
VFは社外品がシンプル。
00/12/27 22:10:30
gunboy gunboy@ce.mbn.or.jp
>さくまさん
ヤフオク懲りずに再出品します。店の名前を他言しないという約束で頼み込んだマフラー作製依頼ショップは○○○○です。
>あかざわさん
現在仕様は、アウトバーンのエキパイ+ヨシムラのサイレンサー=うるさいので、てきとーにその辺にあったサイレンサーをつぎたした通称YOSHINOYA管です。
>Pong Lingさん
いい勉強になりました。
00/12/28 09:49:32
みぶろ mibro@mac.com
海野さんのVFってもしかして昔タッチバイク誌の表紙イラストのモデルになったヤツですかね?
でもあれはアンダーカウル無かったから違うかな?
良いブツをGetして我慢しきれずまたもや夜間特別営業(笑)で取り付けしたもんで、なんかヤバそうな体調っす。寝正月確定か!?
00/12/28 13:04:18
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>タッチバイク表紙
海野さんのVFですよ。どなたかは忘れましたが、関係者に聞きました。
>gunboyさん
他言しない、というのは凄いですね。よっぽどの有名ドコなのでしょうか?
>発注
一部で予告した通り、某所に某物を発注し散財してきました。一般公開
は1月下旬予定です。物は来るのは楽しみですが、請求が来るのが怖い
限り。
>プラグ
とてつもなく面倒です。特にハイブリッドVFの私は。改めて工具を物色し
ようかと思っています。そろそろ交換時期ですので。
>センター訪問
やはり壊れっぷりを示す為に某物が付いてからがいいのかなぁ
00/12/28 16:29:45
すな suna@d1.dion.ne.jp
>タッチバイク表紙
確かに海野さんのです。アンダーカウルは外してたと思います。
00/12/28 18:18:58
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>これからプラグ交換を考えていらっしゃる方
イリジウムプラグなんていかがですかね?1本¥2500ですが,効果はいかほどに?
ちなみにVFだと8番熱価がVX24BZで,9番熱価がVX27BZになるそうですわ。
>さくまさん
まさか,アレいっちゃったのかしら?レポート宜しくね。
00/12/29 09:42:50
みぶろ mibro@mac.com
>さくまさん、すなさん
やはりそうでしたか。あそこまでやっちゃってる1000Rなんてそうそうないでしょうからもしやと思いまして。
>プラグレンチ
VFに限らずどのバイクでも結局これだけは純正工具が一番使い良いな〜と自分は思ってます。特に1000Fのはいつものプレスじゃなくて鋳造でゴムダンパーまで入ってましたし。
>イリジウム
バイクでは使ってませんが、ロータスには入れてました。古くてヤレきったエンヂンには最高でした(笑)。
>行く年来る年
とりあえず1000Fが復活出来てとても良い年でした。
それからここをきっかけに沢山のVF乗りとお会い出来たのも。
ちと早いですが良いお年を!
00/12/29 17:27:34
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>Pong Lingさん
イリジュウムプラグなんですが?
DENSOを購入済みなのです!CBR1000Fと同寸と思い買いましたがIX24Bで良いのか?判りません!
どうでしょう。(Yahoo!現品明日受け取り予定)
>まさよしさん
ラチエットなんですがノン・ノッチで何処でも、1mmでも引っかかるTUBAKI製がありますよ。
>中村さん
僕は外観的に原型が無いのが淋しいだけです。
00/12/29 19:05:09
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>イリジウムプラグ
以前、原付系のパーツに関するインプレッションがいろいろ載っているページ
にプラグの項がありました。そこでは、同じイリジウムでのデンソーは評判が
良くなく(というよりも、変化が感じられない)、NGKの方が評判が良かったで
す。っていまさら情報で申し訳ありません<くぼさん
00/12/29 23:09:05
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
>くぼさん
寸法は問題ないと思いますが,熱価は1番低いはずです。IX24Bだと8番相当のものでは?
ま,気温も寒いから問題無いかな?
>ヤフオク
この頃業者さんが稼ぎ捲ってますね・・・。はっきりいって良い品が出回らなくなってる。
かくいうあたしも輾された一人なんだけどね・・・。
00/12/30 22:26:10
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>Pong Lingさん
ラジエターやっと受け取れました今着いているのは結構錆び錆びなんですが
とても綺麗で良かったです網だけでも取り替えようかと思いつつ有難う御座いました。
プラグは冬物と言う事にて今のうちに交換しますDENSOならIX27Bが夏場良いと言うことで。
>さくまさん
先買いはだめですね!
>プラグコード
つなげるタイプは売っているけどメーター売り今は無いのかな昔見たような!
VFは長さが非常にまちまちの為つなげたくないので何処かに有ったら教えて下さい。
>キヤブレター
海野さんのキヤブ仕様を見て昔上野のパーツ屋にRC30のキャブが5個ぐらい
転がっていて1個¥10000円の値段が付いていて気にも留めなかった事を後悔している
今日この頃です。
>三京ミーティング
話が少し出ていましたが?
00/12/30 23:58:47
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>ishigamiさん
懇切丁寧なヘルプ、まことに有難う御座います。レギュレータの件、
本日デジタルテスタにて測定しようと工具箱を開けてみると
液晶がイっちゃてました。以前適当に放り込んで閉めたので
工具と干渉しちゃったようです。←工具は大切に。反省。
>すなさん
84HFRのまさよしです。よろしくです。
走行距離少、機関ノープロですか・・。羨ましいです。
私のは4万5千k、最近いろいろトラブルが・・・。
>プラグ交換
むー。やはりみなさん思うことは同じなのですね。思いつきで
ついさっきレンチで締める前の手締めはプラグの頭にゴムチューブ
(フューエルホース等)を差してグルグルやってから純正レンチ
で締たら調子よかったですよ。
ところで>ALL
いつかのログでどなたかが純正ガソリンタンク3万円しないと
おっしゃってた記憶が・・。私のタンクへこんでますので
非常に気になります。どなたか情報をいただければ。
最近スタンドかけて傾くとエンジン停止。(ガス欠の様に)
こんな症状経験ある方、アドバイスください。
00/12/31 19:58:28
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
ちーす>All
静かだなぁ...
みんな帰省しちゃったの?
自分もこれから帰省します、40分かけて(笑)
長距離帰省イベントのある忙しさと
年末に時間が取れるがゆえにギリギリで片付けに追われるのと
どっちが良いんでしょ?
今年一年間、大変御世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
それでは、良い御年を。
00/12/31 23:04:38
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
こんばんわ>ALL
いやホントに静かですね。
私も帰省しました10分かけて。
20世紀もあと1時間程で終わりですね。
新参者の私にいろいろ御親切にアドバイス
いただき本当に感謝いたしております。
このサイトをみつけなければ
私のVFはほったらかしであった事でしょう。
21世紀もみなさんとVFにとって
良い世紀でありますように。(100年もつのか?)
それでは良いお年をお迎えください。
01/01/01 00:46:49
sarukichi sarukichi@pep.ne.jp
みなさん、明けましておめでとう〜。今年も又宜しくお願いします。
恒例の正月バイクいじりを予定しています。またHPを更新するのでよろしくです。
01/01/01 09:04:10
福嶋智彦 fukushima@mx6.tiki.ne.jp
>ALL
あけましておめでとうございます。ことしもどうぞよろしく
みなさま(VF)にとってよい年でありますように。
>PongLingさん
カウル売りに出してるんですね。当方は84’ですので
エアーのイン・アウトに問題がありそうで、後期のカウル
がポン付けでつくんでしたらちょっと考えたくもあります。
どうなんでしょうかねぇ。どなたかご存知の方は
いらっしゃいませんか???
今年も平穏無事であることをお祈りします。
01/01/01 09:49:30
ishigami isigami@tokai.or.jp
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 もうここまで乗り続けると
後5年がんばって、20年乗り続けようかと思っていたりします。
調子の維持には努めていますが、改良や突っ込んだところには弱いので
皆さんの書き込みには期待しています。
01/01/01 10:20:00
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします
今年も原型を崩さぬ様に改良、改善、努力致します。
01/01/01 10:59:11
XJ-D hijyu@gem.hi-ho.ne.jp
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ところで・・・
何故か突然ヨーロッパの方から〈多分スイス?)
VFの写真がメールされてきました。
写真と名前だけのメールです。
元旦早々謎です。
01/01/01 14:52:15
Pong Ling
pongling@tka.att.ne.jp
正月は空いているかなと思ったけど,早々に渋滞にはまって少し凹んでます。
やっぱり正月からVFを出動させなくちゃだわ。
あ,一応喪中なんで,お祝の御挨拶は省かせていただきます。
>福嶋さん
おそらく装着は無理だと思いますので,他のオークションを紹介します(あたしの名前の所をクリック)
01/01/01 14:55:50
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくです。
シロートの私に愛の手をば。
01/01/01 22:12:06
けわ@身代わり不動 kewasan@docomo.ne.jp
新年あけましておめでとうございます。
昨年は皆さんに大変お世話になりました。
うちのVFは30日に自作配線大会の結果、灯火類を完調にこぎつけ、目標だった20世紀中の完成を見ることができました。
後は早く車検を取って、まだ入れてから一回も走っていないイリヂウムの効果を体感したいっすね。(プラグ交換はエンジンが下りてりゃ気持ちよーくサクサクっとできますよ)
01/01/02 00:11:54
あかざわ@神戸帰省中 VF1000R@clubaa.com
あけましておめでとうございます。
昨年はVFを通じて多くの方と知り合いになれ、バイク乗りとして非常に充実した一年だったように思います。感謝感激です。
今年もいろいろお世話になると思いますが、よろしくお願い致します。
>けわさん
直ったみたい?よかった、世紀越えは免れましたね(笑)。
わたしは年末の情けない自爆事故から、外装修復が急務です・・・。
01/01/03 01:52:23
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>All
今年もよろしくお願いいたします。
年末にタペット調整しました。ヘッド開けるのなめてました・・・
ショップでやったんですが、まさかラジエターまではずすとは考えませんでした。でも、ばらしは自分でやってタペット調整だけやってもらったので5千円であがりました。ヨカッタ、ヨカッタ
しかし、カムを見たらすっかり虫食いになっていました・・・
01/01/03 17:44:49
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>けわさん
全面復活おめでとうございます
早く車検獲得して下さい、イリジュウム確認です
当方寒さに弱く現物有りながら取り付け不可でした。
>naruさん
当方も走行12000キロ時でも音が気になりましたそして虫食い状態でした
バルブが持ち上がれば使用可能?かな。
>ALL
休みもあと1日プラグは付くか?本日パチンコ最悪状態復活不可
箱根でも行けば良かったと後悔、私は船乗り?かな。(航海の日々)
(親父ギヤグ)でした(笑)
01/01/03 19:48:58
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしく
お願いいたします。
年末はパーツクリーナーを土産に帰省し、キャリパーの大掃除
をした後はテレビを見てごろごろするという非常に有意義に過
ごしました(笑)。今年の初乗りは免許が帰ってくる5日以降
の予定。
>けわさん
復活おめでとうございます。車検がんばってください。
>カウルステー
前は良いのですが、横のビスの付け方、というか角度が違う
のでポン付けでは無いはず(というか大改造が必要?)です。
01/01/03 22:30:35
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
騙されたとはいえ購入してしまったNAVA を,なんとか個性的なものにしようと計画中。
いっそのこと色違いの片山敬済仕様にでもしようかと,資料集めの為に色々なサイトを廻ったけど,
発見するのは全てSHOEIになってからの写真ばっかり。どなたかNAVA時代の片山氏の
写真なんて持って無いですかね・・・?
>けわさん
今世紀中に間に合ったみたいですね,おめでとうございます。
01/01/03 22:49:13
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
本日鈴鹿サーキットへ
二輪部品交換会なるものへ行きました。
そこで三重ナンバーの1000Fを発見。いやー行っておられるとは思ったんですが。ずいぶん早い時間にいかれた様ですね。
>み○ろさんですよね。(確信)
はじめまして。84HFRのまさよしです。
しげしげと拝見させていただきました。ヨダレが出るくらい
いじってありとても綺麗なFでした。
ひょっとしたらお会いできるかもと思い
少し待ってみたのですが、すれちがいだった様で
13時頃見たときはもうお帰りになられた後でした。
私は収穫なしでしたが、そちらは何かいいものあったんでしょうか。
01/01/04 01:23:52
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
あけましておめでとー>All
名古屋まで行ってきました
下道オールでしたが、実走行時間は片道6時間程度なので
辛く無かったです。
んで、帰り道の事なんですが
1号線の富士付近にてXR650に乗る男性にナンパされて
道の駅でしばしご歓談
その正体は、OCの人たちは面識あると思うんですが
VF乗りの岡本さんでした
色々いじってあるそうで、改造系のお話をたくさん聞けました
01/01/04 09:01:53
みぶろ mibro@mac.com
遅れ馳せながら今年もよろしくです。 >ALL
>まさよしさん
ありゃ、交換会来てましたか!
マグライト持参で夜明け前には到着してました(笑)。
でも出店者搬入が遅れて入場は随分後になりましたが。
こっちは今年の悪だくみ遂行のためのアイテムを首尾良く安くGet出来てホクホクでした。
今年こそは関西組(XJ-Dさん)とのミーティングも予定してますので今度はぜひお会いしましょう。
>naruさん
エンジン下ろさずにヘッド開けられましたか。
ウチのもタペットの再調整が必要なんですが、下手するとラジエター外しても無理なんじゃないかと思って躊躇してました。
これは早速やらねば。
01/01/04 09:23:25
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
皆様あけましてオハヨーございます。
年末から全然VFにはかまわず終始常識的な行動に徹していたため、今週からイロイロと
やっていこうかなと思っています。今年はVFRもやります!!・・・CBはまだね(笑)
01/01/04 15:14:21
Pong
Ling pongling@tka.att.ne.jp
>イリジウムプラグ←名前をクリックすると適応表
ヤフオクでも見かけるんだけど,なんだかドラスタ(ドライバーズスタンドの略)辺りで
見かける値段と変わらないから,送料+振込料考えると高いんだよね・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/22008767
01/01/05 00:11:00
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>みぶろさん
うちの1型は、タンク、フロントカウル、エアクリ、ラジエターその他 邪魔物を片っ端からやっつけてしまえばいけます。
ただ、リアバンクはヘッドのブリーザーパイプが邪魔になって少し力技が必要でした。
でも調整後は、確実にパワーアップしてコーナー立ち上がりでフロントが軽く上がるぐらいの加速になりゴキゲンです。
01/01/05 23:51:34
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
客先からの召還の電話も無く、無事免許を奪還してきました。
免停もあと10分。明日は乗るぞ〜。
>業務連絡
掲示板ログその11をアップしました。
01/01/06 00:00:12
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
はーい(挙手)
近々リアのヘッド開ける人でーす
オイルが漏れてるもんで...
明日のうちにG/K注文しとかなきゃ...
>さくまさん
とりあえず、お勤めご苦労さんでした
あ、12:00まわった...
これからお出かけですか?(笑)
01/01/06 02:38:41
dasilva dasilva@blue.b-city.net
>NAVA時代の片山
一般的なものでは1985/10号のライダースクラブでしょうか..
(片山オンリーの写真集やその他書物はほとんどが廃刊になって
いるため)
個人的には「赤金のNAVA」の頃が好きでした。(NRの後期型に
乗っていた頃)
01/01/06 13:49:47
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
なかなかキャブのパッキン到着の連絡が来ないままです。
この感じじゃ,連休明けの来週くらいかな?まさか欠品状態?
>さくまさん
あら,免停だったんですか。それは存じませんでしたが,いやはや御愁傷様でした。
解放おめでとうございます。
>dasilvaさん
御久し振りです。あたしもNAVA時代のが好きなんですよ。しかし85/10のRCとは,
こりゃまた見つけ難い本かも・・・。
01/01/07 00:04:33
いわ@ロスマンズ vf1000r@mc.neweb.ne.jp
>なかなかキャブのパッキン到着の連絡が来ないままです。
>この感じじゃ,連休明けの来週くらいかな?まさか欠品状態?
パーツセンターが1/8迄休みなんだそうですよ。
かく言うボクも、ロスマンズ復活に向けてカウルのステッカーを注文してきました。
ロスマンズカラーのステッカー総額は¥38,280!!
高いので一部のみ注文してきました(貧)。
01/01/07 23:07:31
さか kazu129@d8.dion.ne.jp
>ALL
実家に帰っていて遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりにBBSみたら、
なんだか怪しげなたくらみで盛り上がっているようですね。
楽しみです。
>Pong Lingさん
例のものはまだ見つかっていません。
北海道にはないのかも。
01/01/08 15:18:59
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
いやあ雪だよ雪!
まいっちゃったね,本当。昨日とある会合に参加したのは良いけど,帰れなくなっちゃいましたわ。
さすがにカブでもリアをふりふり状態の坂を,重さだけが取り柄のVFで登る気にはなれなくてね・・・
それに登れた所で,その後の帰り道で転倒したら起こせないもの(笑)
>いわさん
休みじゃ仕方ないですね。まあ気長に待ちます(笑)
>さかさん
なんならこっちで手配して送りましょうか?必要ならメール下さい。
01/01/09 18:17:12
すな suna@d1.dion.ne.jp
>ALL
遅れ馳せながらおめでとうございます。
本年もよろしくです。
>まさよしさん
今はよしとしてもこれからが心配です。
お金さえあれば、海野さんとまでは、行かなくても
事前にオーバーホール&チューニングにはしりたいです。
そういえば、ウィニングランで誰かが何か企んでるようですが?
01/01/09 18:20:56
すな suna@d1.dion.ne.jp
>あっ、それから・・・。
今年はマフラーいってみます。夏にむけて(チョット先が長い)
ボロですが、USヨシムラスリップオンいりませんか?
01/01/09 22:47:29
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>すなさん
ウィニングランで企んでいるのは私です。予定では1月末あたり
にはできるようですが、その頃には東京店は無いので受け渡し等
どうしようかなぁ。しかし、その場で領収書を切ってもらったの
ですが、何も言わずとも宛名には私の名前が入ってました。そん
なに買い物はしていないんだけどなぁ。
01/01/09 22:49:05
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
あ、書き忘れましたが13日の7:00〜9:00はプロバイダーの
メンテナンスが入るので、BBSを含め当HPの参照が不可にな
ります。他のDTIサイトも同様のようですのでお気をつけく
ださい。
01/01/09 23:48:51
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
も一つ追加。
>RC 1985/10号
私も持ってます、何故か。リンドバーグかどこかで結構
置いてあった記憶がありますが。ただ1年以上前のこと
なので今はどうだかは?あと、鹿島神宮の宮司が結構片
山と仲が良いようで、年一でかならずお参りに来ると言
ってました。
01/01/10 00:03:53
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>みぶろさん
HP拝見しました。ひょっとしてというか
やっぱりというかアレ買ったんですね。(くす。)
もっとも僕が見たときはアッパーしかなかったですが。
しかし夜明け前到着とは・・。会場が近いというのは
羨ましいです。私は7時半ごろでした。
今度はぜひお会いしたいです。
>すなさん
マフラーいいなあ。まさかワンオフですか?
私はイリジウム入れるのも値段にビビってしまい、
結局、ノーマルプラグ買ってしまいました。(笑)
やりたい事(って言うかやんなきゃいけない事)は
沢山あるのに先立つものが・・・。うおぉ車検も近い!
01/01/10 00:08:19
すな suna@d1.dion.ne.jp
>さくまさん
やはりそうでしたか!
でも、どんなもの企んだんでしょうか?
お披露目が楽しみです。
ウィニングランでは有名らしいです。
私もマフラーデビューする予定です。
その時はよろしくです。
01/01/10 14:34:21
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
え〜,知ってる人は知っているあたしのVFに付いてる夜間兵器ですが,
この度丸型160パイも登場となりました。
角同様,白と蒼が有り値段は¥6400+税からです。
丸目のセカンドバイクに如何でしょうか?
あ,勿論単眼の人だけね(笑)
01/01/10 15:15:16
みぶろ mibro@mac.com
>naruさん(遅レス失礼)
あのホースの出口はエンジン下ろす時も邪魔でした。横にズラす時にメインフレームに丁度干渉しちゃうんですよ。
心してかかります。
>まさよしさん
アッパーも欲しかったんですが予算オーバー。ほぼ同じ値段のフライトジャケットのいい出物があったもんで、そっちを優先しちゃって・・・
結構あちこちウロウロしてるので、案外その辺でバッタリでくわすかも知れませんね。
特に大須あたりは確立高いかも?(笑)
>Pong Lingさん
丸型もレイブリック製ですか?
早速GL400顔のCB-1に入れます(笑)。
01/01/10 16:47:44
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>すなさん
なんとワンオフですか・・・もちろんウイニングランで、ですよね。
うちのほうは、清貧をモットーに日夜メジャーとノギスを片手に街を流していますです、はい。
たぶん近いうちに、誰でも手に入れることの出来る、とあるモノを装着しますんで見てやってください。
>さくまさん
んー、なんだろ?かなりの大物を頼んだと思われますが、アルミフレームかぁ??(笑)
01/01/10 23:15:21
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>すなさん
ヨシムラスリップオンいいなー
お幾らぐらいになりそうですかね?
ここんとこ飲み過ぎで金が・・・
>みぶろさん
あのパイプはヘッド付けるときに、すっぽ抜けあせりました・・・
液体ガスケット塗って、差し直し事無きを得ました。あれは、ただささってるだけなんですね。
01/01/11 18:02:04
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
なんと、ヤフオクにVF1000F-IIがでてますねぇ。
こりゃ、珍しい!!
これって、もしかしたら数年前に自分が買おうかと思ってバイクやまで見に行ったやつかなぁ?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=vf1000f&alocale=0jp&acc=jp
01/01/11 23:37:42
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
不良在庫をさばく為、ヤフオクに出品を開始。今日で4日連続
出品だぁ!しかし、我ながら変な物持ってるなぁ・・・。
>企て物
なにやらブツが今週末あたりに来るとの知らせ。うーん、車を
手配しなければ。
01/01/12 01:58:28
すな suna@d1.dion.ne.jp
>むらかみさん
やっぱ、ウィニングランで言ってみます。
メジャー&ノギスは私の性格考えると到底マネできません。
尊敬いたします。
とあるモノ楽しみにしてます。
>naruさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
1日はやくメール頂いた方がいらしゃったので
その方にお譲りしようと思います。
せっかく挙手頂いたんですが申し訳ないです。すみません。
01/01/14 01:34:19
みぶろ mibro@mac.com
腰くだけのまま新世紀を迎えたVF750Fの時期Rサスですが、先程とある通販サイトで思わぬ物件に出くわしたので、ろくにブツも見ないまま注文入れてみました。
某オーナースクラブサイトでもRC15用としてはリストアップされてないメーカー製だったもんで、人柱になってみます。
01/01/14 23:58:22
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
ウイニングランに発注していた物を受け取ってきました。
ついでに、海野さんのVFも拝んできました。やっぱり
実物を見るとすごいの一言。他にCB-Fもありエンジンレ
スポンスを見させてもらいましたが、驚きの一言。1秒
あおると針がレッドに入ります。しかもキャブは負圧式。
お金が貯まったらエンジン頼みたい、と激しく思った訳
で。一緒に行ったsuzukiさんもかなりやられてました。
01/01/15 01:23:20
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
みなさんお久しぶりです。山形のえいです本年もよろしくです。
こっちは大雪と寒波ですごい事なってます〜乗れないどころかVFいじることも出来ませんが、春に向けて部品を色々発注始めました。
以前から気になっていたブレーキング社のローターとブレンボ4pキャストの組み合わせで行ってみようと思います。サポートは17S材で
自作を考えています、問題はTRAC側でワンピースで出来るかなんですが、まあ春まで時間はあるのでコツコツやってみます。
01/01/15 10:43:07
あかざわ VF1000R@clubaa.com
寒いですね。いろいろやる気はあるんですが、人間の暖機もままならずなかなか進みません(笑)。
某所で手に入れたK&Nフィルター、全く違うものが入ってました(泣)。それよりも、足元で気になるイオンの原因がリアフランジ近辺の排気漏れの疑いが・・・。エンジンおろさずに直す方法なんかないよなぁ。
>えいさん
ローター変更ですか?いいですね。わたしもバッテンキャリパーへのこだわりを捨てようかな?
>みぶろさん
人柱楽しみです。ノーマル、いつ抜けるかわからんとなればコワイっつすね。1000Fの青いお目目いいすね!
>さくまさん
土曜日はRブレーキ無しのあなたから途中で逃走してしまい心配かけました。Rブレーキ直りましたか?
またまた刺激や誘惑だらけのようで(笑)。
>すなさん
三京か近くのあったかいとこでお会いしましょう(笑)。
01/01/15 12:45:11
中山 nakayama@tcg.nme.nec.co.jp
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
忙しくてROMばっかりでした。
>さくまさん
私もCB−F乗ってた事有りますが、たしかに空ぶかしは間発いれずにふけ上がります。
しかし負荷がかかった状態ではこうはいきません。負荷がかかった時のふけ上がりの早さはVFの方が早いのでは?
やっぱVFが一番でしょ。(笑)
01/01/15 13:02:27
すな suna@d1.dion.ne.jp
>サービスマニュアル
いまさらながらですが、どなたかコピーで構いませんので安価にて
頂けませんでしょうか?
>油温計
油温計装着時、センサーはVFの場合どこからてれますか?
ご存知の方、お教えください。
01/01/15 16:42:11
淫行せんたー腸 takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>さくまさん
ウイニングランのCBって背面ジェネのやつでしょうか?
あのジェネレーターとドライサンプキットは永遠のアコガレだなー、自分としては。
一度足を踏み入れてみたいとは思っていたんですが、今度移転しちゃうんですよね?
ドコにいくんですかね?川崎市多摩区とかに来ないかなぁ(笑)
そうそう、新しく手に入れたブツの公開はいつ?まさか、今週とか?
ゲゲッ!まだウチのはブレーキが付いていない不動車なのに!
01/01/15 20:15:46
みぶろ mibro@mac.com
Rサス届いたので早速記念写真アップしました。 >自前ホムペ
メーカー自体はメジャーですよ。
01/01/15 22:37:03
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>すなさん
油温計ですがヨシムラの2ケ所タイプを付けていますが
ドレンから取っています本当はOILクーラーの入り口、出口に
欲しい処ですね!
01/01/15 23:27:25
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>ウィニングランCB-F
ノーマルはいじったことが無いので比較はできないの
ですが、間違いなく2倍以上はレスポンスが鋭くなっ
てます。「あースーパーバイク(今の)ってこんなん
だろなぁ」と思わずにいられません。
アクセルあおる度にピクピク動く背面ジェネのコクド
ベルトもドキドキものでした。
他に、インターセプターで足周りもガッチリ入ったRC
24もあったりと、むらかみさんにはたまらない空間
でしたね。
>謎のブツ
とりあえず、土曜に組み付け予定です。作業見物者
歓迎です。ちゃんと付いたら一般公開します。
01/01/16 22:30:02
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>すなさん
1型 フランス語版で良ければありますが・・・
送料負担していただければお貸ししますよ。
後は、コピーするなりスキャナーで読みこむなりお好きにどうぞ。
01/01/17 00:05:41
すな suna@d1.dion.ne.jp
>くぼさん
ありがとうございます。やはりドレンからですか。
んじゃ、それでやってみます。
>naruさん
ありがとうございます。送料負担かまいませんので
お送りいただけますか。送付先はメールします。
01/01/18 17:45:03
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
てっきり免停は無しだと思ったのに,昨年,東名での39km/hオーバーに関してのお達しが
すっかり忘れた頃にやって来ました。
2月1日に東京都公安委員会様から聴問会への出頭命令ざんす。
おそらく今回は少なくても60日を食らうでしょう・・・
講習受けても30日,しばらくは総てが御無沙汰になりそうっす・・・
01/01/18 23:02:13
dasilva dasilva@blue.b-city.net
1000R用リヤホイール、初期型と後期型でパーツNoが違うのですが
一体何が違うのでしょうか。また初期型に後期型ホイール(リヤ)を入れても問題はないのでしょうか。またリヤホイール単体での価格など誰か御存知の方いらしたら教えて下さい。
01/01/18 23:18:06
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>みぶろさん(遅レスごめんなさい)
大須ですか!何かローカルな話題で嬉しいんですけど。
日進アクティブあたりへはいらっしゃいません?
それはさておき名古屋へよくいらっしゃるなら情報を1つ。
某県軽殺一番硬痛鬼道隊に昨年11月頃から
白いアレの他に黒いV4(PじゃなくF)が3台程配備されてます。
例の服じゃなく、フツーの服で一見どうみてもパンピーです。
ま−もっともピカピカフルノーマルつるんでりゃわかりますが。
乗り方も給油も一緒だし。とりあえず黒のVFR気をつけましょう。
>Pong Lingさん
支払いと免停は忘れた頃になんとやら・・というトコでしょうか。
他人事じゃないですね。免許お大事にして下さい。
01/01/19 08:52:39
みぶろ mibro@mac.com
>まさよしさん
アクティブは行った事ないんですよ。
天白にあった頃も近所にあったドランカーは一時出入りしてたんですが、そっちも日進に引っ越してからはご無沙汰です。
名古屋は決して店舗数が少ない訳でもないのに不思議とバイク街的存在が皆無なので意外と地元の横の繋がりが希薄ですよね。「バイクガイド」等のローカル中古車雑誌媒体でのネットワークも最近はどうなんでしょ?
「隼」(車名にあらず)はオフ車だったので問題にしてませんでしたが、VFRとなると強敵ですね。ところでそのV4な彼らもカッコはフツーなのにヘルメットが視認性第一なトライアル用だったりするんでしょうか?(笑)
あ、そうそう、今度の日曜のAMにM湾スカイラインに750Fか1000Fのどっちかで出没してると思います。
01/01/19 19:23:06
おおいし ooishi517@oki.co.jp
>dasilvaさん
リヤホイールの値段ですが,2年前に4万円程度でした.
発注後2日で来ました.
修正が難しいからか,意外と在庫があるのかもしれません.
初期,後期の互換性は判りません.
当時ヨーロッパ仕様のパーツリストしか持っていなかったので(私のは86カリフォルニア仕様),フレームナンバーからホンダ側に問い合わせて貰いました.
01/01/19 21:53:41
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>みぶろさん
>地元の繋がり
そう言われるとそうですね。気付かなかったけど。(店でオートバイ買った事無いんです。)そういやこのBBSにも名古屋の人って
いない様だし。2年程前に通勤中偶然にもUS−Rと遭遇し、会社がお互い近かったので2台で走った事が3回ほどあったけど、
連絡先を聞いとけばよかったなと今頃おもいます。豊田市の人でした。見てないかな?
>あの人達のヘルメット
視認性第一なやつ。(笑)O誌俺サ(まだやってる?)のコメント
「フォームはいいけどメットが全てをぶち壊し台無し。」 ノービス
>湾スカ
いいですねー・・・。私は当分休みなしなので、通勤オンリーになりそうです。あそこへは6年前CB−F(750ね)でいったきりです。今も「峠が命!」な人達でニギヤカなんでしょうね。
250の人達にあおられたのも良い想ひ出です。くっそう。
01/01/20 00:37:54
dasilva dasilva@blue.b-city.net
>おおいしさん
おりがとうございます。参考になりました。
01/01/20 10:49:25
けわ kewasan@docomo.ne.jp
>まさよしさん
名古屋出身といえば自分は実家が春日井なんで
湾スカもNS400時代に何回か行きましたね。
今でも自分は帰省のたびに矢作ダム→茶臼山は
けっこう行ったりします。(湾スカはちょっと遠い)
こんどVFで帰省するときには一緒に走りたいですね。
あ、車検取らなきゃ(^^;)
01/01/20 14:20:43
みぶろ mibro@mac.com
やりたい作業がいっぱいあるのに只今大雪で中断中です。
明日のお出かけも厳しいかな〜?
>まさよしさん&けわさん
こっちの方にもVF1000Rは結構走ってるんですが、私もちゃんと面識ある人っていないんですよ〜。
岐阜ナンバーと尾張小牧ナンバーはそれぞれ1回づつちょろっとお話した事あるくらい。あと現車は見てないけどオーナーだって人とも1回名古屋市内で遭遇しました。
湾スカは環境が良いので今でもそこそこ来てる人が多いですね。
本当はホームコースは鈴鹿スカイラインなんですが、無料化されてから走りにくくなっちゃって・・・
また機会があればみなさんとご一緒したいもんです。三河三大スカイライン一気走りとか?(笑)
01/01/20 20:02:33
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
>ブレ−キング社のローター
今日、発注してたローター届きました。外観は穴開きタイプでリベットと小さい板でアウターローターをはさんでフローティングするブレ−キング社独特のものでした。ノーマルのスリットもよいですが、穴明きタイプもレーシーでカッコイイです。早速、取付けボルトピッチなどをチェックしてみると、1000Rのボルトは頭が大きくてフローティングリベット部にぶつかる!?ため使えないことが分かりました。多分VFR(RC24)用のボルトを使えばOKでしょう。(このローター自体RC24にも適応してるので)
そこで、思い付いたのですがローターの取付けピッチが同じ?CBR1000Fのローターも、おそらく付くでしょう。296φで大径化できます?キャリパ−も交換するのでサポートで位置決めしてやれば大丈夫かな。まてよ296φだったら6POTも可能になる!と、構想がどんどん大きくなった所で、22日から1カ月福島へ出張です。ショック〜 長々とスミマセン・・・
01/01/20 21:01:35
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
東京もいい感じで雪が降ってます。
予定していた作業も半分くらいしかこなせず。
明日は大丈夫かなぁ・・・。
>えいさん
出張にめげず、共に人身御供(笑)としてこれ
からもがんばって行きましょう。
01/01/20 23:04:57
はしやん hasihasi@kun.ne.jp
久しぶりのカキコです。
湾スカ、茶臼山は秋の終わりに出没していました。
制限スピード40キロのところを150−170キロぐらいで
タイヤドロドロに溶かして攻めている人たちがいるので、怖くて
×2・・・
こっちに顔出している名古屋の人ってすくないんですかねえ。
同じVFオーナーさんから声かけられたら、コーヒーをおごってしまいそうでし。
01/01/21 19:10:46
みぶろ mibro@mac.com
今日は天気は晴れたので整備スペースを除雪してから昨日の作業の続きが出来ました。よかったよかった。
>はしやんさん
おごってもらいたいので出会ったら声かけます(笑)。
さすがの湾スカも今日は冠雪で全面通行止めでした・・・
01/01/21 22:12:53
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
同じく、昨日の作業の続きをしてました。色々問題が
あって仮付け&確認作業のみで、すぐに元に戻したの
ですが。うーん、来週はベアリング屋と素材屋に行か
ねば・・・。
01/01/21 22:38:14
えい sc16e@h5.dion.ne.jp
>さくまさん
人身御供、がんばります。今年の目標は三京デビューとミーティング参加です。
>キャリパ−
昨日のブレーキローターに続き、今日は某オークションにて落札したブレンボキャリパ−届きました。旧型の4POTキャスティングです、色はシルバーアルマイト。1000Fにゴールドブレンボ付けてる方いらしたようなので違うタイプにしてみました。あとはサポート製作だけです
しかし軽いですね〜ブレンボ、バネ下重量に効きそうです。
01/01/22 21:50:40
さか kazu129@d8.dion.ne.jp
>ALL
お久しぶりです。
寒くてバイクいじりができないので(車庫は雪に埋もれてます)
書き込むネタもあまりないです。が、
>さくまさん
色々大変そうですが、早く正体知りたいです。
そのためにも早くうまくいくこと祈ってます。
01/01/23 23:19:40
まさよし masayosi@f4.dion.ne.jp
>けわさん
はじめまして。(かな?)
’84HFRのまさよしです。よろしくです。
ご実家が春日井ですか!
帰省されたあかつきにはぜひお会いしたいです。
>みぶろさん
日曜日の湾スカやはり×でしたか・・・。まぁあんな天候でしたし、
家で整備が一番だったんじゃないでしょうか。この時期凍結も怖いし。因みに私は仕事で整備すら・・・・。
暖かくなったら湾スカいってみようかな。
>はしやんさん
はじめまして。どうぞよろしくです。
ひょっとかしてご近所なんでしょうか?
私もお声がけしますのでおごってください。(爆)
01/01/24 11:23:32
みぶろ mibro@mac.com
750Fに仕込んだビチューボもなんとなくセッティングが出てきていい感じです。オーリンズに比べるとちと反応がルーズな感じもしますがノーマル状態なウチの750Fにはかえっていいバランスみたいで、前以上にリーンコントロールが楽しく出来ます。
やっぱり1000Fに比べると軽快です〜。
遅れ馳せながらこっそり(?)直メールでビチューボ指南してくれたgunboyさんもありがとうございました。半年後をお楽しみに(笑)。
01/01/24 20:07:03
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
ういーす>All
なんだか疲れ気味っす
あー俺もサスセッティングいじらなきゃ...
なんか構造上面倒ですからね>1000R
01/01/25 21:41:45
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
なんでも,ケーブル関係のモニター販売で,約半額になっているみたいっす。
リンク先は名前をクリックっす。
01/01/26 21:44:42
dasilva dasilva@blue.b-city.net
先日VF1000R用サイレンサー左(初期型)FRホイール(初期型)
RRホイール(最終型)をメーカーにオーダーしたところすべて
欠品でした。ショックであります。
01/01/27 13:57:27
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
今日は東京も吹雪いています。でも会社来ている私。帰れるのかなぁ・・・。
明日は浜松に行く予定なので、今週の作業は無し。来週こそは!
>ケーブル
リンク先を見てみましたが、ここってどこかのBBSであまり品質が良くない
ようなこと言われてました。タイコが悪いとか何とか?
>dasilvaさん
初期型サイレンサーは大分前から出ないようです。6年前くらいにどなたか
から聞いた話ですが。しかし、ホイールも欠品ですか。基本的に修正がき
かないコムスターだけに痛いですね。
01/01/28 01:41:10
dasilva dasilva@blue.b-city.net
>さくまさん
サイレンサーですが「後期型」を最近購入した方っていらっしゃい
ますか? 「後期型」なら出るのでしょうか?
VF1000R純正欠品パーツ、他にも御存知でしたら教えてもらえないでしょうか?
01/01/28 11:57:14
ペンギン pensan777@dokomo.ne.jp
みなさんお久しぶりです(^_=)
お初の人は(^ー^)ノ ヨロシク
1月11日にバイクで交通事故に合いようやく退院しました。
右折車両が右折レーンをインカットしてきて・・・
通勤用のバイク(アクロスくん)は全損に成ってしまいましたが、
幸いなことにVFは無事駐車場に(^_^)v
でも、チョット寂しいです。
復活しましたのでまた(^ー^)ノ ヨロシク
01/01/28 13:44:20
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
浜松に行く予定が何故か会社にいます。今日は(昨日は日付が変わる前
に帰り着けず)早く帰りたい・・・。
>欠品
私の知っている限りでは、後期型オイルポンプ、オイルクーラーのホース
カムギアトレイン一式?、スイングアームの左のベアリング(規格品なの
に何故?ベアリング屋で買えますけど)ぐらいですね。外装は、たしかシン
グルシートカバー以外はあったかと。
01/01/29 00:33:30
はしやん hasihasi@kun.ne.jp
今日、大須付近ですごーく年式の割にきれいなVF750と
交差点で遭遇しました。
もしかしたら、ここの常連さんかな?(笑)
もし、迷彩のリュック背負った私のVFに声をかけてくれたら
強制コーヒータイムとします。
01/01/29 08:08:23
みぶろ mibro@mac.com
>はしやんさん
赤黒VFでビキニカウル付きの750エリミの後ろについて大津通りを走ってた、もしくは名古屋ボークス付近に同エリミと駐車してあった足回りドロだらけのなら間違いなく私です。
(とある事情で早朝から庄内川でダートラやらかしてたもんで・・・)
そちらもVFだったんでしょうか?気付いてたらコーヒー代ういたのか・・・ちっ!(笑)
01/01/29 18:49:18
あかざわ
vf1000r@clubaa.com
ボクサー750センサーてのがヤフオクに出てますな。
VF750Fエンジンだそうですが。ええ顔つきしてます(笑)。
詳細ご存知のかたいらっしゃいますか?
01/01/30 11:02:29
はしやん hasihasi@kun.ne.jp
>みぶろさん
そのVFは私のVF1000Rに1メートルぐらい、後ろに
つけてたんで、違う人でしょう(笑)
ちゃり銭はいつももってますんで、いつでもどうぞ♪
01/01/30 16:58:56
むらかみ takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>僕さぁ750せんさー
うーん、カッコイイですな、実に。
しかし、このヒトはいろいろとスゴイものを持ってますね。CB750Fレーサーも出てましたが、
その後ろにチラリと写るVF750Fスーパーバイクレーサー・・・
10万円くらいなら即金で買い取らせていただくんですが(笑)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b3441804
01/01/30 22:56:04
くぼ vf1000r@asahi-net.email.ne.jp
>あかざわさん
オーナーズクラブの方で1人いらしたような!
でもVF1000Fのエンジンだった様な気がします。
4本マフラーでとても良い感じでした、
さくまさん、中村さん、達と亀石ミーティングで2度見ました
ラジエターが見えれば判るのですが。
01/01/30 23:56:55
naru naruse@bf.mbn.or.jp
今日の朝、仕事で川崎に向かうため多摩川の河川敷道路で、渋滞にはまっていたら、後ろから聞き慣れたV4サウンドだなーと思った瞬間1000Rがすり抜けていきました。ここの関係者かな?
01/01/31 08:57:14
あかざわ VF1000R@clubaa.com
>くぼさん
そうだ!富士のミーティングのときにその車両の話はなしありましたね。
なんか名前に聞き覚えの有るような気がしてたのですが。貧乏なバイク乗りには遠い世界のこととしか感じてなかったんでしょう(笑)。
一度拝んでみたいものです。
>その人(店)の・・・
あったあった!CB‐Fレーサーの後ろに移るVF750レーサー・・・。
なんで半分しか写ってないんだよ・・・。よう見つけましたなあ(笑)。>むらかみさん
01/02/05 20:05:25
かさい ykasai3@japtouch.com
先日SRX600を盗まれてしまい次のバイクを検討中!
行きつけのバイク屋に眠っていたVF100Rを進められました。
現在 かなり迷っています。
どんなバイクなのか知りたく投稿させていただきました
良かったらいろいろな情報を教えていただきたく
たぶん購入することになると思いますが。
車検込みで、30万くらいでいいとか・・・
01/02/05 21:19:10
福嶋智彦 fukushima@mx6.tiki.ne.jp
>かさいさん
VF1000Rはかなり濃いバイクです。ぜひとも購入され
ここの常連になることを期待します。
重いんですが、走り出すと非常に軽く感じ、発売当時は
世界最速を誇ったモンスターです。ただ、V4が世に受け入れ
られにくかったのと価格が高すぎたのがネックとなってそれほどの
評価は得られていません。でも惚れ込んだらあばたもえくぼです。
実際にオーナーになってからわかってきます。
私のは84’オーストラリア仕様です。ほかにもいろいろな仕様
があり、これだけでも十分勉強になります。
オーナーになるのをお待ちしています。
>ALL
御無沙汰してます。ずっっっっとROMっていました。
最近皆さん書きこみ少ないっすね。今は冬眠中でしょうか・・・・
そういう私も今はあんまし乗ってないです・・・・・
肩を痛めてひどい肩こりで悩んでいます。
昨年3月に骨折した鎖骨のチタンをそろそろ抜金しようと
思ってます。また全身麻酔で手術と考えたら頭が痛いです。
そろそろ決心せねば・・・・・・・・
01/02/05 22:48:51
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
はじめまして,かさいさん。
次期車両候補にVF1000Rとは・・・
単刀直入に申し上げますと,余程の覚悟が無いといけません。
だって15年以上も前のバイクの癖に,アクセルを軽く開けただけで
あっという間に200km/hオーバーの世界が手に入ります。
そんでもって,我々の様なとってもディープでシュールな世界に入り込んでしまいます(笑)
01/02/05 23:15:57
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
ようこそ>かさいさん
意見としてはPong Lingさんと同様です。
重いですよSRXからじゃなおさらかも?
なんだかんだ言っても、面白い単車です。
購入前に状態をしっかり把握しておけば大丈夫でしょう。
外身を新調しようとしたらもう一台中古が買える、と言う
事実だけは頭に置いておいてくださいね
01/02/06 00:28:22
dasilva dasilva@blue.b-city.net
>かさいさん
はじめまして。私はVF1000Rに乗るために「限定解除」を取りました。納車した日の夜嬉しくて泣きました。
01/02/06 00:33:15
naru naruse@bf.mbn.or.jp
>かさいさん
始めまして。
SRX600と1000R2台持っていますが、まったく両極端のバイクなので面白いと感じるか、ただの重いバイクと感じるか・・・
でもシングルには無い、トルクでぐいぐい加速していく感触はたまりませんよ!
しかし、いかんせん古いバイクなので夏のオーバーヒート、パーツの欠品など手は掛かります。
でも自分はすっかりはまってます・・・(笑)
01/02/06 09:13:08
かさい ykasai3@japtouch.com
こんにちは
皆さんの暖かいお言葉ありがとうございました。
現時点としては購入する方向で、決定しました。
これからいろいろお聞きするかもしれませんがお願いします。
先日見てきた段階では ホワイトパワーのリアサスと、
カーカーのツインマフラーがついていました
ほかにもいろいろ手がはいっていました。
今週末もう一度見てきます。
01/02/06 15:24:01
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
おめでとうございます,かさいさん!!
ホワイトパワーのショックとカーカーのデュアルエキゾーストが付いているなら,
車検付き¥300kは安いと云うべきでしょう。だって,中古のそれを放出する
だけでも¥100kは稼げるんですから(笑)
乗り味のネックに取られそうな16インチのフロントホイール径ですが,結構
ニュートラルな感覚です。詳しくはMr.BikeBGの1999年11月号を参照して下さい。
ところで,お住まいはどちらの方なんでしょうか?まさか川崎とか・・・(笑)
01/02/06 17:42:01
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
>かさいさん
ちょっと古いことと部品が高いことを除けば、それ程アクの強いバイクでは
無いと思います。大きさや重さがいろいろ言われますが、最近のBigバイク
でも同じような大きさや重さの物はいくらでもありますから。
形さえ気に入れば、それなり以上に走ってくれるバイクです。あとそれだけ
部品が付いているのもそう無いことだと思います。くれぐれもエンジンを掛
けて異音がしないことを確認してから決断してくださいね。もしエンジンの
修理が必要な場合、V4&腐っても高級車な為、とんでもない費用が必要
になりますから。
>その他書き込んだみなさん
沼に片足をいれた哀れな子羊を自縛霊がごとくよってたかって底まで引
きずりいれようとする姿を拝見するにいたり、「みんないい人だ。ここを作
った甲斐があった」と、思わず涙がこぼれました。
01/02/06 17:46:13
さくま nyorio@iris.dti.ne.jp
本題を書き忘れました。
日曜にD'sに行った所、半年以上前に発注し、バックオーダーと
なっていた、オイルクーラー付き仕様のオイルポンプの再生産
がやっとかかるようです。入荷予定は4月下旬とのこと。
01/02/06 20:56:32
あかざわ vf1000r@clubaa.com
>かさいさん
いらっしゃいませ!86Rカリフォルニア傷錆仕様のあかざわです。
皆さんがすでに宗教の勧誘のごとくお誘い申し上げていたように
深く楽しい世界ですよ(笑)。
私も間接的にSRX600からマルチに移行しましたが、まあつらいのは
重さぐらいですね。確かにシングルでの軽作業のつもりが、大重作業
になることは多々有ります。でもそれ以上に楽しいことあるから
いいねん、と思ってます。私は憧れのみで手に入れましたが、後悔は有りません。
是非ご参加を!
01/02/06 22:19:22
むらかみ@自縛霊 takuzo@pb3.so-net.ne.jp
>かさいさん
そりゃあ最新のスーパースポーツのような過激さはないですが、並の大型車よりも存在感のある
車両ってそんなにないですよ。あえて挙げるとすればCB1100R位でしょうか?
うちのVFも購入価格は三十万、購入時からSUDCOのマフラーとオーリンズ付きでしたが、
あとからパーツを買おうと思うと高いことったらないです。しっかりしたサスがついているだけで
そのVFは買いですね(笑)あとは、ブレーキだけかな・・・
さくまさんもちらっと言ってましたが、エンジン廻りだけはしっかりと確認してくださいね。
こればっかりは、簡単に車両価格を超える修理代が来るシロモノですから。
01/02/06 23:46:45
Pong Ling pongling@tka.att.ne.jp
やっぱ,みんな変な人ばっかりだ・・・・。
あ,ナースが(註:ウルトラセブン)
01/02/07 00:20:51
suzuki vf1000r@anet.ne.jp
んん?>Pongさん
なんか竜みたいなのが見えるの?(笑)
BBSへ戻る