AMANO'S
超・究極のBH
超・究極のBHの製作
設   計 ( 3 )
究極のBHとは 超・究極への最適化
良いBHの鉄則 M E N U
超・究極 III 世 vs D-58ES
FE208ESが発表されたとき、コレダっと思いました。
これまでのFEシリーズでは、ずっと、あのサブコーンが気になっていました。何度切り取ってしまおうかと迷ったことか。そして、BH用と推薦しておきながら、裏側の処理の無神経なこと。今度のESは、バイアスプレートにテーパーが付けられて、空気の動きも滑らかそうです。
1997年製作した超・究極(候補)II 世に取り付けると、ESの低音域の解像度、高音域の繊細さ、低歪み感は、SSと比べて、歴然と優れていました。
II 世の空気室容積は約 8.6 L、スロート断面積は 175 cm^2 です。これをD−58ES並に拡げたらどうか。その音を確かめずには、いられなくなりました。
I 世と II 世では、D−55のサブロク5枚に対抗して、4枚に拘りましたが、
III 世では、5枚の範囲内で、音道が目一杯長くなるように設計してみました。
今回も、仕上がった外観がスマートに見えるように、合板の木目は、縦に揃えてあります。
 
次に、補強部分を除いた音道の断面を示します(同倍率縮小)。
 
図-4 音道の断面 D−58ES vs III 世
III世とD−58ESの音道
 
 
続いて、主要なスペックを対比します。
 
     
--- D−58ES 候補 III 世
全高 cm 104.2 111.3
横幅 cm (注1) 44.4 42.4
奥行 cm 57.0 64.0
ユニットセンター高 cm 89.2 96.3
空気室容積 L (注2) 10.3 11.2
バッフル面積 cm^2 2011 900
スロート断面積 cm^2 203.4 203.2
音道全長 cm (注3) 279 309
使用合板枚数 (注4) 8 5
   (注1) 候補 III 世の 上段の幅:30.2cm、中段の幅:36.2cm
   (注2) ユニット部分を含む
   (注3) 各音道の中心直線の長さの合計
   (注4) サブロク(21mm)
 
これは、正面図です(同倍率縮小)。
 
図−5 正面図 D−58ES vs III 世
III世とD-58ESの正面図
 
 
注目されるのは、D−58ESがサブロク8枚の使用に対し、III 世は5枚であるのにも拘わらず、空気室や音道がやや広く、音道の全長も長いことです。
これが、チューニングのときに、裁量のアローアンスを拡げてくれました。
 
D−58ESと III 世を対比した、考察の多くの部分は、D−55と I 世の場合と同様ですので、設計(2)を参照してください。
 
 
 
 
先 頭 に 戻 る 設 計 ( 1 ) 設 計 ( 2 )  M E N U
 
 
 
         
I N D E X
製 作 (特 徴)
設  計 ( 1 )
設  計 ( 2 )
設  計 ( 3 )
板 取 図
組 立 図
組 立 (上 段)
組 立 (中 段)
組 立 (下 段)
最 適 化 (準 備)
最 適 化(基礎データ)
最 適 化(究 極)
最 適 化(超究極)
愛 用 盤
愛 用 機 器
B B S
L I N K S
検  索
H O M E